終の棲家と母の涙
2017年09月20日
私にとって、2017年夏の最大のイベント。
それは約30年以上住んだ家から
母が引っ越したことに伴う一連の作業です。
やるべきことが非常にたくさんありました。
不動産の売却交渉、引っ越し先を探すこと、
引っ越し業者の選定等々、
6月から9月中旬までの約3ヵ月半、
厳しい暑さの中でなかなかハードな日々でした。
でも、それ以上に母にとっては
精神的に辛く、寂しい日々だったことでしょう。
ようやく最近、母も落ち着きを
取り戻してきたようですが、
やはり30年暮らした家を後にするということは、
それなりの心の整理も必要だったようです。
人生の3分の1近くを過ごした家には
思い出がいっぱい詰まっていたことでしょう。
引っ越しの朝、長年お世話になった
玄関、壁、柱、床、ポスト、植木などに触れながら
「長い間、ありがとう」と別れを告げ、
母は家を後にしました。
後日、その時のことを振り返り、
涙をいっぱい目にためた母の顔を
私は一生忘れることはないでしょう。
終の棲家となる新しい家で、
母があと何年過ごしていけるか分かりませんが、
母の残る人生、私にできることを精一杯、
おこなっていきたく思っています。
それは約30年以上住んだ家から
母が引っ越したことに伴う一連の作業です。
やるべきことが非常にたくさんありました。
不動産の売却交渉、引っ越し先を探すこと、
引っ越し業者の選定等々、
6月から9月中旬までの約3ヵ月半、
厳しい暑さの中でなかなかハードな日々でした。
でも、それ以上に母にとっては
精神的に辛く、寂しい日々だったことでしょう。
ようやく最近、母も落ち着きを
取り戻してきたようですが、
やはり30年暮らした家を後にするということは、
それなりの心の整理も必要だったようです。
人生の3分の1近くを過ごした家には
思い出がいっぱい詰まっていたことでしょう。
引っ越しの朝、長年お世話になった
玄関、壁、柱、床、ポスト、植木などに触れながら
「長い間、ありがとう」と別れを告げ、
母は家を後にしました。
後日、その時のことを振り返り、
涙をいっぱい目にためた母の顔を
私は一生忘れることはないでしょう。
終の棲家となる新しい家で、
母があと何年過ごしていけるか分かりませんが、
母の残る人生、私にできることを精一杯、
おこなっていきたく思っています。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 00:01│Comments(2)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
光景が目に浮かび
胸詰まります(涙)
思い出深いものになると思います。