滋賀県の人口増加率は、全国第3位
2011年08月10日
昨日、総務省により発表された
「住民基本台帳に基づく人口、
人口動態及び世帯数」。
これによると、滋賀県の人口増加率は、
沖縄県、東京都に続いて全国第3位
ちなみに、近畿2府4件(大阪、京都、兵庫、
奈良、和歌山、滋賀)では滋賀県を除いて、
すべて減少している。
確かに、滋賀県に住み始めた8年前に比べても、
自宅周辺には大型マンションが急激に増加している。
一方、全国的に見ると首都圏の増加率が
目立っており、一極集中のリスクは
ますます高まっている。
今回の東日本大震災のことを考えると、
やはり都市機能の分散化が急務だと思う。
「住民基本台帳に基づく人口、
人口動態及び世帯数」。
これによると、滋賀県の人口増加率は、
沖縄県、東京都に続いて全国第3位

ちなみに、近畿2府4件(大阪、京都、兵庫、
奈良、和歌山、滋賀)では滋賀県を除いて、
すべて減少している。
確かに、滋賀県に住み始めた8年前に比べても、
自宅周辺には大型マンションが急激に増加している。
一方、全国的に見ると首都圏の増加率が
目立っており、一極集中のリスクは
ますます高まっている。
今回の東日本大震災のことを考えると、
やはり都市機能の分散化が急務だと思う。