野球の日本シリーズとワールドシリーズ
2012年10月29日
どこか特定の球団のファン
というわけではないけれど、
今、日
米
とも野球は頂上決戦の
真っ最中
日本シリーズ
は、
巨人vs日本ハム。
ワールドシリーズ
は、
ジャイアンツvsタイガース。
意外にも昨日までの経過は
似ているところがある。
巨人は中日に3連敗の後、
勝利を手にした。
一方、日本ハムはソフトバンクに
負けなしの勝利。
かたや苦しんだ末でのセ・リーグ代表、
かたや負けなしで勝ったパ・リーグ代表。
いざ日本シリーズが始まってみると、
苦しんだ末、セ・リーグの覇者となった
巨人がここまで2連勝。
ワールドシリーズでは、
カージナルスと激戦が続き、
最終戦でようやく
決着がついたジャイアンツが
ナショナル・リーグの覇者。
ヤンキースに負けなしで
勝ちあがったタイガースが
アメリカン・リーグの代表。
昨日までの結果は、
ジャイアンツの3連勝。
ただし、本日も試合があるので、
どうなるかはわからないが・・・。
激戦の末、覇者となった
ジャイアンツは日本で言えば巨人。
タイガースは日本で言えば日ハム。
日米とも苦しんだ末、
シリーズに臨んだチームが
ここまで勝利を手にしている。
もし仮に日本シリーズは巨人が勝利し、
ワールドシリーズはジャイアンツが
勝利すると、日米優勝チームは
奇しくも巨人とジャイアンツ。
どうせなら、チャンピオンシリーズを開催し、
巨人vsジャイアンツの試合を
観てみたいものだ。
でも、野球は最後まで分からない。
というのも、日本ではこれから
日ハムの地元に戻っての試合だし、
アメリカでも現在、タイガースの
本拠地での試合である。
野球ファンにとって、
しばらく目が離せない日が続く
(追記)
ちなみに、本日、ジャイアンツが
タイガースに勝利し、
4連勝でワールドシリーズを制覇した。
というわけではないけれど、
今、日


真っ最中

日本シリーズ

巨人vs日本ハム。
ワールドシリーズ

ジャイアンツvsタイガース。
意外にも昨日までの経過は
似ているところがある。
巨人は中日に3連敗の後、
勝利を手にした。
一方、日本ハムはソフトバンクに
負けなしの勝利。
かたや苦しんだ末でのセ・リーグ代表、
かたや負けなしで勝ったパ・リーグ代表。
いざ日本シリーズが始まってみると、
苦しんだ末、セ・リーグの覇者となった
巨人がここまで2連勝。
ワールドシリーズでは、
カージナルスと激戦が続き、
最終戦でようやく
決着がついたジャイアンツが
ナショナル・リーグの覇者。
ヤンキースに負けなしで
勝ちあがったタイガースが
アメリカン・リーグの代表。
昨日までの結果は、
ジャイアンツの3連勝。
ただし、本日も試合があるので、
どうなるかはわからないが・・・。
激戦の末、覇者となった
ジャイアンツは日本で言えば巨人。
タイガースは日本で言えば日ハム。
日米とも苦しんだ末、
シリーズに臨んだチームが
ここまで勝利を手にしている。
もし仮に日本シリーズは巨人が勝利し、
ワールドシリーズはジャイアンツが
勝利すると、日米優勝チームは
奇しくも巨人とジャイアンツ。
どうせなら、チャンピオンシリーズを開催し、
巨人vsジャイアンツの試合を
観てみたいものだ。
でも、野球は最後まで分からない。
というのも、日本ではこれから
日ハムの地元に戻っての試合だし、
アメリカでも現在、タイガースの
本拠地での試合である。
野球ファンにとって、
しばらく目が離せない日が続く

(追記)
ちなみに、本日、ジャイアンツが
タイガースに勝利し、
4連勝でワールドシリーズを制覇した。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 07:52│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。