大津祭、いいなぁ~
2010年10月10日
現在、大津市に住んでいます。
私にとって、その大津には
年四回、楽しみなイベントがあります。
まず一つ目は、
3月に実施される「びわ湖毎日マラソン」。
これはブログでも何度も
取り上げていますが、
いかにテレビに映るかに
命をかけてます
(←かけてへん、かけてへん)
二つ目は、
これまた3月に催される「びわ湖開き」。
NHK連続テレビ小説のヒロインに
会えるのが楽しみ
(ただのオッサンやん)
三つめは、
8月の「びわ湖大花火大会」。
興奮、感動、感激!!
そして四つ目は、今日行われた
「大津祭」。
昨日の宵宮は少し
だったので、
残念ながら行きませんでしたが、
今日の本祭は血が騒ぎ、
じっとしていられず。。。
なにせ私にとっては四大イベントの
一つですから、これを見ずして年を越せません
これまでも本祭は見たことがあるのですが、
実は曳山が街を練り歩くのを見るのは
初めてでした。
それも、あの商店街(下記写真)を
通っていくなんて、知りませんでした
来年は時間と場所を変えて見たいと
思っています。

おお~っ!ここを通っていくのか!!

ボクもびっくりしたよ~。ここで方向をカエル(=変える)とは!!
今年も四大イベントは
終わってしまいましたが、
これからは三井寺や日吉大社等々、
木々の葉
がお化粧を始め、
目を楽しませてくれます。
秋、真っ只中ですが、
早いもので今年もあと約2ヵ月半なんですね。
私にとって、その大津には
年四回、楽しみなイベントがあります。
まず一つ目は、
3月に実施される「びわ湖毎日マラソン」。
これはブログでも何度も
取り上げていますが、
いかにテレビに映るかに
命をかけてます

二つ目は、
これまた3月に催される「びわ湖開き」。
NHK連続テレビ小説のヒロインに
会えるのが楽しみ

三つめは、
8月の「びわ湖大花火大会」。
興奮、感動、感激!!
そして四つ目は、今日行われた
「大津祭」。
昨日の宵宮は少し

残念ながら行きませんでしたが、
今日の本祭は血が騒ぎ、
じっとしていられず。。。
なにせ私にとっては四大イベントの
一つですから、これを見ずして年を越せません

これまでも本祭は見たことがあるのですが、
実は曳山が街を練り歩くのを見るのは
初めてでした。
それも、あの商店街(下記写真)を
通っていくなんて、知りませんでした

来年は時間と場所を変えて見たいと
思っています。

おお~っ!ここを通っていくのか!!

ボクもびっくりしたよ~。ここで方向をカエル(=変える)とは!!
今年も四大イベントは
終わってしまいましたが、
これからは三井寺や日吉大社等々、
木々の葉

目を楽しませてくれます。
秋、真っ只中ですが、
早いもので今年もあと約2ヵ月半なんですね。
私の好きなL-POP歌手
2010年10月10日
音楽のジャンルには
J-POPとかK-POP
という分け方があるが、
私の好きなラテンポップスは、
さしずめL-POPかな?
メキシコにいた頃、よく聴いていた
L-POP歌手と言えば、以下の3人。
●ホセ ホセ
●ラファエル
●フリオ・イグレシアス
当時メキシコでは、
特にホセ ホセの
人気が凄まじかった。
確かに我々にも
親しみやすいメロディーが多く、
帰国してからも発売されるCDは、
ほぼ購入してきた。
1980年当時は今のように
インターネットで
購入することは不可能で、
HMVやタワーレコード等の
外資系CDショップを
丹念に探すしかなかった。
そのかわり偶然ショップで
見つけた時の喜びは
とても大きかった。
あれから約30年経った今でも、
上記3人の曲は当然ながらiPodで
しばしば聴いている
3人の中では、
ホセ ホセやラファエルのように、
どちらかと言えば
歌い上げるタイプも好きだが、
最近はフリオの柔らかい感じが
肌に合っている。
上記3人の他では、
ルイス・ミゲルも好みだ。
L-POPには、まだまだ私の知らない
魅力的な歌手がたくさんいるに違いない。
これからどのような音楽に
出会えるか楽しみにしている
J-POPとかK-POP
という分け方があるが、
私の好きなラテンポップスは、
さしずめL-POPかな?
メキシコにいた頃、よく聴いていた
L-POP歌手と言えば、以下の3人。
●ホセ ホセ
●ラファエル
●フリオ・イグレシアス
当時メキシコでは、
特にホセ ホセの
人気が凄まじかった。
確かに我々にも
親しみやすいメロディーが多く、
帰国してからも発売されるCDは、
ほぼ購入してきた。
1980年当時は今のように
インターネットで
購入することは不可能で、
HMVやタワーレコード等の
外資系CDショップを
丹念に探すしかなかった。
そのかわり偶然ショップで
見つけた時の喜びは
とても大きかった。
あれから約30年経った今でも、
上記3人の曲は当然ながらiPodで
しばしば聴いている

3人の中では、
ホセ ホセやラファエルのように、
どちらかと言えば
歌い上げるタイプも好きだが、
最近はフリオの柔らかい感じが
肌に合っている。
上記3人の他では、
ルイス・ミゲルも好みだ。
L-POPには、まだまだ私の知らない
魅力的な歌手がたくさんいるに違いない。
これからどのような音楽に
出会えるか楽しみにしている
