この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

新たな抗がん剤治療が始まりました

2019年10月09日

今日、ニューイングランドから無事帰国し、
再びウルトラ警備たいいんに復帰しましたkao08

さて、既にブログで報告しましたが、
新たな抗がん剤を投与して
アレルギー反応等があるかどうかを確かめるため、
昨日超短期の予定で入院しました病院

点滴で薬が入ってくる際には、
副作用の可能性のことを事前に聞いていたので、
最初は不安感がありましたがkao_3
それを打ち消してくれる
とっても良いことがあったんですkao05

というのも、実は昨年の入院時に
大変お世話になった担当看護師Nさんに
この1年間、定期検査のたびに
お礼に出向いていました。

そこで今回の入院も同じフロアを希望しました。
昨日、入院コーナーで待っていると、
その看護師Nさんが迎えに来てくれたんです。
やった~!face02今回もNさんが担当してくれるんだkao_22
それだけで、不安感がいっぺんに
吹き飛んでしまいました。

広瀬すずさん似の看護師Nさん。
私の年齢からすると娘ぐらいの歳ですが、
とっても朗らかで笑顔いっぱい、
ほんわかとする癒やしを与えてくれる
素晴らしい看護師さんなんです。

昨日も点滴治療をしながら、
いろいろなことを話すことができました。
おかげさまで、2時間あまりがあっという間に
過ぎてしまいました。

後になってわかったことなのですが、
Nさんは私が入院することを事前に知って、
私の担当になりたい旨、
申し出ていてくれたそうなんです。
本当にありがたいことです。

また、昨年の入院時には日頃
自分が研修で伝えていることを生かし、
いかにコミュニケーションをとるか
いろいろな工夫をしていました。
そのおかけで、今回、1年経っても
看護師さんや配膳のご担当者、薬剤師さん等々、
たくさんの方々が覚えてくださっていて、
感謝の気持でいっぱいになりました。

今回はたった1泊2日でしたが、
なんだかふるさとに帰ったような気にもなりました。
そのせいで、入院や病気に対しての
ネガティブな気持ちもあっという間に飛んでいき、
おかしな表現かもしれませんが
充実した楽しい1泊2日になりました。

と、ここまでは良い話なのですが、
その一方、良くない話もありましたkao_15
以下2つです。

1つめです。
私の現状は、すい臓がんが肝臓に転移したもので、
残念ながらステージは4になります。
ステージ4はがんで言うと最後のステージなんですが、
4の中にもいろいろあるんです。

すい臓にがんがある状態で肝臓にも転移していると
ステージ4になります。
昨年の夏はその疑いも少しあったのですが、
肝臓にある腫瘍は小さすぎてわからないことから、
すい臓ガンはステージ2でした。

今回、肝臓にある腫瘍自体は、
一番大きいもので12mですが、
その他にも小さな腫瘍がいくつかあるようですkao_16
これらを放置しているとますます大きくなり、
抗がん剤が効かなくなってきますkao02
ですから、早い内にやっつけてしまおうということで、
昨日から抗がん剤を始めることになりましたicon21

2つめです。
この抗がん剤治療はエンドレスで続けるということですkao_18
今のところ2週間おきに点滴治療をしていく予定です。
はたして、どこまで自分の身体が持ちこたえられるのか
わかりませんが、今後は体調を考え合わせ、
主治医と相談して進めていくことになります。
昨日この話を聞いたときはさすがにショックを受けましたkao03
でも、この事実を受け止めなければ前に進めません。

この話を先日会った大学時代の友人H君に話すと、
「何言ってるんや!もっと大変な人、いっぱいおるぞ。
1日おきに透析している人のことと比べてみぃ!!」
と言われてしまいました。
この言葉は響きました。
ありがとう!H君!!

いずれにしても、これからの私の生活には、
月2回、抗がん剤治療をするという予定が
組み込まれました。
これを素直に受け入れ、治療と日常生活と仕事を
うまく適応させ、残る人生を有意義に
過ごしていこうと思います。

神様は人それぞれに何らかの役割を
持たせてくれていると思っています。
まだ、もう少し、私にはやるべきことがある
と思っています。
  


Posted by プリケ at 22:42Comments(6)プリケの闘病記