幸せの意味
2019年10月03日
50代半ばあたりから様々な病気と
付き合う人生が始まった。
今後、この命尽きるまで、
うまく調整していくしかないだろう。
そんな中、最近、幸せの意味を
考えることが時々ある。
幸せって何だろう。
お金持ち、社会的地位、名誉、権力など
人が幸せを感じるものは様々だ。
たまたま昨日の午前中、
気分転換に琵琶湖畔を自転車で走った
その途中、びわ湖競艇場の前を通った時、
いつものように警備員さんと笑顔で挨拶を交わした。
私:
おはようございます!
警備員さん:
あっ!おはようございます!
今日もいつもの警備員さんだ。
今朝もお元気そうで良かった、と嬉しくなった。
こんな何気ないことだけれども、
今日も精一杯生きよう、と思えてくる。
琵琶湖畔では乳母車を止めて、
目の前に広がる景色を眺めている
若いご夫婦がいた。
微笑ましいその家族の姿を見ると、
なんだかこちらも嬉しくなってしまう。
こんな何気ないことだけれども、
今日も生きていて良かった、と思えてくる。
空を見上げた。
秋の柔らかな雲が琵琶湖の上で微笑んでいた。
もうすぐ大津祭。
大津祭にはこの空が良く似合う。
こんな何気ないことだけれども、
今年もこの空を見られたことに感謝した。
私にとっての幸せは、
こんな日常の何気ない中に
たくさん転がっている。
当たり前の中にある幸せを、
これからも病気とうまく付き合いながら
感じていきたい。
付き合う人生が始まった。
今後、この命尽きるまで、
うまく調整していくしかないだろう。
そんな中、最近、幸せの意味を
考えることが時々ある。
幸せって何だろう。
お金持ち、社会的地位、名誉、権力など
人が幸せを感じるものは様々だ。
たまたま昨日の午前中、
気分転換に琵琶湖畔を自転車で走った

その途中、びわ湖競艇場の前を通った時、
いつものように警備員さんと笑顔で挨拶を交わした。
私:
おはようございます!
警備員さん:
あっ!おはようございます!
今日もいつもの警備員さんだ。
今朝もお元気そうで良かった、と嬉しくなった。
こんな何気ないことだけれども、
今日も精一杯生きよう、と思えてくる。
琵琶湖畔では乳母車を止めて、
目の前に広がる景色を眺めている
若いご夫婦がいた。
微笑ましいその家族の姿を見ると、
なんだかこちらも嬉しくなってしまう。
こんな何気ないことだけれども、
今日も生きていて良かった、と思えてくる。
空を見上げた。
秋の柔らかな雲が琵琶湖の上で微笑んでいた。
もうすぐ大津祭。
大津祭にはこの空が良く似合う。
こんな何気ないことだけれども、
今年もこの空を見られたことに感謝した。
私にとっての幸せは、
こんな日常の何気ない中に
たくさん転がっている。
当たり前の中にある幸せを、
これからも病気とうまく付き合いながら
感じていきたい。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 00:00│Comments(2)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
時には今回のような雰囲気のエピソード。
硬軟織り交ぜて今後も精進いたしまする!!