新しいマイチャリ
2016年06月13日
新しいマイチャリを購入
今度は思い切って
電動アシスト自転車にしました。
通常の自転車と比べると
ややクセがありますが、
何といっても坂道が
楽ちん、楽ちん
普通の平たんな道を
走っているかのようです。
これで少し行動範囲が
広がりそうです

今度は思い切って
電動アシスト自転車にしました。
通常の自転車と比べると
ややクセがありますが、
何といっても坂道が
楽ちん、楽ちん

普通の平たんな道を
走っているかのようです。
これで少し行動範囲が
広がりそうです

タグ :電動アシスト自転車
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 14:33│Comments(10)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
実は母のために買い求めようと思っておりますが
車体を持ち上げる駐輪時
重さ含め身体への負担は
どうでしょうか。
やはり、玄関など屋根の下に
駐輪しないと故障の原因になるのでしょうか。
母が腰や足を痛めており
現在、自転車は玄関の軒下に置いております(;・∀・)。
自転車やさんに聞けばいいのですが
実際の感想を知りたく思っております。
聞いてもらう方が良いと思いますが、
ネットで調べると。。。
生活防水機能は備えているそうですが、
バッテリーや本体内部に水が入ると
電気製品なのでショートなどして
破損の可能性ありとのこと。
乗っていない時は、
たとえ屋根付きの駐輪場であっても
大雨等で水濡れの恐れがある場合は、
専用の自転車カバーで覆っておく方が
良いそうです。
重さについては、やはり少し重いです。
特に女性の方は一度、自転車屋さんで
実際に持ってみられた方が良いと思います。
スーパー等の駐輪場は場所によっては
グイっと上げて駐輪しなければ
いけない所もあります。
そうなると少し力が必要です。
足腰には少し負担がかかると思います。
一方、坂道での運転は目茶苦茶、楽です。
ただし、電動アシスト自転車それぞれに
特徴があり、アシスト力の強いものと
それほどでもないものがあります。
メーカーとしては以下の3社がメインです。
●パナソニック
●ヤマハ
●ブリヂストン
その他、価格面で安いメーカーのものもありますが、
私個人的には上記3社の中から選んでおいた方が
良いように思います。
モーターが付いているということは
重量があるのだろうな・・・と思っておりました。
やはりそうですか・・・。
母チャリ、今のまま
使うことにします!
なぜならば、走行時、
カタカタと音がするのです。
その音で、人が振り返り
自然と安全確認してくださるので
大変ありがたい存在なんです(;^ω^)。
情報ありがとうございます(^^)/。
多発しているようです。
なんと全国一は大阪!!
カタカタ音は歩行者に
聞こえることを考えれば
良いことですね。
一度も、お世話になったことがないのに
「まいど!」と言われます(;・∀・)。
そのたびに「買い替え時かな・・・」と思います><。
店員さんも「まいど!」を
言い続けていたら、
いつか買ってくれるかもと
思っているのかな。
「まいど!」って言われたら、
「おおきにー!!」と
言い返していればどうでしょうか(笑)
叫び声のような「キーーーッ」っと
大きな音がなるのです(;・∀・)。
こう見えて私は小心もので
最近は、その前を通るときは
色んな音がならないように
こぐスピードを落とすようにしています(;・∀・)。
義務付けられましたよね。
自転車の運転を見ていると、
本当に危なっかしい運転を
している人を見かけます。
傘を差しながらの運転、
イヤホンをしたままでの運転、
スマホで話しながらの運転等々、
老若男女限らず結構たくさん
見かけます。
最近は思いもかけない事故に
つながってもいますよね。
その点、いろいろな音が鳴るというのは
安全対策にはもってこいですね(笑)
自転車での
傘を差しながらの運転、
イヤホンをしたままでの運転、
スマホで話しながらの運転 は
全国共通ではないないのですか(;゚Д゚)。
最近は「ポケモンGO!」をしなたらの運転も見かけます"(-""-)"。
自転車保険の義務化は
昨年7月の兵庫県が最初で、
その後が大阪、
そして本年10月には
滋賀でも義務化となるようです。
自治体では3番目となるようです。
傘をさしながら、
イヤホンをしたまま、
スマホで話しながら、
ポケモンGOをしながら、
これらは多分全国共通で
禁止だと思います。