購読している新聞
2019年09月26日
社会人になってすぐ日本経済新聞を
読み始めました。
なぜ日経新聞かと言えば、
仕事で必要だったからです。
勤務先の関係から、
日経新聞は必須アイテムでした。
と言うのも、お客様のほとんどが
同新聞を読んでおられ、
掲載されていた記事が会話の中で
話題になることがあったからです。
そこで、必ず事前に読んでおいて、
さらに自分はどう思うか、考えるかを
言えるようにしておかなければなりませんでした。
そのため、通勤時、超満員電車の中でも
なんとか主要な記事だけは
読んでおくようにしました。
金利や為替動向、主要産業の現状等々、
おさえておくべきことはたくさんありました。
しかし、それに比較して今はそれほどの
深掘りは必要なくなってきました。
もちろんおおまかな方向性は
知っておくべきですが、
正社員として働いていた時ほどのものは
必要なくなってきました。
そんな時、ちょっとしたきっかけで
一般紙を読む機会がありました。
記事を見ていると、地元滋賀についても
結構紙面が割かれていて、
また日常生活を送る上で参考になる記事も多く、
思わず熱中して読んでしまいました。
エッ?!一般紙って面白い!!
それまでは、日経新聞ばかり読んでいたので、
テーマの採りあげ方や、その切り口の違いの
面白さに魅了されました。
これからどんどん年をとっていくにつれ、
私には一般紙の方がより合っているような
気がしています。
そして、一般紙は何よりも字が大きくて
読みやすいところがいいですね
読み始めました。
なぜ日経新聞かと言えば、
仕事で必要だったからです。
勤務先の関係から、
日経新聞は必須アイテムでした。
と言うのも、お客様のほとんどが
同新聞を読んでおられ、
掲載されていた記事が会話の中で
話題になることがあったからです。
そこで、必ず事前に読んでおいて、
さらに自分はどう思うか、考えるかを
言えるようにしておかなければなりませんでした。
そのため、通勤時、超満員電車の中でも
なんとか主要な記事だけは
読んでおくようにしました。
金利や為替動向、主要産業の現状等々、
おさえておくべきことはたくさんありました。
しかし、それに比較して今はそれほどの
深掘りは必要なくなってきました。
もちろんおおまかな方向性は
知っておくべきですが、
正社員として働いていた時ほどのものは
必要なくなってきました。
そんな時、ちょっとしたきっかけで
一般紙を読む機会がありました。
記事を見ていると、地元滋賀についても
結構紙面が割かれていて、
また日常生活を送る上で参考になる記事も多く、
思わず熱中して読んでしまいました。
エッ?!一般紙って面白い!!
それまでは、日経新聞ばかり読んでいたので、
テーマの採りあげ方や、その切り口の違いの
面白さに魅了されました。
これからどんどん年をとっていくにつれ、
私には一般紙の方がより合っているような
気がしています。
そして、一般紙は何よりも字が大きくて
読みやすいところがいいですね

タグ :日本経済新聞
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 00:00│Comments(4)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
変わってくるんでしょうね。
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
30歳頃、慢性肝炎で入院していた頃、
配達してくれる新聞店があり、
スポーツ新聞を購読していました。
特に、東京スポーツ(関西では大阪スポーツ)の
プロレス欄をよく読んでいました。
メキシコではプロレスを
ルチャ・リブレといい、
覆面レスラーがたくさんいました。