JR京都駅7番線ホームにて
2013年11月16日
予定より早く最寄駅に
着いたので、
ホームのベンチで
少し時間を過ごすことにした。
JR京都駅7番線ホーム。
朝の9時なのに空いている。
このホームからは、
しばらく電車は発車しない。
線路を隔てた向こう側の
9番ホームに電車が停まった。
奈良線のホーム。
いっきに乗客がはきだされる。
駆け足で階段に向かう人、
スーツケースを引っ張る人、
子供を連れて歩くお母さん、
スマホで電話しながら急ぎ足で歩く人。
いつしか、7番線にも
人が集まってきた。
若い女性のグループや
女子中学年らしき団体、
外国の人や、
ちょっと理由あり風の男女もいる。
様々な人が行き交う駅のホームは
終着点であり、出発点でもある。
いつもは気忙しく通り過ぎてしまう
駅のホーム。
こうしてゆっくりと眺めてみると
なかなか興味深い。
毎日忙しく走り続ける中でこそ、
ちょっと立ち止まって
自分を見直してみることがあってもいい。
時間は自分で作るもの。
一本早い電車に乗り、
ホームのベンチで少し時間を
つぶしてみる。
出勤前のほんのひと時、
そんな心の余裕があってもいい。
着いたので、
ホームのベンチで
少し時間を過ごすことにした。
JR京都駅7番線ホーム。
朝の9時なのに空いている。
このホームからは、
しばらく電車は発車しない。
線路を隔てた向こう側の
9番ホームに電車が停まった。
奈良線のホーム。
いっきに乗客がはきだされる。
駆け足で階段に向かう人、
スーツケースを引っ張る人、
子供を連れて歩くお母さん、
スマホで電話しながら急ぎ足で歩く人。
いつしか、7番線にも
人が集まってきた。
若い女性のグループや
女子中学年らしき団体、
外国の人や、
ちょっと理由あり風の男女もいる。
様々な人が行き交う駅のホームは
終着点であり、出発点でもある。
いつもは気忙しく通り過ぎてしまう
駅のホーム。
こうしてゆっくりと眺めてみると
なかなか興味深い。
毎日忙しく走り続ける中でこそ、
ちょっと立ち止まって
自分を見直してみることがあってもいい。
時間は自分で作るもの。
一本早い電車に乗り、
ホームのベンチで少し時間を
つぶしてみる。
出勤前のほんのひと時、
そんな心の余裕があってもいい。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 08:50│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。