便利で楽しい音楽配信サービス
2020年05月10日
最近、音楽配信サービスを楽しんでいる
たとえば・・・
YouTube Music
Amazon Music
Spotify
Apple Music
Google Play Music
Line Music
等々
それぞれ特長があり、好みのものを
選べばよい。
私は上記の中では、
Spotify
と
Google Play Music
を主に使っている。
Spotifyのメリットは海外のアーティストを
たくさん抱えていること。
これはもう本当に凄まじい
CDでも入手できないアルバムが
数多くあって驚かされる
たとえば、私が大学生時代に
留学していた当時人気のあった
メキシコやスペインの歌手、
Jose Jose、Raphaelなども
えっ?!こんなアルバム出していたの
という嬉しい喜びを何回も経験した。
ノーマン・キャンドラーオーケストラの
CDは現在、1枚しか入手できないが、
Spotifyにはこれでもか!というほど
揃えられている。
また、まったく知らないアーティストの曲を
聴いてみてその良さがわかり、
ファンになったこともたびたび。
なにせ全部で約5,000万曲もあるので、
楽しみは尽きない。
唯一、もう少しクラシック音楽分野に
広がりが出てくるとありがたいのだが。
というのも、クラシック音楽のCDはすぐに
廃盤になるので、それを補う意味でも
充実させてほしい。
一方、Google Play Musicの私の使い方は
所有しているCDをアップロードすること。
これはパソコン経由で(私の場合はiTunes)
最大50,000曲アップロードできるサービスで、
スマホでもタブレットでも他のパソコンでも
どこでも聴けるものだ。
アップロードは無料で、既に約45,000曲、
アップロードした。
よくもまあこれだけCDからパソコンに
取り込んでいたものだ。
中には、えっ?こんな曲入れていたっけ?
と思うものも何曲かあった。
ただし、1点、厄介なことがある。
このアップロードが簡単にできないことだ
途中で止まってしまったり、
一部の曲がアッップロードされない等、
不具合を起こすことがたびたびある
解決策をネットで探して試みてみるものの、
そう簡単にはいかない。
まあそれでも、今回のステイホームの
暇つぶしにはもってこいだったことは確かだ。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング

たとえば・・・
YouTube Music
Amazon Music
Spotify
Apple Music
Google Play Music
Line Music
等々
それぞれ特長があり、好みのものを
選べばよい。
私は上記の中では、
Spotify
と
Google Play Music
を主に使っている。
Spotifyのメリットは海外のアーティストを
たくさん抱えていること。
これはもう本当に凄まじい

CDでも入手できないアルバムが
数多くあって驚かされる

たとえば、私が大学生時代に
留学していた当時人気のあった
メキシコやスペインの歌手、
Jose Jose、Raphaelなども
えっ?!こんなアルバム出していたの

という嬉しい喜びを何回も経験した。
ノーマン・キャンドラーオーケストラの
CDは現在、1枚しか入手できないが、
Spotifyにはこれでもか!というほど
揃えられている。
また、まったく知らないアーティストの曲を
聴いてみてその良さがわかり、
ファンになったこともたびたび。
なにせ全部で約5,000万曲もあるので、
楽しみは尽きない。
唯一、もう少しクラシック音楽分野に
広がりが出てくるとありがたいのだが。
というのも、クラシック音楽のCDはすぐに
廃盤になるので、それを補う意味でも
充実させてほしい。
一方、Google Play Musicの私の使い方は
所有しているCDをアップロードすること。
これはパソコン経由で(私の場合はiTunes)
最大50,000曲アップロードできるサービスで、
スマホでもタブレットでも他のパソコンでも
どこでも聴けるものだ。
アップロードは無料で、既に約45,000曲、
アップロードした。
よくもまあこれだけCDからパソコンに
取り込んでいたものだ。
中には、えっ?こんな曲入れていたっけ?
と思うものも何曲かあった。
ただし、1点、厄介なことがある。
このアップロードが簡単にできないことだ

途中で止まってしまったり、
一部の曲がアッップロードされない等、
不具合を起こすことがたびたびある

解決策をネットで探して試みてみるものの、
そう簡単にはいかない。
まあそれでも、今回のステイホームの
暇つぶしにはもってこいだったことは確かだ。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」
ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
朝比奈隆指揮・大阪フィルのベートーヴェン「英雄」
ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲
約3ヵ月ぶりに行った京都
永井龍雲のNew Album「静かな心」
服部克久氏が亡くなった
松山千春の新曲「かたすみで」
服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された
平原綾香の「はじめまして」
竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売
大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」
島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!!
年末恒例行事、ベートーべンの「第9」
カーペンターズのNew Albumが発売されました!!
松山千春と竹内まりやのNew Single
このブログのBGMについて
マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・
郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!!
布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム
期待していた松山千春のミニアルバム発売
朝比奈隆指揮・大阪フィルのベートーヴェン「英雄」
Posted by プリケ at 10:00│Comments(0)
│音楽の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。