大雪の彦根
2012年02月02日
神々しい夜明けでした

雪を心配していましたが、
今朝の大津港は快晴
日の出はいつ見ても感動します

でも、湖北地方は
大雪警報が出ていました










仕事場の彦根はなんとか
警報を免れていた上、
浜大津は晴れていたので
普通の格好で行けると判断
長靴はやめました。
だ~がしかし、この判断が
後に大きな間違いであったことを、
その時には気付きませんでした
膳所で京阪からJRに乗り換え、
米原方面へ向かう電車に乗りましたが、
予想に反して車窓の景色は
なかなか銀世界に
なってきませんでした。
なんや、楽勝やん!!と思っていたら。。。
能登川付近から
急に空模様が怪しくなってきました
稲枝駅付近になると
雪景色になり始めました
そして南彦根駅に着いたら。。。
吹雪いていました。それもかなり

到着した時はこんな感じでした


上の2枚の写真、まだ地面が見えてます。
でも、こんなのは序の口でした
やがて、こんな風になりました

時間が進むにつれ
雪はだんだん激しくなってきました。
そして寒い~
慣れている人にとっては
たいしたことないのかもしれませんが、
私にとっては近年ではダントツの大雪










以下、雪の写真7連発!!

南彦根駅前です

郵便ポストも電話BOXも寒そう~~

雪は~降る~

自転車も埋もれる。。。

靴も埋もれる。。。革靴、かわいそう。。。

ちょっとムーミンみたい??

写真で見ると綺麗ですが。。。
帰りの電車は大幅に遅れていました
ようやく電車に乗れたのは、
駅に着いてから約一時間後でした
身体は完璧に冷えきってしまいました

帰りは野洲あたりになると
少し青空が見え始めました。
大津に着くと、雪なんか全然あらへん
雪の「ゆ」の字も
あらへん
(←ほな、「き」の字はあるんか)

なんか別世界


う~ん、滋賀県は広い!
近畿地方でもあり、
北陸地方ともいえる滋賀県。
奥は深い。。。


雪を心配していましたが、
今朝の大津港は快晴

日の出はいつ見ても感動します


でも、湖北地方は
大雪警報が出ていました











仕事場の彦根はなんとか
警報を免れていた上、
浜大津は晴れていたので

普通の格好で行けると判断

長靴はやめました。
だ~がしかし、この判断が
後に大きな間違いであったことを、
その時には気付きませんでした

膳所で京阪からJRに乗り換え、
米原方面へ向かう電車に乗りましたが、
予想に反して車窓の景色は
なかなか銀世界に
なってきませんでした。
なんや、楽勝やん!!と思っていたら。。。
能登川付近から
急に空模様が怪しくなってきました

稲枝駅付近になると
雪景色になり始めました

そして南彦根駅に着いたら。。。
吹雪いていました。それもかなり


到着した時はこんな感じでした



上の2枚の写真、まだ地面が見えてます。
でも、こんなのは序の口でした

やがて、こんな風になりました


時間が進むにつれ
雪はだんだん激しくなってきました。
そして寒い~

慣れている人にとっては
たいしたことないのかもしれませんが、
私にとっては近年ではダントツの大雪











以下、雪の写真7連発!!

南彦根駅前です

郵便ポストも電話BOXも寒そう~~


雪は~降る~


自転車も埋もれる。。。

靴も埋もれる。。。革靴、かわいそう。。。

ちょっとムーミンみたい??

写真で見ると綺麗ですが。。。
帰りの電車は大幅に遅れていました

ようやく電車に乗れたのは、
駅に着いてから約一時間後でした

身体は完璧に冷えきってしまいました


帰りは野洲あたりになると
少し青空が見え始めました。
大津に着くと、雪なんか全然あらへん

雪の「ゆ」の字も
あらへん


なんか別世界



う~ん、滋賀県は広い!
近畿地方でもあり、
北陸地方ともいえる滋賀県。
奥は深い。。。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 22:10│Comments(2)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
そのうち、すべってこけまっせ。
こけるときはTVカメラの前でね(^O^)/。
そうなんです。
革靴、かわいそう。。。
最初はごっつ~い靴を
用意していたんですが。。。
「ヨ~イ」ドン、で出かけようと
思ったとき、晴れてるし、
やっぱりやめとこうと思い。。。
そうやなぁ~、彦根はNHKの
ニュースでよく映るしなぁ~。
テレビに映るかも。。。