病院で迎えるクリスマスイブ&クリスマス

2015年12月25日

生まれて初めて病院で
クリスマスイブサンタクロース&クリスマスクリスマス
迎えました。
こういう経験は
1度で十分ですが。。。

最初にこの宣告を受けた時は
さすがにショックでした。
なぜ?なぜ自分が?なぜ今なのか?
落ち込みもしましたし、
自分をコントロールするのが
難しい時期もありました。

でも、このように思うようにしました。
物事、何でも意味がある。
病気にだって意味がある。
神様はそれを考えて今、
私を病気にさせたんだと。

それでは私にとって
どんな意味があるのか?
それは今後の人生を
どのように生きていくのかを
じっくりと考えなさい、
そしてそこで考えたこと、
入院中に体験したこと、
感じたことを、
退院後の人の支援に
生かしなさいということだと
考えるようになりました。

実際に患者となって感じたことは、
ホスピタリティの意味です。
患者に安心感を与える、
信頼関係を築くための
コミュニケーションとは
何かということを
今、身をもって体験しています。

是非、この経験を今後の学生支援、
再就職希望者支援、
接遇マナーやコミュニケーション研修に
生かしていきたく思っています。

せっかく神様が与えてくださったチャンスです。
病気を後ろ向きに捉えるのではなく、
その意味を前向きに捉えて
今後も病気と闘っていきたく思っています。

抗がん剤治療や放射線治療も大事ですが、
このような気持ちを持つことが
大切なのだと私は思います。

今日はクリスマスface02
みなさんへ。。。

サンタクロースメリークリスマスクリスマス



同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事画像
退院しました!!
「マツコの知らない世界」はおもしろい!!
入院中にはまっているお菓子
2016年・元旦、山は雪化粧
「スター・ウォーズ」 を観てきました
あっという間の1泊2日でした
同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事
 6人部屋の病室で鍛えられました (2020-01-20 08:26)
 入院生活を少しでも快適に過ごす方法 (2020-01-18 16:05)
 正式に土曜日の退院が決まりました (2020-01-10 00:00)
 抗がん剤の副作用が少し出ています (2020-01-09 12:01)
 い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術 (2020-01-08 10:48)
 入院中の不思議な体験→臨死体験? (2018-10-11 05:14)
 入院中のある日の看護師さんと私の会話 (2018-09-27 05:10)
 約1ヶ月ぶりに電車に乗りました (2018-09-26 06:00)
 入院中は我慢との闘いでした (2018-09-17 00:08)
 退院の日を迎えて (2018-09-07 06:00)
 驚きの事実。実はガンが転移していた!! (2018-09-06 08:30)
 9月7日(金)に退院します (2018-09-05 05:07)
 手術後2週間で見えてきたもの (2018-09-04 11:33)
 チェービー、滋賀県直撃? (2018-09-04 08:55)
 「退院」の文字がチラホラ (2018-09-02 11:28)
 手術日当日を振り返ると・・・ (2018-08-31 17:36)
 「手術、頑張ってきてください」の意味 (2018-08-30 07:24)
 体重が5キロ減!! (2018-08-29 10:55)
 一週間前の今頃は手術真っ最中 (2018-08-28 13:14)
 手術成功!! (2018-08-26 20:10)


この記事へのコメント
年々Xmasが静かですね。

今年は自宅で過ごす人が多いそうです。
また、費用も一時の1/3くらいしか使わないと
NEWSで言っていました。

私も自宅で静かに過ごしました。
しかしXmasなのでケーキは奮発しました。

そのケーキが高いのなんの(*_*;。

オーソドックスなケーキなのに
700円はするんです!

ホールケーキは小さいのに3000円以上( 一一)。

もう、驚きを隠せません><。

来年のXmasは
先生はどのように過ごされますぅ?
ケーキは高いから作るのも手かも!



先生、病院のXmasは
身体に支障のない人に
何か特別なことがあるのでしょうか。
Posted by leecyan at 2015年12月31日 17:52
病院のクリスマス。

実はこれ、いずれブログに
書こうと思っていました。

来年のクリスマス。。。
う~ん。。。
とりあえず病院で
迎えないことが一番の願いです(笑)
Posted by プリケプリケ at 2015年12月31日 18:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。