ドラマ「ビューティフル・スロー・ライフ」のセリフ

2016年01月03日

年末年始に観た番組の一つ、
「ビューティフル・スロー・ライフ」。

ドラマの中で以下のような
セリフがありました。

「たいていの場合、
人生は思い通りにいかない。
しかし、思い通りにならない人生が
教えてくれることは意外に多い」

納得face02
病気と闘っている今、
まさにそう思います。

病気を通して得たもの、
感じたことや考えたことを
今後の人生に
生かしていければと思っています。



同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事画像
退院しました!!
「マツコの知らない世界」はおもしろい!!
入院中にはまっているお菓子
2016年・元旦、山は雪化粧
「スター・ウォーズ」 を観てきました
あっという間の1泊2日でした
同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事
 6人部屋の病室で鍛えられました (2020-01-20 08:26)
 入院生活を少しでも快適に過ごす方法 (2020-01-18 16:05)
 正式に土曜日の退院が決まりました (2020-01-10 00:00)
 抗がん剤の副作用が少し出ています (2020-01-09 12:01)
 い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術 (2020-01-08 10:48)
 入院中の不思議な体験→臨死体験? (2018-10-11 05:14)
 入院中のある日の看護師さんと私の会話 (2018-09-27 05:10)
 約1ヶ月ぶりに電車に乗りました (2018-09-26 06:00)
 入院中は我慢との闘いでした (2018-09-17 00:08)
 退院の日を迎えて (2018-09-07 06:00)
 驚きの事実。実はガンが転移していた!! (2018-09-06 08:30)
 9月7日(金)に退院します (2018-09-05 05:07)
 手術後2週間で見えてきたもの (2018-09-04 11:33)
 チェービー、滋賀県直撃? (2018-09-04 08:55)
 「退院」の文字がチラホラ (2018-09-02 11:28)
 手術日当日を振り返ると・・・ (2018-08-31 17:36)
 「手術、頑張ってきてください」の意味 (2018-08-30 07:24)
 体重が5キロ減!! (2018-08-29 10:55)
 一週間前の今頃は手術真っ最中 (2018-08-28 13:14)
 手術成功!! (2018-08-26 20:10)


この記事へのコメント
素敵な言葉ですね。
私も何気ない一言に感銘を受けることが多くなりました。

先生が現場に復帰されたとき
パワーアップした講義をされるのが
目に浮かびます^^。
Posted by leecyan at 2016年01月03日 14:40
何気ない一言に感銘を受ける、
そのような感性、感受性が
大事だと思います。

人の支援には不可欠なものでは
ないでしょうか。
Posted by プリケプリケ at 2016年01月03日 18:25
他に人の支援に大切なもの一つとして
「ラ・ポール」について
実感することがありました。

現場のある先輩から「何か悩みはないか」と聞かれることがあります。
いつもその言葉に違和感を覚えますし、
心にも響きません。

私は疑問点はその場の先輩方々にすぐ聞き解決するようにしています。

「違和感」はどこから来るのかと考えていましたが
私は、その方を尊敬はしていますが信頼はしていないんだと
本日、実感しました。

その方は、言葉がけは「自分なりの気遣いだ」と話されました。
まず「相談ごと」があるがごとくの発言に私は違和感を覚えます。

また私には田中師匠がいますしね(^◇^)。
生きていくうえで「ラ・ポール」は大切だと実感した1日でした('◇')ゞ。
Posted by leecyan at 2016年01月11日 00:28
あえて「何か悩みはないか」と聞かれると、
たとえ悩みがあっても言いにくいことも
あるのではないでしょうか。

それよりも、「この人ならちょっと話してみよう、
考えていることを聞いてもらおう」と
相談者が思えるような雰囲気づくりや信頼関係を
日頃から構築しておくことが重要と考えます。

そうすれば、あえてそのような質問をしなくても
相談者は自然に話してくれると思います。

「ラ・ポール」は技術的なこともありますが、
やはりその人が備え持った全人格、
雰囲気、心根、生き様が私は大切だと考えます。
Posted by プリケプリケ at 2016年01月11日 10:25
先生!
そうなんです!
そうなんですよぉ!

その言葉が心に響かないんですよ。
いつも分かった態で話し
決めつけられるんです><。

批判されているように感じるので
あまり深いところまで話したくないんです。

ラ・ポールを築くまでの人間関係は大切ですね。
身をもって実感しました。
Posted by leecyan at 2016年01月11日 22:45
形だけの表面的なラ・ポールは
自己満足に過ぎないのではないか
と思います。

「聞いてあげている」、
「心配り、気遣いしてあげている」、
になってしまっていないでしょうか。
Posted by プリケプリケ at 2016年01月12日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。