ブログの思わぬ効用
2008年10月18日
【朝の京都岡崎周辺散歩】
昨日は久々に聴く側になって講習会に参加してきました。
講習会が始まる前に、会場のある京都岡崎周辺を散歩しようと
少し早く家を出ました。
最寄駅の京阪・東山駅に着いたのは講習会開始の50分前。
しめしめ、ゆっくりと散歩できるぞ、
というわけで、白川沿いから平安神宮までを
写真を撮りながら、ぶら~りと散歩しました。

水が綺麗

こんな所もあります

鳥居が見えてきました

奥に平安神宮が見えます

私が鳥居だぁ~

色づき始めています

これが会場「みやこめっせ」

会場内には、こんなのもあります
土・日なら結構、人が多いこのエリアも、平日の朝早くなので、
人影もまばら。秋の京都の朝をゆっくりと満喫しました。
あっ!あかん、あかん!!
ここには勉強をしに来たんや!!
頭を勉強モードに転換~~
【特例講習】
さて、昨日の講習は・・・
実は私、キャリア・コンサルタントという資格を持っています。
何やねん、それ?ということは、さておいて、
この資格がこのたび国家資格になります。
昨日の講習会は正式には、「キャリア・コンサルティング技能士
2級学科試験免除特例講習」というのだそうです。
ある一定の条件を満たせば、学科試験は免除になり、
冬に実施される論述試験と実技試験のみになるというものです。
【すみませんが、プリケさんですか?】
実は今回のブログは特例講習会の話ではなく、
ある方との出会いの話です。
休み時間にある男性(Tさん)から声をかけていただきました。
Tさん「間違っていたら申し訳ありませんが、プリケさんですか?」
(もちろん、本名で呼ばれましたよ)
私「はい、そうですが」
Tさん「実は、ブログを拝見して」
私「エーッ、そうなんですか!ありがとうございます!!」
(顔写真を出しておいて良かった~~!!)
Tさん、昨日はお声をかけていただきまして、
ありがとうございました。
今後、ビジネスの上でコラボレーションできそうな気がしています。
これを機会に是非、よろしくお願いいたします。
【何か面白いものはないかな?~会場内散策~】
ただ単に講習会を受けるだけではつまならない、
といつもの遊び心が出た私。
会場内を散策していたら、お土産屋さんを発見!!
思わず、ぐい飲みとこの店オリジナルのぐい飲み入れを
買ってしまいました。

ぐい飲みとぐい飲み入れ
その後、会場内で和紙ちぎり絵の久田悦子さんの個展が
開かれていましたので立ち寄ってきました。
その作品の素敵なこと!!多くの素晴らしい作品と
出会うことができました。
そして、久田先生ともお話することができ、先生のご出身地と
私が長く住んでいた所が同じだったことから会話が弾みました。
久田先生、ありがとうございました。
先生の素敵な和紙ちぎり絵に感動しました。
昨日のメインイベントは講習会だったのですが、
秋の朝の京都岡崎周辺散策、Tさんとの出会い、
素敵なぐい飲みとぐい飲み入れの購入、
久田先生との出会い、なかなか濃い一日でした。
その後、会社に戻りメールを確認したら、
懐かしいOさんからのメールと、
またまたブログ上で新しく知り合ったKさんからのメール!!
Oさんとはまたビジネスを復活できそうだし、
Kさんともビジネスを一緒にできそうな予感!!
昨日は本当に充実した一日でした。
昨日は久々に聴く側になって講習会に参加してきました。
講習会が始まる前に、会場のある京都岡崎周辺を散歩しようと
少し早く家を出ました。
最寄駅の京阪・東山駅に着いたのは講習会開始の50分前。
しめしめ、ゆっくりと散歩できるぞ、
というわけで、白川沿いから平安神宮までを
写真を撮りながら、ぶら~りと散歩しました。

水が綺麗


こんな所もあります


鳥居が見えてきました


奥に平安神宮が見えます


私が鳥居だぁ~


色づき始めています


これが会場「みやこめっせ」


会場内には、こんなのもあります

土・日なら結構、人が多いこのエリアも、平日の朝早くなので、
人影もまばら。秋の京都の朝をゆっくりと満喫しました。
あっ!あかん、あかん!!
ここには勉強をしに来たんや!!
頭を勉強モードに転換~~
【特例講習】
さて、昨日の講習は・・・
実は私、キャリア・コンサルタントという資格を持っています。
何やねん、それ?ということは、さておいて、
この資格がこのたび国家資格になります。

昨日の講習会は正式には、「キャリア・コンサルティング技能士
2級学科試験免除特例講習」というのだそうです。
ある一定の条件を満たせば、学科試験は免除になり、
冬に実施される論述試験と実技試験のみになるというものです。
【すみませんが、プリケさんですか?】
実は今回のブログは特例講習会の話ではなく、
ある方との出会いの話です。
休み時間にある男性(Tさん)から声をかけていただきました。
Tさん「間違っていたら申し訳ありませんが、プリケさんですか?」
(もちろん、本名で呼ばれましたよ)
私「はい、そうですが」
Tさん「実は、ブログを拝見して」
私「エーッ、そうなんですか!ありがとうございます!!」
(顔写真を出しておいて良かった~~!!)
Tさん、昨日はお声をかけていただきまして、
ありがとうございました。
今後、ビジネスの上でコラボレーションできそうな気がしています。
これを機会に是非、よろしくお願いいたします。
【何か面白いものはないかな?~会場内散策~】
ただ単に講習会を受けるだけではつまならない、
といつもの遊び心が出た私。
会場内を散策していたら、お土産屋さんを発見!!
思わず、ぐい飲みとこの店オリジナルのぐい飲み入れを
買ってしまいました。

ぐい飲みとぐい飲み入れ

その後、会場内で和紙ちぎり絵の久田悦子さんの個展が
開かれていましたので立ち寄ってきました。
その作品の素敵なこと!!多くの素晴らしい作品と
出会うことができました。
そして、久田先生ともお話することができ、先生のご出身地と
私が長く住んでいた所が同じだったことから会話が弾みました。
久田先生、ありがとうございました。
先生の素敵な和紙ちぎり絵に感動しました。
昨日のメインイベントは講習会だったのですが、
秋の朝の京都岡崎周辺散策、Tさんとの出会い、
素敵なぐい飲みとぐい飲み入れの購入、
久田先生との出会い、なかなか濃い一日でした。
その後、会社に戻りメールを確認したら、
懐かしいOさんからのメールと、
またまたブログ上で新しく知り合ったKさんからのメール!!
Oさんとはまたビジネスを復活できそうだし、
Kさんともビジネスを一緒にできそうな予感!!
昨日は本当に充実した一日でした。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 01:09│Comments(10)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログで知り合った人が、知り合いの知り合いだったりとか。
プリケさんも顔を公開しているので、悪いことしたらいけませんよ(笑)
ブログによる今後の新たな展開に期待して、僕も頑張って続けていきます。
ホントにブログって色々な可能性がありますね。
お互いに頑張りましょう。
こんな素敵な会場でされたんですね。
そう…ブログ…なかなか捨てたもんじゃありませんよねぇ~
私もブログを通して色々な方とお知り合いになることができました。
たかがブログ、されどブログ!!ですよね♪(*^_^*)
Tです。
いい写真を撮っていらっしゃったのですね。
素晴らしい。
私のブログにも訪問下さって感謝です。
これから色んな面でお世話になりますが
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
月曜日にでもお礼のお電話を、
と思っていたところ、グッドタイミングで
コメントが!!
アドバイスのおかげで無事(笑)終了しました。
約100名ぐらい参加していました。
ブログはなかなか凄いですね~~
良いつながりができていけばと思っています。
コメント、ありがとうございます。
昨日はお疲れ様でした。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
これからコラボレーションの機会を
どんどん作っていきましょう!!
なんかワクワクしますね!!
美術館はパルもよく行きます。東山駅から散策され白川沿いはパルもお気に入りの小路!!
川も綺麗で梅花藻が咲いたらいいのにな~と思いながら
(清水でないと それは無理ですが)
絵に描きたい場所が沢山あり、行く時はこの道を通り帰りは表通りをウインドーショッピングしながら・・・
ぐい飲みの袋は粋な感じがします。
秋の夜長チビリチビリ楽しめそうですね~(^^)
(雑用が多くてカメラ見に行けてませんゴメンナサイネ)
「こんばんは」っていう意味です)
コメントを「グラシアス!」(これは「ありがとう」です)
近日中にまた、ビバ!メヒコ!!の第3弾を
書こうと思っておりますので、今日はスペイン語で
挨拶をさせていただきました。
そうですか!パルさんも白川沿いを
気に入られているんですか!!
あの小路、いいですよね。
車に乗っていてはなかなか発見できない道、
お店、風景等々、
秋晴れの日に色々と歩いてみると
新しい発見ができそうですね。
ちなみに今回の写真はFX37で撮りました。
超大作じゃないですか!?
めげてた私が恥ずかしい・・・!
京都の秋はいいですよね。
いつもこの辺は、車でピュッと通るだけなので、
歩いてみるとまた違う景色が見えるんでしょうね。
そうなんです、このブログなんです、
消失したのは。
もう目の前、真っ暗でした(笑)
これから本当に良い季節ですね。
色々なところにデジカメを持って
出かけようと思っています。