コミュニケーションの始まりは「あいさつ」から

2008年10月02日

おはようございます!

と今日も元気にあいさつをしました。
気分爽快!!

私は最寄り駅まで自転車で通っているのですが、
その途中にいつも警備の方が2~3人いらっしゃいます。
最初の頃は、こちらからあいさつをするのをためらっていました。
でも、ある日、思い切って「おはようございます」とやや小さめで
控えめに言いました。
すると、ジロッと見られて「誰やこいつ?」というような
顔をされただけでした。
反省。。。やっぱり、あいさつは、もっと明るく、
大きな声で、そして気持ちを込めないと伝わらない。
そこで、次の日、それらを意識して「おはようございます!」
すると、警備の方々は皆さん、会釈をしてくれました。

いつも私がセミナーで言っていること、

あ:あかるく
い:いつも
さ:さきに
つ:つづける


私自身が受講生の皆さんに言っているのに、
自分ができなくてどうする!
<つづけなければいけない>、
そして<さきに>。

すると、反応が変わってきました。
今度は向こうから<さきに>あいさつを
してくれるようになりました。
さらに、「兄ちゃん!今日は早いな!!」などという
セリフも飛び出し始め(←この「兄ちゃん」というのが
いいですね~。十分、オジサンなのに。
と変なところで喜んでしまう)、
最近では敬礼までしていただけるようになりました。

やっぱり、続けていて良かった!
あいさつをすることは、自分自身に対する
けじめにもなると思います。
朝の清々しいあいさつは、今日も一日、
頑張ろうという気持ちになれます。

ところで、皆さん、会社で後から部屋に入ってきた人が
「おはようございます」とあいさつをした時、
その人の方に顔を向けてあいさつを返していますか?
パソコン操作をしながら、顔を向けずにあいさつを
していませんか?
あいさつはしっかりと相手に向いて
目を見ながら、気持ちを込めて、
そして笑顔で返さなければなりません。
その気持ちが込められていないと、
単なる儀礼的なものになってしまいます。

無視する人や儀礼的にしか返さない人がいたとしても、
前述の「あ・い・さ・つ」の意味を忘れず続けることです。
そして、そのような人には、「○○さん、おはようございます」
というように、相手の名前を入れてあいさつを
すればよいのではないでしょうか。
あいさつをされた当人も、自分に対して、
あいさつをされているという意識になるでしょうから。

これらは、就職活動のためだけのものではありません。
会社に入ってからも、そして社会の中で生きていく上でも
重要なことだと思います。

さあ!今日も多くの人とお会いします。
明るく、元気に、気持ちを込めてあいさつです!






同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
年金事務所後に至福のひと時
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
アベノマスク、ようやく来た!!
年末恒例の干支の置き物交代
ピカチュウ&けいたくん in 西武大津店
滋賀県にもダース・ベイダー現る!!
令和元年・ゆく夏に・・・
赤い彗星「シャア専用」マッサージ機、ルピナスROBO
小泉進次郎氏、3度目の湖国入り!!
今秋オープンを目指すJR大津駅のフレンドマート
今年も京都では祇園祭が始まりました
心が疲れ時に来るとっておきの場所
驚き!!吉村芳生さんの作品。ホントに鉛筆画?!
京都・三条大橋たもとの桜が開花!!
26階分の階段登り、継続中!!
【報恩謝徳】を心がけよう!!
大津市から突然、姿を消した自転車「ofo」
琵琶湖畔で、のんびりランチ
昨日は抗がん剤治療前の自由な秋晴れの一日
漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 落合博満氏を阪神タイガースの監督に!! (2020-10-15 00:00)
 スマホからガラホに変えました (2020-09-29 12:54)
 今日は結婚36周年 (2020-09-08 06:19)
 返答の第一声は、「そうですね」 (2020-09-02 04:00)
 「いわゆる」って何で言うんだろう? (2020-09-01 17:46)
 ブログを初めて12年 (2020-08-28 00:00)
 40年ぶりの再会 (2020-08-23 00:00)
 人生初の年金振込 (2020-08-17 00:00)
 三日月知事の言葉には賛同しかねる (2020-08-10 17:54)
 突然ブログの更新が止まった・・・ (2020-08-06 21:44)
 何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える (2020-08-06 00:00)
 圧倒的に少ないPCR検査数 (2020-07-31 13:53)
 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス? (2020-07-22 07:51)
 年金事務所後に至福のひと時 (2020-06-17 00:00)
 63歳になりました (2020-06-16 00:00)
 障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続 (2020-06-06 19:27)
 谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」 (2020-06-02 00:00)
 アベノマスク、ようやく来た!! (2020-05-23 13:47)
 今年の新語・流行語大賞候補 (2020-05-19 21:46)


この記事へのコメント
挨拶、とっても大切な事ですね

マンションに住んで居ますがエレベーターで挨拶できない人がいます

信じられませんが・・・^^;

この人いつも挨拶してくれないからこちらから挨拶しなくてもいいか・・・???なんて思うこともありましたが挨拶してくれなくても何度もこちらから挨拶していきたいと思いました^^有難うございます^^
Posted by スイートピースイートピー at 2008年10月02日 13:39
さきに もいいですね。
会社の話では 他は同じですが
さ は さりげなく でお話してました。

さきにってのも いいなぁ~!
Posted by FU KU JU at 2008年10月02日 19:16
スイートピーさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
私もマンションに住んでいるのですが、
エレベーターや廊下などですれちがっても、
挨拶をできない人がいます。
でも、それにひるまず、挨拶、挨拶。
きっと、いつかは返してくれるだろうと思いつつ・・・。
Posted by プリケプリケ at 2008年10月02日 21:48
FU KU JUさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

「さりげなく」の<さ>っていうのも
いいですね。
解釈は色々とできるようですね。

さあ、明日も明るく元気に挨拶!!
Posted by プリケプリケ at 2008年10月02日 21:50
プリケ様

今日も勉強させていただきました。

明日、いや今日から実行します

おやすみなさい
Posted by 植西哲也 at 2008年10月03日 00:18
ええ話ですねぇ~

私も考えました!

あ:あいさつ
い:言ったら
さ:さわやか
つ:つながる!

どうでしょう?(笑)
Posted by 姐御 at 2008年10月03日 00:34
ウエちゃん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。

私も「つづける」を実行します!
Posted by プリケプリケ at 2008年10月03日 06:52
姉御、おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

姉御の「あ・い・さ・つ」、

座布団2枚進呈~~!!
Posted by プリケプリケ at 2008年10月03日 06:54
ワァッー! びつくりした~~ @_@

          プリケさん元気ですね!!

でも朝の挨拶はこうでなくっちゃいけませんね・・・

    「一日の計は朝の挨拶にあり」

                    ・・・ですね!!
Posted by DreamDream at 2008年10月03日 17:27
Dreamさん、コメントありがとうございます。

体力測定で70歳と言われたので、

せめて<元気なあいさつ>だけはと。。。

Dreamさん、次のブログも楽しみにしてますよ!

次は何かな??
Posted by プリケプリケ at 2008年10月03日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。