クラシック音楽・指揮者ランキング

2011年08月22日

音楽之友社の【レコード芸術】、
産経新聞出版の【MOSTLY CLASSIC】、
両誌ともクラシック音楽の雑誌だ。
たまたま、今発売されている両誌の特集は、
指揮者のランキング。

前者は50人の評論家+同誌の読者の
選定によるもの。
後者は50人の評論家によるものである。
この両誌をみると、10位以内の中で
共通している指揮者が7名いる。

ちなみに、両誌のベスト10までは
以下のようになっている。

【レコード芸術】
1位:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
2位:ヘルベルト・フォン・カラヤン
3位:レナード・バーンスタイン
4位:アルトゥーロ・トスカニーニ
5位:カルロス・クライバー
6位:ブルーノ・ワルター
7位:オットー・クレンペラー
8位:エフゲニー・ムラヴィンスキー
9位:ジョージ・セル
10位:ハンス・クナパーツブッシュ



【MOSTLY】
1位:ヘルベルト・フォン・カラヤン
2位:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
3位:カルロス・クライバー
4位:アルトゥーロ・トスカニーニ
5位:レナード・バーンスタイン
6位:セルジウ・チェリビダッケ
7位:ニコラウス・アーノンクール
8位:クラウディオ・アバド
9位:ブルーノ・ワルター
10位:オットー・クレンペラー


両誌を比べると、【レコード芸術】の
1位から7位までの指揮者は
いずれも【MOSTLY】の10位以内に入っている。

私の個人的な感覚としては、
やや【レコード芸術】に近い。
この手のランキングでは、
おそらく10位以内には入らないと思うが、
私はフィラデルフィア管弦楽団を指揮する
ユージン・オーマンディが好みである。
このコンビによるリムスキー・コルサコフの
「シェエラザード」やホルストの「惑星」などは、
私の胸をおおいにときめかせてくれる。
また、現役指揮者では、
クリスティアン・ティーレマンが好み。

両誌の上位3位以内の指揮者について、
少しだけ言及すると。。。

フルトヴェングラーは、おそらく多くの機会で
1位となるであろう不世出の大指揮者。
彼の指揮するベートーベンの曲は、
やはり唯一無二のものだと思う。
「英雄」、「運命」、「合唱」という代表曲には、
やはり他の指揮者からは
得られないものがたくさんある。

カラヤンは、私がクラシック音楽を
聴き始めた小学生の頃、レコードを通して
一番よく聴いた指揮者だと思う。
ウィーン・フィルやベルリン・フィルを
指揮するカラヤンによって、
クラシック音楽の楽しさを教えてもらったと言っても
過言ではない。

バーンスタインは、マーラーをよく聴いた。
交響曲第8番「千人の交響曲」を
初めて聴いたのも、
彼の指揮するレコードを通してだった。
同じ時代を生きたカラヤンとは
まったく異なった音楽性で、
よく比較して聴いたものだ。

クライバーは、ウィーン・フィルとの
来日演奏会の切符を苦労して
購入したにもかかわらず、
例によってキャンセルkao12
生を聴けなかったのは大変残念だったkao_18
もう二度と叶わぬ夢kao02


今回の両誌のランキング、
はたして100年後に実施したら、
どのような結果になるのだろうか。
100年後の人達に彼らの音楽は
どのように捉えられるのだろうか。



同じカテゴリー(音楽の話)の記事画像
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
父の形見のSPレコード
秋の夜のしじまには、フランク・シナトラ
テノール歌手「フィージン」のデビューCD
琵琶湖を眺めながら聴く音楽
同じカテゴリー(音楽の話)の記事
 谷村新司のNew Album 「谷村文学選2020」 (2020-08-26 00:00)
 ウィーン・フィルによるジョン・ウィリアムズの名曲 (2020-08-21 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 永井龍雲のNew Album「静かな心」 (2020-06-25 16:44)
 服部克久氏が亡くなった (2020-06-12 00:00)
 便利で楽しい音楽配信サービス (2020-05-10 10:00)
 松山千春の新曲「かたすみで」 (2019-10-26 00:00)
 服部克久氏のCD、「音楽畑22」が発売された (2019-10-21 14:00)
 平原綾香の「はじめまして」 (2019-09-17 11:27)
 竹内まりやのNew Album 「Turntable」発売 (2019-09-03 20:31)
 大好きな【西村由紀江さん】のNew Album、「PIANO SWITCH」 (2019-06-11 00:00)
 島津亜矢の「Singer」シリーズが素晴らしい!! (2019-01-10 00:00)
 年末恒例行事、ベートーべンの「第9」 (2018-12-13 00:01)
 カーペンターズのNew Albumが発売されました!! (2018-12-11 00:01)
 松山千春と竹内まりやのNew Single (2018-10-16 15:00)
 このブログのBGMについて (2018-10-06 06:00)
 マイベストミュージック2018はKazu Kandaさんの・・・ (2018-09-24 20:53)
 郷ひろみ、新曲はシュミシュミ!! (2018-05-21 23:54)
 布施明、22年ぶりのオリジナルアルバム (2018-05-15 19:00)
 期待していた松山千春のミニアルバム発売 (2018-04-26 21:41)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。