谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」
2020年08月26日
レンタルでもダウンロード等でもなく、
CDを所有していたいアーティストのひとり、
谷村新司(チンペイさん)
本格的に聴き始めたのは大学生の頃。
以来約40年、ずっとファンであり続けている。
名曲は数多く、ベスト1を選べと言われても
非常に難しい。
強いて言うなら、「シェナンドー河に捧ぐ」だろうか。
そんなチンペイさんのNew Albumが発売された。
タイトルは「谷村文学選2020」。
これまで発表されてきた31枚のアルバムの中から
本人がセレクトした12曲(新録音多数)プラス
新曲2曲が収録されている。
収録曲は以下の通り。
1.グレイス
2.面影
3.熱い吐息
4.真夜中のカーニバル
5.この空の下
6.陽はまた昇る
7.心花伝
8.ダンディズム
9.悲しみの器
10.いい日旅立ち~いい日旅立ち・西へー組曲ー
11.少年の墓
12.浪漫鉄道ー蹉跌篇
13.群青
14.昴ーすばるー
1と7が新曲。
2、3、5、8、9、10、11、12、13が新録。
チンペイさんは若い頃、もっと野太い声だったが、
「今の谷村新司」の声での新録と聴き比べるのも
興味深い。
今回のアルバムの選曲は
チンペイさんご本人によるとのことだが、
中でも「悲しみの器」が収録されたことはありがたい。
何度聴いても、しみじみとしたいい曲だ。
また、「少年の墓」はよくぞセレクトしてくれたと思う。
この曲はアルバム「JADEー翡翠ー」に含まれていた曲。
それほどメジャーな曲ではないが、これまた名曲だ。
そして2つの新曲。
「グレイス」と「心花伝」。
Grace(グレイス)は優美、気品、上品等の意味。
コロナ禍や異常気象等、人の力では抗えない苦難が
続く中でも、生かされているこの「命」に感謝し、
人としての「品格」を忘れることなく
生きぬいていくことが大切ということが
込められたスケール感のある曲。
「心花伝」もチンペイさんらしい言葉選びと
メロディーライン
聴き応えのある1枚だった。
CDを所有していたいアーティストのひとり、
谷村新司(チンペイさん)
本格的に聴き始めたのは大学生の頃。
以来約40年、ずっとファンであり続けている。
名曲は数多く、ベスト1を選べと言われても
非常に難しい。
強いて言うなら、「シェナンドー河に捧ぐ」だろうか。
そんなチンペイさんのNew Albumが発売された。
タイトルは「谷村文学選2020」。
これまで発表されてきた31枚のアルバムの中から
本人がセレクトした12曲(新録音多数)プラス
新曲2曲が収録されている。
収録曲は以下の通り。
1.グレイス
2.面影
3.熱い吐息
4.真夜中のカーニバル
5.この空の下
6.陽はまた昇る
7.心花伝
8.ダンディズム
9.悲しみの器
10.いい日旅立ち~いい日旅立ち・西へー組曲ー
11.少年の墓
12.浪漫鉄道ー蹉跌篇
13.群青
14.昴ーすばるー
1と7が新曲。
2、3、5、8、9、10、11、12、13が新録。
チンペイさんは若い頃、もっと野太い声だったが、
「今の谷村新司」の声での新録と聴き比べるのも
興味深い。
今回のアルバムの選曲は
チンペイさんご本人によるとのことだが、
中でも「悲しみの器」が収録されたことはありがたい。
何度聴いても、しみじみとしたいい曲だ。
また、「少年の墓」はよくぞセレクトしてくれたと思う。
この曲はアルバム「JADEー翡翠ー」に含まれていた曲。
それほどメジャーな曲ではないが、これまた名曲だ。
そして2つの新曲。
「グレイス」と「心花伝」。
Grace(グレイス)は優美、気品、上品等の意味。
コロナ禍や異常気象等、人の力では抗えない苦難が
続く中でも、生かされているこの「命」に感謝し、
人としての「品格」を忘れることなく
生きぬいていくことが大切ということが
込められたスケール感のある曲。
「心花伝」もチンペイさんらしい言葉選びと
メロディーライン

聴き応えのある1枚だった。
ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
便利で楽しい音楽配信サービス
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
朝比奈隆指揮・大阪フィルのベートーヴェン「英雄」
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
便利で楽しい音楽配信サービス
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
朝比奈隆指揮・大阪フィルのベートーヴェン「英雄」
Posted by プリケ at 00:00│Comments(0)
│音楽の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。