無人島に持参するCD

2010年09月13日

先日、ある人から、
「お手持ちのCDの中で、
もし無人島に一枚持っていくとしたら、
何を選びますか」と質問されました。
というのも、所有CDは
既に何千枚にも及んでいるからです。
私はその時、ちょっと反則な
答えをしました。
「可能な限りiPodに
入れて持っていきます」と。

というのも、何千枚もの中から、
たった一枚を選ぶのは至難の業。
どのCDにも愛着があるから。
でも、どうしても選ばなければ
ならないとすると、
「THE AIR」というタイトルの
CDを選ぶと思います。
このCDには、
かつて「ニュースステーション」の
天気予報のコーナーで
使用されていた曲が含まれています。

我々が住んでいる上空には
偏西風が吹いていますが、
このCDにはその大気の流れを
メロディーにした曲が
ちりばめられています。
私が夕暮れの琵琶湖畔の
ベンチに座って必ず聴いているのは、
このアルバムの中のいくつかの曲。

これらの曲を聴くと、
夕暮れの比叡山を背景にした
静かな佇まいの琵琶湖が、
より一層魅力的に眼前に広がります。
いつも見ている景色が、
これらの曲を通して、
また違った表情を見せてくれます。
そして私を夢幻の世界に誘ってくれます。
この時間は、私にとって本当に
至福のひと時です。
そんな思いに浸らせてくれるこのCDは、
私の一生の宝物です。

さて、皆さんなら、どんなCDを
無人島に持っていきますか?



同じカテゴリー(音楽の話)の記事画像
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
父の形見のSPレコード
秋の夜のしじまには、フランク・シナトラ
テノール歌手「フィージン」のデビューCD
琵琶湖を眺めながら聴く音楽
同じカテゴリー(音楽の話)の記事
 谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」 (2020-08-26 00:00)
 ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲 (2020-08-21 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 永井龍雲のNew Album「静かな心」 (2020-06-25 16:44)
 服部克久氏が亡くなった (2020-06-12 00:00)
 便利で楽しい音楽配信サービス (2020-05-10 10:00)
 松山千春の新曲「かたすみで」 (2019-10-26 00:00)
 服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された (2019-10-21 14:00)
 平原綾香の「はじめまして」 (2019-09-17 11:27)
 竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売 (2019-09-03 20:31)
 大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」 (2019-06-11 00:00)
 島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!! (2019-01-10 00:00)
 年末恒例行事、ベートーべンの「第9」 (2018-12-13 00:01)
 カーペンターズのNew Albumが発売されました!! (2018-12-11 00:01)
 松山千春と竹内まりやのNew Single (2018-10-16 15:00)
 このブログのBGMについて (2018-10-06 06:00)
 マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・ (2018-09-24 20:53)
 郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!! (2018-05-21 23:54)
 布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム (2018-05-15 19:00)
 期待していた松山千春のミニアルバム発売 (2018-04-26 21:41)


この記事へのコメント
こんにちは。ネットサーフィンでお邪魔しました。
音楽愛好家です(^^

凄くクラシックに精通されておられますね。クラシックは好きなのですが、僕の場合は結構偏った聞き方をしており、ブログに書かれているものは、名前は半分以上はわかりますが、聴いたことはあまりないです。
今度聞いてみようか、と興味をそそられました。

クラシックギターを趣味程度に嗜んでおりまして、そちら系のものを好んで聴いております。

で、無人島に持っていくとしたら??
まず、『CD持っていっても電気ないじゃん』と思った僕も捻くれ者ですね(^^;

セゴビアか福田進一というギタリストのベストでしょうか。どちらもクラシックギター界の巨匠です。
で、ギターと楽譜をありったけ持っていって、ひらすらその曲を練習しますかね?(苦笑

CD,ではなく、何を持っていくか、と聞かれれば、たぶんギターですね。

普段忘れている何かを思い起こさせて頂けるブログですね。またお邪魔させて頂きます。
Posted by 流し太郎 at 2010年09月18日 22:52
流し太郎さま、こんばんは!!
コメントありがとうございます。
たしかに無人島、電気ない~~!!
ま!電池を使用して、
その電池が切れるまでということで(笑)

ギターですか!いいですね~!!
流し太郎さまはギターを弾かれるんですね。
楽器ができる人がうらやましい~~。

音楽はいろいろなジャンルを聴くのですが、
その原点はクラシック音楽です。
私のクラシック音楽との出あいは、
2008年08月24日付けのブログ、
「運動会の音楽」~クラシック音楽との出会いをご覧ください。

また時々、ブログにお立ち寄りください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by プリケプリケ at 2010年09月18日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。