しゃべりまくった一日

2010年07月22日

今日は神戸・三ノ宮での授業だった。
いやぁ~~、今日も暑かったですな~~icon01
授業はもちのろんですが、
充実しとったなぁ~~、今日は。。。

えっ?何がって??


<まず、その1。。。>

三ノ宮で授業の時は、ランチでよく使うお店、
いつも混んでるのに、今日はすいとったface02
ラッキー!!
最後は私一人。
チャ~~ンス!!
店の大将としゃべろっと!!

私:
「大将!今日はすいとりますな!」

大将:
「そうでんねん。しゃあ~ないですわ。
まあ、こんな日もありますわ。
ところで、お客さん、
どこから来たはるんでっか?」

私:
「滋賀ですねん」

大将:
「えっ?!滋賀!!私、滋賀とは何かと
縁がありますねん」

私:
「えっ?!それどんな縁ですねん?」

大将:
「それ、今話しても<えん>でっか?
時間、ちょっとかかりまっせ!!」

私:
「うわ~~大将!!<縁>だけに<えん>って、
大将もしょ~むないオヤジギャグ
使わはりまんなぁ~」

ってなわけで、その後、お客さんが来ないことを
これ幸いとばかりに約30分間、大将の話を
聞いたのであった。。。
でも、え~~ホンマでっか?!っていう話もあり、
いやぁ~、なんと充実した昼休み!!


<続いて、その2。。。>

その帰りにふら~っと立ち寄った
中古CD店で、以前から探しに探していた
クラッシックのCDを発見音楽
それも未開封品で、ネットで新品を探したら
19,800円、中古でも2,500円程度の品が
なんとそこでは980円face02
やった~、これは掘り出し物~~kao05

ウシシシ、と充実の昼休みは終了し、
そして、あれよあれよという間に
午後の授業も終了~~kao05


<続いて、その3。。。>

今日は本当に偶然だったけれど、
以前のクラスの方達にも会うことができ、
ラッキー!!face02
なんかとっても嬉しく、懐かしかった。


<最後に、その4。。。>

授業が終わり、帰りにまたまた別のCD店へ。
そこで、まったく見知らぬオッサンが
突然話しかけてきた。

オッサン:
「これ、なんでこんなプラスティックのケースが
ついとるんやろ??」

私:
「あっ!それはですね・・・(この後、説明が
続くが省略)」

オッサン:
「あ~~なるほど、そういうことなんやね。
ところで、音楽ってよろしおまんな。
今まで聴いたことがないジャンルでも、
エエのがたくさんおますなぁ~」

私:
「そうですねん。聴いたことがない
ジャンルでも、どんどん聴いてみなはれ。
エエのがいっぱいおますで~~」

オッサン:
「ワシ、こないだフュージョンってやつ
聴きましたんや。よろしおましたなぁ~。
ワシ、クラシックも好きやけど、
ベートーベンはあんまり好きとちゃいますねん」

私:
「えっ?そうなんや!
ホナ、誰が好きでんねん?」

オッサン:
「ホラ、年末になったら、もうあちこちで
歓喜の歌や!ってなもんで、ベートーベンの
第9交響曲を演奏しますやろ?
ワシ、あれ嫌いですねん。
どうせなら<レクイエム>演奏したらエエねん。
モーツァルトのレクイエム、ヴェルディの
レクイエム、エエですなぁ~」


ここで私が、「フォーレのレクイエムもエエですよ」
ってふったから、さあ~オッサンの話が盛り上がる、
盛り上がる、モリアオガエルkao08

オッサン:
「モーツァルトのレクイエム、
よろしおまんなぁ~」

私:
「モーツァルトのレクイエムなら、
カール・ベーム指揮・ウィーン・フィルの
演奏なんかよろしおまんで」

オッサン:
「えっ?カール・ベーム!!
そうか~、兄ちゃん、詳しいでんな」

私(心の中で):
「兄ちゃんって。。。十分、オッサンだけど。。。」
(なんだか嬉しい。。。)

ってな会話を、三ノ宮のTUTAYAで
延々と話し続けたのであった。

帰りはいつものようにフーケの
トルネードシューを買って帰った。

なんという充実した一日iconN29
受講生の皆さん以外に、
こんなにまったく知らない人達と
井戸端会議のごとくしゃべりまくったのは、
久しぶりのことだったface02
あ~スカッとしたぜ!!





同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
年金事務所後に至福のひと時
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
アベノマスク、ようやく来た!!
年末恒例の干支の置き物交代
ピカチュウ&けいたくん in 西武大津店
滋賀県にもダース・ベイダー現る!!
令和元年・ゆく夏に・・・
赤い彗星「シャア専用」マッサージ機、ルピナスROBO
小泉進次郎氏、3度目の湖国入り!!
今秋オープンを目指すJR大津駅のフレンドマート
今年も京都では祇園祭が始まりました
心が疲れ時に来るとっておきの場所
驚き!!吉村芳生さんの作品。ホントに鉛筆画?!
京都・三条大橋たもとの桜が開花!!
26階分の階段登り、継続中!!
【報恩謝徳】を心がけよう!!
大津市から突然、姿を消した自転車「ofo」
琵琶湖畔で、のんびりランチ
昨日は抗がん剤治療前の自由な秋晴れの一日
漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 落合博満氏を阪神タイガースの監督に!! (2020-10-15 00:00)
 スマホからガラホに変えました (2020-09-29 12:54)
 今日は結婚36周年 (2020-09-08 06:19)
 返答の第一声は、「そうですね」 (2020-09-02 04:00)
 「いわゆる」って何で言うんだろう? (2020-09-01 17:46)
 ブログを初めて12年 (2020-08-28 00:00)
 40年ぶりの再会 (2020-08-23 00:00)
 人生初の年金振込 (2020-08-17 00:00)
 三日月知事の言葉には賛同しかねる (2020-08-10 17:54)
 突然ブログの更新が止まった・・・ (2020-08-06 21:44)
 何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える (2020-08-06 00:00)
 圧倒的に少ないPCR検査数 (2020-07-31 13:53)
 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス? (2020-07-22 07:51)
 年金事務所後に至福のひと時 (2020-06-17 00:00)
 63歳になりました (2020-06-16 00:00)
 障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続 (2020-06-06 19:27)
 谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」 (2020-06-02 00:00)
 アベノマスク、ようやく来た!! (2020-05-23 13:47)
 今年の新語・流行語大賞候補 (2020-05-19 21:46)


この記事へのコメント
書中お見舞い申し上げます。

お元気そうでなによりです。

私も、頑張ります♫
Posted by leecyan at 2010年07月23日 07:55
誤字のまま投稿してしまったような…。
すみません^^;。
Posted by leecyan at 2010年07月23日 07:57
leecyanさん、ご無沙汰してます!
コメント、ありがとうございます。

それでは私も。。。
leecyanさん向けに。。。

「焼酎お見舞い申し上げます」
Posted by プリケプリケ at 2010年07月23日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。