メキシコのロマンティックな習慣(ビバ!!メヒコ!!No.5)
2009年01月12日
ビバ!!メヒコ!!シリーズ第5弾!!
今回はメキシコの粋な(?)習慣を2つご紹介します。


これは約30年近く前の私の留学時代の話なので、
現在も続いているのかどうかは分かりません。
それは、年頃の女性に対する
男性の愛の告白の仕方です。
ある男性がある女性を好きになったとします。
男性は夜、その女性の家の近くまで行って、
女性がいる部屋の窓辺に向かって、
ギターを片手に愛の歌を歌うんです。
う~ん、なんてロマンティック!!
映画の中の世界みたい!!

でも、考えてもみてください。
日本でなら夜中にいくら愛の歌とはいっても、
たぶんご近所から苦情がくると思います。
「じゃかましい~!今、何時やと思てんねん(怒)」と。
ところがメキシコの人達は寛容で、
「あ~、近所の〇〇ちゃんも年頃になったんや~」と
喜んでくれます。
実際、私が住んでいた近所にも、朝の4時頃(!!)、
ギター、バイオリン、トランペットなどで構成された
マリアッチの音楽が奏でられました。



こうなったらとても眠っていられず、翌朝は寝不足状態。
でも、その時は私も大きな心で、
「あ~、〇〇ちゃん!良かったやん!!」
たしか、この習慣を「セレナータ」と言ったような記憶があります。
さて、もう一つ。
これも男性から女性に対する習慣。
町を歩いている女性に対して、男性が声をかけるのですが、
ナンパとはちょっと違います。
たとえば、車の中から男性が道行く女性に対して、
「よお!姉ちゃん!かわいいやんけ!」とか、
「よっ!そこの素敵な姉ちゃん!一緒にドライブせえへんか?」
というようなノリで声をかけます。
(えっ?メキシコ人って、こんな関西弁使うんかって?
まあ、話をおもろ~するためですやん!!
そないカタイこと言わんと!!)
でも、女性は完全に無視。無視でいいんです。
女性は声をかけられたことによって、「私も一人の女性として
見られたんだ」と思うそうです。
したがって、町中を歩いていて誰にも声をかけられないと、
「なんで私には声がかからへんの?」と思ってしまうとか。
このことを、たしか「ピロポ」といったように思います。
私もこの頃はちょうど22歳という血気盛んな頃で。。。
あっ!この後はご想像にお任せいたします。
いずれにしても、メキシコには当時の日本でも味わえないような
素敵な習慣が残っておりました。
今も残ってるのかなぁ~??「セレナータ」と「ピロポ」
今回はメキシコの粋な(?)習慣を2つご紹介します。


これは約30年近く前の私の留学時代の話なので、
現在も続いているのかどうかは分かりません。
それは、年頃の女性に対する
男性の愛の告白の仕方です。
ある男性がある女性を好きになったとします。
男性は夜、その女性の家の近くまで行って、
女性がいる部屋の窓辺に向かって、
ギターを片手に愛の歌を歌うんです。
う~ん、なんてロマンティック!!
映画の中の世界みたい!!

でも、考えてもみてください。
日本でなら夜中にいくら愛の歌とはいっても、
たぶんご近所から苦情がくると思います。
「じゃかましい~!今、何時やと思てんねん(怒)」と。
ところがメキシコの人達は寛容で、
「あ~、近所の〇〇ちゃんも年頃になったんや~」と
喜んでくれます。
実際、私が住んでいた近所にも、朝の4時頃(!!)、
ギター、バイオリン、トランペットなどで構成された
マリアッチの音楽が奏でられました。



こうなったらとても眠っていられず、翌朝は寝不足状態。
でも、その時は私も大きな心で、
「あ~、〇〇ちゃん!良かったやん!!」
たしか、この習慣を「セレナータ」と言ったような記憶があります。
さて、もう一つ。
これも男性から女性に対する習慣。
町を歩いている女性に対して、男性が声をかけるのですが、
ナンパとはちょっと違います。
たとえば、車の中から男性が道行く女性に対して、
「よお!姉ちゃん!かわいいやんけ!」とか、
「よっ!そこの素敵な姉ちゃん!一緒にドライブせえへんか?」
というようなノリで声をかけます。
(えっ?メキシコ人って、こんな関西弁使うんかって?
まあ、話をおもろ~するためですやん!!
そないカタイこと言わんと!!)
でも、女性は完全に無視。無視でいいんです。
女性は声をかけられたことによって、「私も一人の女性として
見られたんだ」と思うそうです。
したがって、町中を歩いていて誰にも声をかけられないと、
「なんで私には声がかからへんの?」と思ってしまうとか。
このことを、たしか「ピロポ」といったように思います。
私もこの頃はちょうど22歳という血気盛んな頃で。。。
あっ!この後はご想像にお任せいたします。
いずれにしても、メキシコには当時の日本でも味わえないような
素敵な習慣が残っておりました。
今も残ってるのかなぁ~??「セレナータ」と「ピロポ」
メキシコのお正月
34年振りのパコとの再会
34年前の今日、メキシコへ
ビバ!メヒコ!!No.7「激烈なタクシー争奪戦」
ビバ!メヒコ!!No.6「お世話になった日本人」(パート1)
ビバ!!メヒコ!!シリーズ番外編「なんでメキシコなん?」
私の夢(ビバ!!メヒコ!!No.4)
良い闘牛士になりなさい!!(ビバ!!メヒコ!!No.3)
やつは、空手ができる。。。(ビバ!!メヒコ!!NO.2)
ビバ!!メヒコ!!~メキシコとタコス~
34年振りのパコとの再会
34年前の今日、メキシコへ
ビバ!メヒコ!!No.7「激烈なタクシー争奪戦」
ビバ!メヒコ!!No.6「お世話になった日本人」(パート1)
ビバ!!メヒコ!!シリーズ番外編「なんでメキシコなん?」
私の夢(ビバ!!メヒコ!!No.4)
良い闘牛士になりなさい!!(ビバ!!メヒコ!!No.3)
やつは、空手ができる。。。(ビバ!!メヒコ!!NO.2)
ビバ!!メヒコ!!~メキシコとタコス~
Posted by プリケ at 14:49│Comments(10)
│ビバ!メヒコ!!シリーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こんばんわ
なかなか、ロマンティックでいい話ですね。
「マリアッチの音楽」、3人の音楽隊の様子を見ていると
演奏している音楽が聞こえてくるようです。
コメント、ありがとうございます!
そうなんです!ホントにロマンティック!!
今もまだメキシコにこの習慣が残って
いればいいのになぁ~と思います。
私にとっては第2のふるさとメキシコ。
たった1年間の生活でしたけれど、
面白い話がいっぱいあります。
ビバ!!メヒコ!!シリーズは今回で
第5回目です。まだ、しばらくは続けようと
思っていますので、時々お立ち寄りくださいね!
メキシコのお話とても興味深く読ませていただきました。
異国に第二の故郷があるってことは本当にロマンの世界を広げることができますね。
プリけさんが留学先にメキシコを選んだ理由は何だったんですか?
ホントに毎日、寒い日が続きますね。
でも私は暑いのは大嫌い。
寒い方がはるかに好きなんです。
ちなみに、私の営業成績は、
暑くなると急激に落ちてしまいます。
(それ、手抜きなだけや~!)
さて、なぜメキシコなのか?
これって時々聞かれますので、
今晩、ブログに書きます。
それから「ビバ!!メヒコ!!」シリーズ、
よろしければこれまでの
4回もご覧ください。
あっ、「ピロポ」ばかりでしたか??(笑)
それは秘密で~~す!!
プリケさんの親しみやすさはそういうところで相当経験を積んでこられたからなのね。うふふふー・・・。(ウインク)
詳しくはこの場では、とても言えないんですが。。。
ムフフフ。。。
日本なら通報されて警察が来るんじゃないですか(笑)?
メキシコの人は寛容ですね。
日本では、明け方の新聞配達の人も音を出さない様に気をつけてはるのに、
夜中にトランペットはアカン!アカンでぇ~(--〆)。
そうそう、寛容な人達なんです。
育てている植物も「観葉」植物。。。
あっ!冗談、冗談。。。
多分この習慣、今でも残っていると
思うけどなぁ~~。