高校時代の友人G君と会う~「人の縁とは不思議なもの」

2019年09月12日

9月14日(土)、高校時代の友人G君と
約1年ぶりに会うことになった。
奈良県の大和郡山をぶらぶらする。

G君とは言うものの、
これはニックネームの頭文字だ。
40年来、これで言い慣れているので、
やっぱり彼はG君だ。

高校時代は他の友達と一緒に
G君に対していたずらをよく行っていた。
今から思えば子供じみたいたずらばかりだが、
そこにはどこか明るさや笑いがあったように思う。

G君、違っていたらごめん。
40年経って今さらだけれど、
あの時はごめん。

でも、おそらくG君自身も
楽しんでいたのではないかと
勝手に思っている。
そんなG君と遊び、語り合う毎日は
私の青春時代の良き思い出だ。

そんなG君とは社会人になってから
随分会っていなかった。
でも、人の縁とは不思議なもの。
再会の時は突然やって来た。

このブログを読み続けて
いただいている方はご存知の通り、
私の携わっている仕事の一つは
セミナー・研修の講師である。

研修でどのような話をしようか、
カリキュラムをどう組み立てようか
結構考えなければならない。
私の携わる研修は基本的には教科書がなく、
私の思うようにさせてもらっているものが多い。

したがって、研修の材料探しには
時間がかかる。
良い材料を見つけても、
それを自分なりに味付けするには
さらに時間を要する。
これが大変でもあり、楽しくもある。

今から何年か前、材料探しに
四苦八苦していた時のこと。
書店である本に目が吸い寄せられた。

これだ!こういうのを探していた!!

あとはこれを自分の研修に
どう取り組んでいくかである。

ふと、その本の著者Nさんの
プロフィールが目に入った。
ん?何々?R高校卒業!!
えっ!私の母校やん!!
へぇ~、2年上の先輩か!!

著作権のことがあったため、
勝手にその材料は使用できない。
そこで、高校の2年先輩の
著者Nさんにメール連絡した。
快く使用を許可いただいたのだが、
驚いたのはその文面の中に
2歳年下の弟がいて、
やはり同じR高校であることが
書かれていた。

えっ?!2歳年下ということは
私と同級生?!
えっ?えっ?Nで始まる名字の
同級生と言えば・・・
え~っ!あのNG君。

G君やん!!

もう随分会っていないし、
どこにいるのかも知らない。

私の青春時代に仲の良かったG君!!
そうか!著者のNさんは、
あのG君のお兄さんface08

ひぇ~っ!人はどこでつながっているのか
本当にわからないものだ。

私は早速、Nさんに弟のG君と
連絡したい旨を伝えた。
時を待たずG君から連絡が入った。

京都駅で待ち合わせすることにした。
何年ぶりだろう。
よく食べ、よく飲み、高校時代のことや
卒業後のことをおおいに語り合った。

それ以来、最近ではG君とは時々、
メールのやり取りや電話で話をする。
昨年は還暦同窓会でも会ったし、
何と言っても彼は私のブログの
読者になってくれた。

人の縁とは不思議で面白いものだ。
もし、私があの時、あの書店で
あの本を手にしなかったら、
今こうやってG君と高校時代のことを
懐かしく話すこともなかったはずだ。

そんなG君と今週の土曜日、
約1年ぶりに会う。
一応、奈良県の大和郡山で。
本当言えば、場所はどこでもいいんだ。
久しぶりに会えることが楽しみなんだ。

人はどこでどうつながっているかわからない。
だから、これからも私は人との出会いを
大切にして生きていきたい。



同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
年金事務所後に至福のひと時
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
アベノマスク、ようやく来た!!
年末恒例の干支の置き物交代
ピカチュウ&けいたくん in 西武大津店
滋賀県にもダース・ベイダー現る!!
令和元年・ゆく夏に・・・
赤い彗星「シャア専用」マッサージ機、ルピナスROBO
小泉進次郎氏、3度目の湖国入り!!
今秋オープンを目指すJR大津駅のフレンドマート
今年も京都では祇園祭が始まりました
心が疲れ時に来るとっておきの場所
驚き!!吉村芳生さんの作品。ホントに鉛筆画?!
京都・三条大橋たもとの桜が開花!!
26階分の階段登り、継続中!!
【報恩謝徳】を心がけよう!!
大津市から突然、姿を消した自転車「ofo」
琵琶湖畔で、のんびりランチ
昨日は抗がん剤治療前の自由な秋晴れの一日
漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 落合博満氏を阪神タイガースの監督に!! (2020-10-15 00:00)
 スマホからガラホに変えました (2020-09-29 12:54)
 今日は結婚36周年 (2020-09-08 06:19)
 返答の第一声は、「そうですね」 (2020-09-02 04:00)
 「いわゆる」って何で言うんだろう? (2020-09-01 17:46)
 ブログを初めて12年 (2020-08-28 00:00)
 40年ぶりの再会 (2020-08-23 00:00)
 人生初の年金振込 (2020-08-17 00:00)
 三日月知事の言葉には賛同しかねる (2020-08-10 17:54)
 突然ブログの更新が止まった・・・ (2020-08-06 21:44)
 何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える (2020-08-06 00:00)
 圧倒的に少ないPCR検査数 (2020-07-31 13:53)
 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス? (2020-07-22 07:51)
 年金事務所後に至福のひと時 (2020-06-17 00:00)
 63歳になりました (2020-06-16 00:00)
 障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続 (2020-06-06 19:27)
 谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」 (2020-06-02 00:00)
 アベノマスク、ようやく来た!! (2020-05-23 13:47)
 今年の新語・流行語大賞候補 (2020-05-19 21:46)


この記事へのコメント
再会の超ロングエピソードありがとう☺️感激です。まず、いじられていたことですが、当時受け狙いで目立とうとしていたことへの反応でいろいろあったなあ。一緒に楽しめたときもあったし、腹立たしいときもありましたね。淳博君は大丈夫!学生時代楽しかったのは中三と高一、淳宏君は大切な友人です。だから、卒業後、二人で旅行も行きましたよね。授業のネタに、淳博君とのエピソードを似顔絵付きで勝手に使わせてもらってます、すいません
もう会うこともないと思ってたのに、参加型学習で活躍してた兄貴を通じ思い出を語り合えたのは、本当に嬉しかったですよ。兄に感謝です。
14日楽しみですね。どこへ行くかはその時考えましょう。まずは顔合わせ、肉声を交換しましょう。
Posted by 源治 at 2019年09月12日 12:32
最近、昭和のオヤジギャグ連発の
ブログばっかりやったし、
たまにはまともなことも書かんとナ。

ところで、ところで、ところてん、
似顔絵付きでどんなエピソードを
話してるんや?
肖像権料、必要やで!!
イヒヒ、1つの似顔絵につき、
5万円でどうや?

と冗談、冗談、マイケル・ジョーダン。

本当にお兄さんに感謝です。
Posted by プリケプリケ at 2019年09月12日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。