アリスと共に

2010年04月06日

三十数年前、先輩と先輩の彼女と
私の三人で(そらアンタ先輩の邪魔やで)、
京都の同志社女子大の学園祭に行きました。
先輩、申し訳ない!
私、先輩の彼女に憧れてました。
でも、どうしようもなかった。。。
ちゃうちゃう、今日はその話とちゃうねん。


実はその学園祭で<アリス>の
ライブがあったんですiconN07
それほど大きくない会場は満員の人で
熱気ムンムン。
当時、アリスはまだ全国的に人気沸騰
というわけではありませんでした。
「今はもう誰も」、「遠くで汽笛を聞きながら」等の
ヒット作はありましたが、
「チャンピオン」発表後ほどではありませんでした。
まあそのおかげでライブに
参加できたのですから儲けものですが。
チンペイ(谷村新司さん)、
ベーヤン(堀内孝雄さん)の話が面白く、
記憶はやや定かではありませんが、
トイレで紙がないのに気付き、
持っていた紙幣でお尻を拭いた話です。
これはおかしかった!face02

その時以来、私はアリスにはまってしまいました。
特に谷村新司さんの曲は私の心の琴線に
触れるものでした。
アリスをはじめ谷村新司さんのCDは、
その後三十数年間、出るたびに買い求めています。

谷村さんの膨大な量の曲の中で、
私にとってベストワンを決めるのは至難の技ですが、
ベスト5なら。。。(実はこれも大変なのですが)。
「9月のマリー~ヴィエナ讃歌~」、「動天」、
「シェナンドー河に捧ぐ」、「忘れないで」、
「マカリィ」(順不同)、と言ったところでしょうか。

さらに、最近は堀内孝雄さんの曲も
よ~く聞いています。
彼の曲ではアリス時代の「永遠に捧ぐ」、
ソロになってからの「河」なんかが好きです。

チンペイ、ベーヤンの曲は、
まさに私の青春時代から中年までの
歩みと共にあります。
おそらく、そういう人は
たくさんいるのではないかと思います。




同じカテゴリー(音楽の話)の記事画像
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
父の形見のSPレコード
秋の夜のしじまには、フランク・シナトラ
テノール歌手「フィージン」のデビューCD
琵琶湖を眺めながら聴く音楽
同じカテゴリー(音楽の話)の記事
 谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」 (2020-08-26 00:00)
 ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲 (2020-08-21 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 永井龍雲のNew Album「静かな心」 (2020-06-25 16:44)
 服部克久氏が亡くなった (2020-06-12 00:00)
 便利で楽しい音楽配信サービス (2020-05-10 10:00)
 松山千春の新曲「かたすみで」 (2019-10-26 00:00)
 服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された (2019-10-21 14:00)
 平原綾香の「はじめまして」 (2019-09-17 11:27)
 竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売 (2019-09-03 20:31)
 大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」 (2019-06-11 00:00)
 島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!! (2019-01-10 00:00)
 年末恒例行事、ベートーべンの「第9」 (2018-12-13 00:01)
 カーペンターズのNew Albumが発売されました!! (2018-12-11 00:01)
 松山千春と竹内まりやのNew Single (2018-10-16 15:00)
 このブログのBGMについて (2018-10-06 06:00)
 マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・ (2018-09-24 20:53)
 郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!! (2018-05-21 23:54)
 布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム (2018-05-15 19:00)
 期待していた松山千春のミニアルバム発売 (2018-04-26 21:41)


この記事へのコメント
こんばんは、ご無沙汰しています!

アリスというタイトルでてっきりジョニー・デップの映画のお話かと思ってクリックしました(笑)
違いましたね。

谷村新司さんがチンペイというニックネームだったのは初めて知りました。ベーヤンは有名ですよね。
私の中では、谷村さんと言えば三都物語の歌。
優しい声が素敵だなっていつも思います♪


また近況報告のメールをしまーす。
来月は奈良校に再び行かれるんですよね。
Posted by あい at 2010年04月06日 19:43
私は、谷村さんが、山口百恵さんに楽曲提供した『いい日旅立ち』が好きです。
と言っても、山口百恵さんバージョンではなく、鬼束ちひろさんの『いい日旅立ち〜西へ〜』の方です。
当時、谷村さんが、鬼束さんに歌って貰う事になった旨を伝えると、百恵さんも「彼女なら」と歓んでいたそうです。

新幹線に乗り、このメロディを聴くのが楽しみです。
Posted by チャイ at 2010年04月06日 19:44
あいさん、お久しぶりです~~!!

その後、いかがですか?
どうしておられるのかぁ~と
思っていました。

谷村さんは、あのハートウォーミングな
暖かい声が素敵ですね。

また、近況、教えてくださいね~。
そうそう、奈良には5月、3回行く予定です。
またどこかでお会いできればいいですね~。
Posted by プリケプリケ at 2010年04月06日 21:11
チャイさん、こんばんは!!

「いい日旅立ち」も名曲ですね~。
私の場合はやっぱりチンペイさん本人の
歌が一番いいですね。
Posted by プリケプリケ at 2010年04月06日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。