ブルーレイディスクレコーダー

2008年09月22日

ムフフkao05face02ついに念願のブルーレイディスクレコーダー

を購入しました。
ブルーレイディスクレコーダー

パナソニックのディーガ「BW930」です。

ハードディスクの容量が1テラバイトもあるので、

ハイビジョン番組もたっぷり録画できます。

(なんか最近、自分の趣味の写真ばかりアップしているような・・・)


その昔、ビデオデッキ購入の際、ベータかVHSかで迷い、

ビデオテープの小ささからベータを購入してkao03

でも、新入社員当時、28万円も出して購入した

ソニー渾身の名機ベータマックスF11は、今でも十分作動します。


その後、ビデオデッキの轍は踏むまいと、

レーザーディスクかVHDの時は、

レーザーディスクを選択して正解!


今回は、ブルーレイかHD DVD(High Definition DVD)

だったのですが、東芝がHD DVDから撤退したため、

必然的にブルーレイに!!


あ~~あ、これで、ブルーレイディスクレコーダー1台、

DVDレコーダー2台、デジタルVHSデッキ2台、

スーパーVHSデッキ1台、VHSデッキ1台、ベータ1台。

そんなに録画機持ってて、どないすんねん??


同じカテゴリー(プリケの趣味)の記事画像
完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
007の新作「スペクター」を観てきました
西武大津店の「ムーミンマーケット2015」
百花繚乱!大津の柳が崎湖畔公園
JR京都駅ビルのクリスマスツリー
大津のおいしい「いちご大福」のお店
大晦日の夜に観たテレビ番組
おそうざい・ケーキ・お菓子の【佐知’s Pocket】新店舗オープン
プロ野球・日本シリーズ
CLUB HARIEにてティータイム
センタンの【氷練乳いちご】
アナログ放送終了
楽天vs西武・試合中止!!
美味!餅兵さんのお大福!!
鴨たちに新年のご挨拶
大津港の夜景
JR京都駅ビルのクリスマスツリー
同じカテゴリー(プリケの趣味)の記事
 湖上に浮かぶ中秋の名月 (2020-10-01 21:00)
 ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・ (2020-05-03 21:13)
 ラジオっていいナ (2019-06-29 00:00)
 ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ (2019-03-04 19:20)
 「下町ロス」&「ぬけロス」の私 (2018-12-30 00:22)
 宇宙に魅せられて (2018-11-27 00:11)
 完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ (2018-05-16 13:00)
 おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick> (2018-02-25 09:03)
 最近購入した新しいデジタル機器 (2018-02-04 14:05)
 本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」 (2018-01-01 13:19)
 恒例の年の瀬の買い出し (2017-12-30 23:44)
 頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!! (2017-11-02 00:21)
 西武大津店の「ムーミンマーケット2017」 (2017-10-02 09:37)
 「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています (2017-09-21 06:54)
 「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました (2017-08-01 05:29)
 本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館 (2017-03-03 20:51)
 【ポケモンGO】の配信始まる (2016-07-22 23:37)
 何年振りかの演劇のテーマにびっくり (2016-07-20 05:00)
 購入して約1年後に開梱したプレイステーション4 (2016-05-28 05:08)
 いよいよプロ野球開幕!! (2016-03-25 08:24)


この記事へのコメント
ぐい飲みから ブルーレイまで守備範囲広いですね。

すげー 家電芸人さんみたい! 何か見たい
ブルーレイディスクがあるんですか? 
それとも ハイビジョン録画用ですか?
うらやましいですなぁ~! 
ぐい飲みであてはチーザでブルーレイ見るわけですね。

写真の床が今借りてる家に似てる 一条工務店かな 
Posted by FU KU JU at 2008年09月22日 23:15
FU KU JUさん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます。

コメントと言えば、むか~~し、むか~~し、

「コメットさん」という子供向けの番組があり、

幼少時代よく見ていました。

九重佑三子さんの主演でした。

とっても夢のあるストーリーでした。

「コメットさん」はその後、リニューアルされ、

大場久美子さんがコメットさん役でした。

こちらは見ておりませんが。

いずれにしても古っ!!


「ぐい飲みで、あてはチーザで、ブルーレイ」

FU KU JUさん、うまい!!

五・七・五になってまんがな!!

私のブログのタイトルですが、

就活カウンセラー「プリケ」から、

家電カウンセラー「プリケ」にしようかな・・・。

あかん!あかん!初志貫徹!!

ところで、観たいブルーレイディスクもあるんですが、

やっぱりハイビジョン録画が優先されそうです。

う~~む、またブログに書かなければ!!
Posted by プリケプリケ at 2008年09月22日 23:58
プリケさんは、機械関係詳しいのですね。

僕はさっぱり分かりません(笑)

たまに新聞見てて某メーカーが、○○参入、○○撤退とかいって読んでますけど、機械自体の内容は実は分かっていません・・・(笑)
Posted by さださだ at 2008年09月23日 05:51
プリケさんは、機械関係詳しいのですね。

僕はさっぱり分かりません(笑)

たまに新聞見てて某メーカーが、○○参入、○○撤退とかいって読んでますけど、機械自体の内容は実は分かっていません・・・(笑)
Posted by さださだ at 2008年09月23日 05:51
また一台下取りしましょうか(笑)?

以前下取りさせていただいた機械も

もうボロボロです。 今処分しないと、

宝の持ち腐れになりますよ~~(爆)
Posted by 永田@滋賀作 at 2008年09月23日 08:59
さださん、おはようございます。

いつもコメント、ありがとうございます。

最近、家電芸人というのがテレビに出ていますが、

私もあれに近いかな?

特にAV機器関連は好きですね~~。

秋葉原に行ったら時間の経つのを

忘れてしまうぐらいです。
Posted by プリケ at 2008年09月23日 10:20
滋賀作さん、おはようございます。

ブログへのお立ち寄り、

及びコメント、ありがとうございます。


そうですか、以前のパナソニック、

もうボロボロですか・・・。

あれからレコーダーも随分、進歩しました。

この手のデジタル機器は日進月歩、

どのタイミングで買えばよいか

本当に迷ってしまいます。

でもそれを考えている時が、結構楽しいんです。

ある方のヒントにより、「就活カウンセラー」を

「家電カウンセラー」にしようかと・・・(笑)。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by プリケ at 2008年09月23日 10:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。