ビバ!!メヒコ!!~メキシコとタコス~
2008年09月24日
海外にはこれまで2度行きました
1度目は大学3年の時。スペインに約2ヵ月ホームステイし、
そのついでにフランス、イタリア、オランダを駆け足でまわりました。
そして2度目は大学4年の時、メキシコに1年留学しました
私にはこれまでの人生において、
人生観を変える3つの大きな出来事がありました。
メキシコ留学は、その内の2つ目にあたります
なぜメキシコかというと、メキシコはスペイン語の国であり、
大学でスペイン語を勉強していたからです。
大学4年生の時にスペイン語圏の国への第1回目の
留学生試験があり、運良くそれに合格し留学となりました。
スペイン語は日本人にはとってもなじみやすい言語だと思います。
発音はフランス語などに比べて簡単です。
ちょっと特徴があるのは「巻き舌」を使うところがあるという点。
これから時々、メキシコでの体験を書いていこうと思います。
タイトルは「ビバ!!メヒコ!!」
↑
(メキシコのことをスペイン語では、メヒコと言います)。
今日はその第1回目。
メキシコの食べ物と言えば<タコス>!!
留学中は実によくタコスを食べました。
日本人向けに作られていないので、その辛いこと!!
でも、中毒になってしまうほど美味!!
もちろんお店によって味は少しずつ違います。
私の経験の中で言えることは、
観光客向けのホテルで出されるものより、
町の中で少し不衛生でも売られているものの方が
おいしかったということです。
私のお気に入りだったのはホームステイ先の
近くにあったお店のタコス。
ただしこのタコス、唐辛子もかなり使っているせいか、
食べるたびにおなかをこわしてしまい、
私の場合は、まさに命と引き換えに食べる覚悟が必要でした
結局、最後には医者にかからなければなりませんでした
最終的に体重は10kgも減ってしまいました
それでも止められないおいしさで、
今でもあの味は忘れることができません。
帰国してから日本のあちこちのメキシコ料理店に行きましたが、
残念ながら、日本人向けに多少アレンジされているところが
多かったのも事実
そんな中、ここ約30年を通してのベストワンは、
東京の代官山にある「La Casita」というメキシコ料理店。
日本語では「ちいちゃな家」と言う意味です。
ここの<豚の胃タコス>は、う~~~ん!絶品!!
本場メキシコの味!!
というわけで、今日の夕食はタコス!!いつもタコスのお供は
マルガリータなのですが、
今夜はバーボンです!!美味でした!!


1度目は大学3年の時。スペインに約2ヵ月ホームステイし、
そのついでにフランス、イタリア、オランダを駆け足でまわりました。
そして2度目は大学4年の時、メキシコに1年留学しました

私にはこれまでの人生において、
人生観を変える3つの大きな出来事がありました。
メキシコ留学は、その内の2つ目にあたります

なぜメキシコかというと、メキシコはスペイン語の国であり、
大学でスペイン語を勉強していたからです。
大学4年生の時にスペイン語圏の国への第1回目の
留学生試験があり、運良くそれに合格し留学となりました。
スペイン語は日本人にはとってもなじみやすい言語だと思います。
発音はフランス語などに比べて簡単です。
ちょっと特徴があるのは「巻き舌」を使うところがあるという点。
これから時々、メキシコでの体験を書いていこうと思います。
タイトルは「ビバ!!メヒコ!!」
↑
(メキシコのことをスペイン語では、メヒコと言います)。
今日はその第1回目。
メキシコの食べ物と言えば<タコス>!!
留学中は実によくタコスを食べました。
日本人向けに作られていないので、その辛いこと!!

でも、中毒になってしまうほど美味!!
もちろんお店によって味は少しずつ違います。
私の経験の中で言えることは、
観光客向けのホテルで出されるものより、
町の中で少し不衛生でも売られているものの方が
おいしかったということです。
私のお気に入りだったのはホームステイ先の
近くにあったお店のタコス。
ただしこのタコス、唐辛子もかなり使っているせいか、
食べるたびにおなかをこわしてしまい、
私の場合は、まさに命と引き換えに食べる覚悟が必要でした

結局、最後には医者にかからなければなりませんでした

最終的に体重は10kgも減ってしまいました

それでも止められないおいしさで、
今でもあの味は忘れることができません。
帰国してから日本のあちこちのメキシコ料理店に行きましたが、
残念ながら、日本人向けに多少アレンジされているところが
多かったのも事実

そんな中、ここ約30年を通してのベストワンは、
東京の代官山にある「La Casita」というメキシコ料理店。
日本語では「ちいちゃな家」と言う意味です。
ここの<豚の胃タコス>は、う~~~ん!絶品!!

本場メキシコの味!!

というわけで、今日の夕食はタコス!!いつもタコスのお供は
マルガリータなのですが、
今夜はバーボンです!!美味でした!!

メキシコのお正月
34年振りのパコとの再会
34年前の今日、メキシコへ
ビバ!メヒコ!!No.7「激烈なタクシー争奪戦」
ビバ!メヒコ!!No.6「お世話になった日本人」(パート1)
ビバ!!メヒコ!!シリーズ番外編「なんでメキシコなん?」
メキシコのロマンティックな習慣(ビバ!!メヒコ!!No.5)
私の夢(ビバ!!メヒコ!!No.4)
良い闘牛士になりなさい!!(ビバ!!メヒコ!!No.3)
やつは、空手ができる。。。(ビバ!!メヒコ!!NO.2)
34年振りのパコとの再会
34年前の今日、メキシコへ
ビバ!メヒコ!!No.7「激烈なタクシー争奪戦」
ビバ!メヒコ!!No.6「お世話になった日本人」(パート1)
ビバ!!メヒコ!!シリーズ番外編「なんでメキシコなん?」
メキシコのロマンティックな習慣(ビバ!!メヒコ!!No.5)
私の夢(ビバ!!メヒコ!!No.4)
良い闘牛士になりなさい!!(ビバ!!メヒコ!!No.3)
やつは、空手ができる。。。(ビバ!!メヒコ!!NO.2)
Posted by プリケ at 22:08│Comments(13)
│ビバ!メヒコ!!シリーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
家のPCの調子が悪く・・・
メキシコ留学なんてすごいですね。留学生試験に合格なんてなかなかできません。
私はオーストラリアに2年留学しましたが英語だけでも必死でスペイン語なんて全く無理でした^^;
でも貴重な経験をさせてもらいました^^
本場のタコスって食べたことないです。
死ぬ覚悟って・・・
かなり笑えます(笑)
この記事からすると、プリケさんはスペイン語が
話せるんですか?
すごいですね!!
写真から見ると ビビンバのクレープみたいな感じになるのでしょうか?
そうかメタボ解消に
タコスで胃を壊すのもありかな。。。
リスクが大きすぎるなぁ~~~!
昨日の2度のコメント、全然気にしていませんよ。
コメントを入れていただけるだけで、
とっても嬉しいです!
私のブログは承認後にアップするということに設定
してありますので、コメントを入れていただいても
すぐには反映しないんです。
コメントを入れていただいた方の中には、
反映しないのをご覧になって、
2~3回、「書込」ボタンを押される方も
いらっしゃいます。
また、よろしくお願いしますね!!
本場のタコス、辛いですよ~~。
スペイン語は最近まったく使っていません。
カラオケでベサメ・ムーチョとかキエン・セラとかを
歌う時ぐらいしか・・・(笑)。
「ありがとう」はグラシアスです。
コメントありがとうございます!!
ところで、お菓子のタコスってどんなんかなぁ~~??
その娘の私は英語が大の苦手でした;;(涙)
コメントありがとうございます!!
お母様がトリオ・ロス・パンチョスやザビア・クガート楽団
がお好きとか。私もパンチョスは大好きでメキシコで
カセットやレコードを買いまくりました。
今はCDに買い換えましたが、何年か前に来日した際、
コンサートに行きました。
パンチョスも時代によって歌い手は代わっていますが、
あのハーモニーはいいですね~~。
独学で語学を勉強されたなんて素晴らしい!!
コメントありがとうございます。
本場のタコスの辛いのは、口の中がヒ~ヒ~となって、
メキシコ人でさえ辛い!!って言ってましたよ。
海外旅行!!行きたいです。
実は、私もスペイン語圏には大変興味がありまして、
独学で勉強も・・・動詞の活用が難しくて(涙)。
ぜひ、また楽しいお話聞かせてください。
ということは
メキシコ的なアレンジの日本料理もあるんですよね?
試されました?
私はマレーシア的な中華料理を食べた事があります。
グルメ本には美味と記してあったのですが、別世界の味でした(T_T)。
世界は広い。味覚の幅も広いことを実感しました。
私が何度か行った日本料理店は、
あくまで日本人向けの味付けでしたよ。
卵丼やすき焼きを食べましたが、
結構、高かったなぁ~。