早朝のウォーキング
2010年09月18日
今朝少し早く起床して、
ウォーキングをすることにした。
退院後の現在の体力を
確かめるために。
歩き始めて最初の20分ほどは
やはり少し違和感があり疲れが出た。
まだ完全に本調子ではない。
歩くスピードをややゆるめ、
周囲をゆっくりと見ながら
歩を進めることにした。
いつもは自転車であっという間に
通り過ぎてしまう古い大津の町並み、
琵琶湖畔の道路。
普段見慣れた光景のはずなのに、
今朝は歩くことによって
様々な新しい発見があった。
いたるところに「秋」があった。
家の庭先を飾る秋の花々、
大津祭りを間近に控えて玄関の
飾りを工夫する家々。
水浴びをする雀たち。
初めて発見したどこに続いているのか
分からない小さな横道。
琵琶湖上空に浮かぶ柔らかい表情の雲。
早朝の町はまだ寝ぼけ顔だったが、
商店街の朝は早く、開店準備をする
果物屋さんやお豆腐屋さんからは
味わい深い匂いが漂っていた。
ゆっくり歩くと、この町独特の匂いも
味わうことができる。
歩いてみると、普段見慣れている所にも
新しい発見がある。新しい気付きがある。
視点を変える。見方を変える。
関心を持って眺めてみる。
感動する心を持つ、感謝する心を持つ。
そうすれば新しいものが見えてくる。
考え方や価値観も変わるかもしれない。
人生もまさにその通り。
ウォーキングをすることにした。
退院後の現在の体力を
確かめるために。
歩き始めて最初の20分ほどは
やはり少し違和感があり疲れが出た。
まだ完全に本調子ではない。
歩くスピードをややゆるめ、
周囲をゆっくりと見ながら
歩を進めることにした。
いつもは自転車であっという間に
通り過ぎてしまう古い大津の町並み、
琵琶湖畔の道路。
普段見慣れた光景のはずなのに、
今朝は歩くことによって
様々な新しい発見があった。
いたるところに「秋」があった。
家の庭先を飾る秋の花々、
大津祭りを間近に控えて玄関の
飾りを工夫する家々。
水浴びをする雀たち。
初めて発見したどこに続いているのか
分からない小さな横道。
琵琶湖上空に浮かぶ柔らかい表情の雲。
早朝の町はまだ寝ぼけ顔だったが、
商店街の朝は早く、開店準備をする
果物屋さんやお豆腐屋さんからは
味わい深い匂いが漂っていた。
ゆっくり歩くと、この町独特の匂いも
味わうことができる。
歩いてみると、普段見慣れている所にも
新しい発見がある。新しい気付きがある。
視点を変える。見方を変える。
関心を持って眺めてみる。
感動する心を持つ、感謝する心を持つ。
そうすれば新しいものが見えてくる。
考え方や価値観も変わるかもしれない。
人生もまさにその通り。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 10:56│Comments(2)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
視点を変えると思いがけない発見があり嬉しくなりますね~^^
御身体も順調な回復の様子 とっても嬉しく拝見させて頂きました。
プリケさんは色んな事に幅広く詳しいですね。
カウスボタンや眼鏡、それに何と言ってもクラッシック関係には音楽評論家並み、いつも感心しています!
あんなに詳しいく書けるのは、何かメモされてるか、聴いた感想をファイルでもされて居られるのですか?
話は変わりますが
すみません~デジカメの事で質問です・・・canon IXY
(工具マークの中に)ビデオ出力方式・・・NTSC PAL とありますが・・・
普段はどちらにいていたら良いのですか? 触ってしまいました?
今までどうなっていたのかも解りません~(^-^ゞ
ご存知でしたら、お暇な時にお願いします~m(__)m
外出しておりましたので、
お返事が遅くなってしまい、
申し訳ありませんでした。
さて、ビデオ出力(テレビを使って
撮影したものを観る)を、
NTSCかPALのどちらにすべきか
ということですが。。。
パルさんなのでPAL
としたいところですが、
NTSCにしておいてください。
ビデオ出力方式については、
購入した初期状態では、
日本国内で採用しているNTSC方式に
してあるのが普通です。
一方、PAL方式は主として
欧州、オセアニア等の
海外で採用されている方式に
なりますので、
パルさんがIXYを持って
前述の海外に行かれた時などは
切り替える必要が出てきます。
ただし、海外と言っても
国ごとによって違いますので、
確認は必要と思います。
ところで、クラシック音楽の
楽しみの一つは聴き比べにあると思います。
同じ曲でも解釈や表現方法等が、
かなり異なっています。
したがって、たとえば私は
ベートーベンの交響曲第5番「運命」が
好きですというより、
私は〇〇という指揮者が
〇〇というオーケストラを指揮した、
〇〇年録音バージョンが好き
ということになります。
でも、やはり生の演奏に触れると
感動しますね~。