【たんとと和くら】の音楽
2011年11月23日
「たんとと和くら」というお店。
最近、京都の四条方面に行ったら、
ランチでよく利用するお店(烏丸店)です。
各定食も美味しいのですが、
実はもう一つ大きなアピールポイントが
あるんです
それは。。。
70年代、80年代を中心としたフォークや
ポップスがガンガン流れてるということ
もうそれは私の世代にとっては、
感涙もの
今日も、懐かしい曲のオンパレード
席に座ったら、まずはキャンディーズの
「年下の男の子」。
その後、ジュリー(沢田研二)、渡辺真知子、
チューリップ、和田アキ子、原田真二、
かぐや姫等々、一緒になって
歌える歌が続く続く
お箸を置いて、思わず一緒に口ずさむことも
あ~、ノスタルジ~~、懐かしき青春時代。
お店のスタッフさんに聞いたら、
「初めはこんな曲、知らんわ~、
と思ってたけど、何回か聞いてるうちに
覚えてしまいました」とのこと。
70年代~80年代の曲って
覚えやすいメロディーが多いですよね
特に私は学生時代だった70年代の音楽が
懐かしいです。
お店を出る時、ダ・カーポの
「結婚するって本当ですか」が流れ出しました
う~~ん、名曲!!
思わず一緒に口ずさんでしまいました
最近、京都の四条方面に行ったら、
ランチでよく利用するお店(烏丸店)です。
各定食も美味しいのですが、
実はもう一つ大きなアピールポイントが
あるんです

それは。。。
70年代、80年代を中心としたフォークや
ポップスがガンガン流れてるということ

もうそれは私の世代にとっては、
感涙もの

今日も、懐かしい曲のオンパレード

席に座ったら、まずはキャンディーズの
「年下の男の子」。
その後、ジュリー(沢田研二)、渡辺真知子、
チューリップ、和田アキ子、原田真二、
かぐや姫等々、一緒になって
歌える歌が続く続く

お箸を置いて、思わず一緒に口ずさむことも

あ~、ノスタルジ~~、懐かしき青春時代。
お店のスタッフさんに聞いたら、
「初めはこんな曲、知らんわ~、
と思ってたけど、何回か聞いてるうちに
覚えてしまいました」とのこと。
70年代~80年代の曲って
覚えやすいメロディーが多いですよね

特に私は学生時代だった70年代の音楽が
懐かしいです。
お店を出る時、ダ・カーポの
「結婚するって本当ですか」が流れ出しました

う~~ん、名曲!!
思わず一緒に口ずさんでしまいました

谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」
ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
便利で楽しい音楽配信サービス
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
便利で楽しい音楽配信サービス
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
Posted by プリケ at 21:43│Comments(0)
│音楽の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。