積雪の安曇川
2012年01月27日
「積雪の〇〇シリーズ」、
第2弾!!(いつシリーズ化したんや?)
今日は湖西の安曇川にて
仕事でした。
浜大津付近は晴れ間も
のぞくお天気でしたが
湖西線の近江舞子あたりから
雪景色になりました
その後、トンネルを抜けると
吹雪~~~~

思わず、乗客からいっせいに
「オオ~ッ」という声が!!




吹雪と言えば、風吹ジュン。。。
あ、あかん、
オヤジギャグ言うてる場合とちゃう!
仕事場の安曇川で下車しても
雪はやまず、さ、寒い~~



駅前にある中江藤樹像も雪まみれ
仕事も無事終了
でも、一時間に2本しか
電車がないことと雪のため、
仕事が終わってから一時間近くの間、
電車を待ちました
おかげで身体が
冷えきってしまいました
少し薄暗くなり始めた頃、
ようやく電車が来ました


帰りの電車から見る車窓の風景は、
一方は屋根に雪を背負いながら
灯りがともり始めた民家と
雪化粧をした山々。
その光景はとっても幻想的でした。
そしてもう一方はもちろん琵琶湖です。
寒々とした中にも、
凛とした佇まいの琵琶湖がそこにありました。
さて、この冬、「積雪の〇〇シリーズ」第3弾は
あるのでしょうか?
可能性高いですね~。
来週、また彦根行くし
大津港、夜になると花火が
上がりました

綺麗な月も出ていました

これらを眺めていたら、
ほんのちょっと先に、
あの銀世界の風景が
広がっていることなんて
信じられませんね~~。
第2弾!!(いつシリーズ化したんや?)
今日は湖西の安曇川にて
仕事でした。
浜大津付近は晴れ間も
のぞくお天気でしたが

湖西線の近江舞子あたりから
雪景色になりました

その後、トンネルを抜けると
吹雪~~~~


思わず、乗客からいっせいに
「オオ~ッ」という声が!!





吹雪と言えば、風吹ジュン。。。

あ、あかん、
オヤジギャグ言うてる場合とちゃう!

仕事場の安曇川で下車しても
雪はやまず、さ、寒い~~




駅前にある中江藤樹像も雪まみれ

仕事も無事終了

でも、一時間に2本しか
電車がないことと雪のため、
仕事が終わってから一時間近くの間、
電車を待ちました

おかげで身体が
冷えきってしまいました

少し薄暗くなり始めた頃、
ようやく電車が来ました



帰りの電車から見る車窓の風景は、
一方は屋根に雪を背負いながら
灯りがともり始めた民家と
雪化粧をした山々。
その光景はとっても幻想的でした。
そしてもう一方はもちろん琵琶湖です。
寒々とした中にも、
凛とした佇まいの琵琶湖がそこにありました。
さて、この冬、「積雪の〇〇シリーズ」第3弾は
あるのでしょうか?
可能性高いですね~。
来週、また彦根行くし

大津港、夜になると花火が
上がりました


綺麗な月も出ていました


これらを眺めていたら、
ほんのちょっと先に、
あの銀世界の風景が
広がっていることなんて
信じられませんね~~。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 22:20│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。