この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

酷暑の中でも楽しむ

2020年08月21日

とんでもない酷暑が続き、
熱中症になる恐れもある昨今。

外出時には必ず帽子をかぶっています。
中でも、私は中折れハットといわれるものを
使っています。





こんな感じのものですが、
最近よく着用しているのは、上記写真の6種類です。
シャツやパンツの色に合わせて楽しんでいます。

このような自分なりの楽しみがあると、
厳しい暑さでも前向きになれます。
  


Posted by プリケ at 15:22Comments(4)マイ・ワードローブ

ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲

2020年08月21日

このCDの発売が予告された時から
発売日が待ち遠しかった。

「ジョン・ウィリアムズ・ライヴ・イン・ウィーン」

スター・ウォーズやレイダース、ET、
ジュラシック・パーク等、
心躍る名作の数々を音楽面から彩った
ジョン・ウィリアムズの曲が納められたCD。

これまでのこの種のCDアルバムは何種類か
発売されている。
ドゥダメル&ロサンゼルス・フィル盤も良かったが、
今回のアルバムの特長は
何と言っても演奏がウィーン・フィルであることicon12

クラシックファンにはあえて言うまでもないことだが、
同オーケストラは日本でも最も人気のある
オーケストラと言って差し支えないと思う。

弦楽器や木管楽器、ホルン等、
このオーケストラだからこそ味わえる響きに
魅せられる人は多い。
機能面だけで言えばベルリン・フィルや
シカゴ響の方が上だろうが、
演奏の善し悪しは機能面だけでは評価できない。

そんなウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの
名曲の数々を聴けるとあっては、
私にとってこのCDは本年、絶対に外せない1枚である。
おまけに、ヴァイオリン奏者として、
女王アンネ・ゾフィー・ムターも参加とあっては
何としても所有していたいCDである。

今回のアルバムはいくつかのヴァージョンが発売されたが、
私は少し高価だったがBlu-ray付きのものを購入した。
やはり映像でもこの顔合わせを見たかった。

CDには以下の曲が収録されている。

★ネヴァーランドへの飛行(フック)
★未知との遭遇から抜粋
★悪魔のダンス(イーストウィックの魔女たち)
★地上の冒険(ET)
★ジュラシック・パークのテーマ
★ダ-トムア、1912年(戦火の馬)
★鮫狩りー檻の用意(ジョーズ)
★マリオンのテーマ(レイダース/失われたアーク聖櫃)
★メイン・タイトル(スター・ウォーズ/新たなる希望)
★レベリオン・イズ・リボーン((スター・ウォーズ/最後のジェダイ)
★ルークとレイア(スター・ウォーズ/ジェダイの帰還)
★帝国のマーチ(スター・ウォーズ/帝国の逆襲)
★レイダース・マーチ(レイダース/失われたアーク聖櫃)

さらに、Blu-rayには上記の曲以外にも
何曲かおさめられている。

どの演奏もあのウィーン・フィルが
演奏していると思うだけでもう感涙ものkao_6
帝国のマーチ、あのダース・ベイダー登場のメロディーが
こうも重厚に演奏されようとは!!face08
この1曲だけでもこのCDを買う価値があると思う。

この曲、あのスーパー・オーケストラ、
ベルリン・フィルが演奏したら
どのような感じになるだろう。
また、シカゴ響の輝かしいブラスセクションでは
どのようになるだろう。
興味は尽きない。

なんか興奮のあまり、いっきに書いてしまったがkao08
興味のない人にとっては、なんやこの話は!
ってなことになってしまうに違いない。
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)音楽の話

思わぬ発熱(37.4度)

2020年08月20日

昨夜、予期せぬ発熱kao_16
微熱だけど、37.4度ってギリギリのラインkao12

今朝になったら下がるかと思っていたら、
なかなか下がってくれないkao02

なんかちょっとヤバイかなkao_3
コロナとちゃうやろなkao_5
単なる微熱だといいんだが。
最近、時々微熱が出るのは
がんの影響と思っていたけれど・・・。

まあもう少し様子見やな。
今日一日、おとなしくしていよう。
(いつもおとなしくしているがkao08
  
タグ :コロナがん


Posted by プリケ at 09:37Comments(0)プリケの闘病記

17日は楽ちんなステイホスピタル

2020年08月20日

お盆明けだけに絶対に混み合う
と思っていた8月17日(月)。
朝イチで行くより少しずらせて行った方が
すいているのではないかと考え
2時間遅れて行くことにした病院

結果は大正解kao05
えっ?!これってホンマ?
というぐらいにすいていたkao05

まずはいつもの通りドラキュラ女の巣窟へkao12
でも、その日はドラキュラ女の数も少なく・・・

私:
あれっ?
今日はドラキュラさん達、少のうおまへんか?

ドラキュラ女:
いえいえ、朝イチは凄まじい混み具合で、
血の吸い放題だったんよ~。イヒヒヒkao_11


私:
ひぇ~っ!ほんならもう腹一杯とちゃいますのん?

ってなしょーむない会話をしつつ、
気付いたら私も血、吸われとったkao_16

時は10時45分。
結果が出て診察してもらえるのは
おそらく12時ごろ。

そや!先にランチや!!
というわけで、十分ソーシャルディスタンスが
確保できる場所でのんびりとランチiconN21

17日は、外科、血液内科、糖内科と
3つを渡り歩かなければならなかったが、
そこは熟練病院患者の腕の見せどころ。
結果的には3つの科とも10分ほどの
待ち時間ですべて終了。
さっすがに病院に慣れてくると、
こんなもんじゃい、と自画自賛kao08

外科については既にブログに書いた通り、
肝臓に転移しているがんは少し悪化、
さらに肺にもがんが転移していたという
思わぬ告知も重なり意気消沈kao_15

血液内科については、たぶん悪性リンパ腫の
再発ではないだろうという結論。

糖内科については血糖値が比較的
落ち着いてきているとのことで、
投与する単位は変えながら
インスリン注射は継続。

抗がん剤投与は約1時間で終了。

というわけで、全体的には想定の範囲内での
ステイホスピタル病院
時間的にも病院滞在は約5時間で済み、
比較的楽なステイホスピタルな一日だった。

2週間に1回のこのイベント。
少しずつではあるが慣れてきたかなface02
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)プリケの闘病記

まだ飛ばんといて!!

2020年08月19日

鳥:
飛ばへんから、写してエエで。


私:
ほんまか?
ほんまに飛ばへんか?

鳥:
もしだまして飛んだら、
それこそ「サギ」(詐欺)やがな
kao08



  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)ムフフな話

肺にもがんが転移した(泣)

2020年08月18日

昨日はCT検査の結果を
知らされる日でした。

結論から言えば、残念ながら
肝臓に転移したがんは
やはり少し大きくなっていて、
また広がりも見受けられるとのことkao_3

ここまでは予想の範囲内でした。

あ~、それなのに、それなのに・・・kao_6

予定外の主治医のひと言kao12

主治医:
肺にも転移が認められます。

私:
が~んkao_12、がんだけに。
(ホンマはこんな冗談言ってる場合と
ちゃうんやけど)

主治医;
ただ、今すぐどうこうあわてる
レベルではありません。
自覚症状が出てくるわけでありませんし、
すい臓がんが肺に転移することは
十分考えられます。

私:
う、う、う・・・kao_5
そ、そんな、孫正義・・・。

主治医:
あっ!いつものオヤジギャグ出ましたね。

私:
そら先生、オヤジギャグでも出さんと
やってられまへんわkao08
悪性リンパ腫にすい臓がん、
それが肝臓に転移して悪化の方向変わらず、
その上に肺への転移・・・。

これだけ続いてきたら、もう何を言われても
最初の頃に比べると落ち込むことは
少のうなりましたけど、それでもやっぱり
辛いもんですわkao_5

主治医:
まずは今できることをしっかりやっていきましょう!!

私:
がんに伴う痛みは今のところなんとか
医療用麻薬でおさえられていますし、
私は先生を信頼し、この命を託した身ですさかい、
これからもよろしゅうたのみます。

というわけで、日本のどこかで40度超えになっても、
コロナの新規感染者数が最高になっても、
4半期の日本の経済成長率が
過去最大のマイナス成長になっても、
昨日はやはり自分のことで精一杯icon10

さて、今日からどのように気持ちを立て直し、
また日々過ごしていくか・・・。
とりあえず、その日その日できることに取り組み、
決して焦らず、無理をせず、「3密」を避け、
気持ちを前向きにして日々過ごしていきたいと思います。
  


Posted by プリケ at 08:58Comments(6)プリケの闘病記

人生初の年金振込

2020年08月17日

今月、人生初の年金が振り込まれましたicon12

これまで年金は他人事のように思っていましたが、
遂に我が身のこととなりました。
これからは2月、5月、8月、11月が楽しみになりますkao_22

そんなに多額ではありませんが、
それでも、振り込まれるのはありがたいですkao05
  
タグ :年金


Posted by プリケ at 00:00Comments(4)ひとり言

明日は史上最長・最恐のステイホスピタル?

2020年08月16日

明日、8月17日(月)は通院の日です病院
ただ、この日ばかりは

超~~~混み合うkao_12

のではないかと懸念していますkao_3

なにせ、お盆明けの上、
1週間前の10日(月)も
祭日で病院はお休み。
その日にがん治療を
予定していた人は基本的に
17日(月)にずれ込みます。

おまけに当日、私は外科、血液内科、
糖尿病内分泌内科と3つの科の診察を受け、
その上で抗がん剤投与を
しなければなりませんkao_12
これだけのハ-ドスケジュールは
なかなかありません。

熟練病院患者(自称)としては、
いかに裏技を使いつつ、
効率的に一日を過ごせるかにかかっていますが、
いずれにせよ一日がかりになることは
間違いないと思います。

これだけでも気が重いのに、
今回は明らかにCT検査結果が悪いことが
予想されますkao_3
さらに、腫瘍マーカーが上昇していた
悪性リンパ腫関連も気になりますkao02
もうやめてくれ~って言いたいですkao_6
現在、すい臓がんは当面治る見込みがなく、
現状を悪化させないための治療の上に、
またまたあの苦しい悪性リンパ腫が
復活なんてことになったら、
もうさすがに耐えられませんkao03

今日、妻とも話したのですが、
もし何か悪い結果が出たとして、
その治療が辛いものであれば
もう現状の治療のままでいいということを
主治医に言うことも選択肢の
一つであると思っています。

いずれにせよ、8月17日(火)は
いろいろな意味で非常に長い一日、
最長・最恐のステイホスピタルな
一日になりそうですkao_5

なお、結果は8月18日(火)にアップ予定です。
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)プリケの闘病記

真夏の長等公園&長等山をぶら~り

2020年08月15日

先日病院にCT検査に行った際のこと。
検査が比較的早く終わったため、
気分転換に自転車で病院の近くを
ぶら~っとすることにしたiconN18

普段なら三井寺や長等神社あたりを
ぶら~っとするのだが、
その日は急に夏の長等公園に行きたくなった。





真夏の長等公園は緑がいっぱい。
人影はほとんどなかったが、
夏休みだろうか、お父さんがまだちっちゃい
息子を連れて虫取りをしていた。
子供にとっては夏の良い思い出なるだろうな。



真夏の長等公園は人影もなく、
小さな滝の音とセミの声のみicon14

長等公園の沿道を登っていくと
長等山不動明王に到着icon15


さて、その道をさらに登っていくと・・・



目の前に大津市内を臨める場所があったicon15


その近くは、


近松寺阿弥陀堂、近松寺高観音あたりになるicon14icon15


近松寺高観音は近江西国霊場三十三ヵ所の一つ。

アシスト自転車とはいえ、さすがに少し汗ばんできたicon10

さて、どちらを選ぼうか?
こういう分かれ道っていいな。
選択によってラッキーな時もあるし、
その逆もある。
まるで人生のよう。



結局、右側の登り道を選んだ。
その結果、ゴールは京阪京津線を見られる場所に。
これはラッキー。
ちなみに左側を選べば、
京阪京津線の上栄町駅のすぐ近くに着く。


京阪京津線icon14

距離的には短い長等山のぶら~り旅。
太陽が強烈なパワーを降り注いでいたが、
山の中なのでそれほど暑さは感じなかった。

それでも、汗を結構かいたので、
久しぶりにかき氷を食べることにした。
これが今年2回目。
例年に比べて圧倒的に少ない。


練乳入りイチゴicon14

う~~~ん、やっぱりおいしいkao05

Go to でどこかに出かけていかなくても、
自宅近くにも良い所はたくさんある。
見方や見る角度を少し変えるだけで、
その見え方は変わってくるものだ。
これも前述の分かれ道と同じく人生のよう。

コロナ禍の今こそ地元を見直すチャンスicon12
見方を変えてみる良い機会となる。
  


ひぇ~!麻薬が足らへん!!

2020年08月14日

昨日の朝、目覚めたら、
いつもの胃周辺の痛みが・・・kao_3
でも、大丈夫icon22
麻薬があるさkao_7

と思って薬箱を見た目

ゲッkao_16
麻薬の残数があと4つしかないkao12
お盆期間中にもし足らなくなったら、
お盆明けまで痛みに耐えられるのかkao_3

そう思うと、胃がキリキリと・・・kao03
病院はお盆でも対応してもらえるのか・・・kao_5
考え出したら不安は尽きないkao_6

熟練病院患者(自称)が
在庫管理不十分という
初歩的ミスをおかしてしまうとはkao_16

一人で悩んでいたら、妻がひと言。

「病院、お盆で休みかもしれないけれど、
とにかくダメモトで電話してみたら?」

「うん、そうするよ」と私。

そこで、電話してみたら、昨日病院は
通常営業(あれっ?病院は通常営業とは言わないか)。
まっ、とにかく病院は普段通りに対応してくれ、
薬局も通常通りに薬を出してくれた。

あれこれ一人で悩むよりは、
まず行動してみる。
あらためて妻に教えられた感じkao08

とにかく、麻薬も手に入り、ウシシface02
これでお盆期間中に薬(ヤク)切れで
苦しくなっても大丈夫さicon22
まさに、麻薬だ。ウシシkao08

あっ!何度も書いてきたけれど、
医療用麻薬ですのでkao08
  


Posted by プリケ at 11:00Comments(6)プリケの闘病記