京阪電車DE落語&ビア!!
2008年08月31日
昨日はこの夏の最後の思い出にということで、
「京阪石山坂本線」を走る臨時電車に乗ってきました。
その名も「湖都古都おおつ電車DE落語&ビア」。
「大津の京阪電車を愛する会」様の企画です。






出発は18時15分。まずは京阪石山寺駅に向かいました。
毎日、通勤に使っている電車で、このような形でビールを一杯
、
という「非日常」の味わいがたまりません。
毎日見慣れた景色をノンストップで京阪石山寺駅まで
向かいました。

京阪石山駅に到着後、落語の始まり、始まり。
笑福亭鶴二師匠です!!久々の生の落語、笑いました!!

落語の後、折り返し、電車は坂本駅に向かいました。
その間も師匠の面白いお話は続きました。
もう、笑ろた、笑ろた。

やがて、あっという間に坂本駅に到着し、二回目の落語の始まり。
またまた、笑わせてもらいました。
トラとライオンの話、面白かったです!!
浜大津駅を出発してから、あっという間の約2時間。
「非日常感」を味わえた充実した時を過ごせたと共に、
素敵な夏の思い出ができました。
笑福亭鶴二師匠、ありがとうございました!!
そして、このような機会を設けていただきました
「大津の京阪電車を愛する会」の皆様、
ありがとうございました!!
「京阪石山坂本線」を走る臨時電車に乗ってきました。
その名も「湖都古都おおつ電車DE落語&ビア」。
「大津の京阪電車を愛する会」様の企画です。






出発は18時15分。まずは京阪石山寺駅に向かいました。
毎日、通勤に使っている電車で、このような形でビールを一杯

という「非日常」の味わいがたまりません。

毎日見慣れた景色をノンストップで京阪石山寺駅まで
向かいました。

京阪石山駅に到着後、落語の始まり、始まり。
笑福亭鶴二師匠です!!久々の生の落語、笑いました!!

落語の後、折り返し、電車は坂本駅に向かいました。
その間も師匠の面白いお話は続きました。
もう、笑ろた、笑ろた。


やがて、あっという間に坂本駅に到着し、二回目の落語の始まり。
またまた、笑わせてもらいました。
トラとライオンの話、面白かったです!!
浜大津駅を出発してから、あっという間の約2時間。
「非日常感」を味わえた充実した時を過ごせたと共に、
素敵な夏の思い出ができました。
笑福亭鶴二師匠、ありがとうございました!!
そして、このような機会を設けていただきました
「大津の京阪電車を愛する会」の皆様、
ありがとうございました!!
湖上に浮かぶ中秋の名月
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
購入して約1年後に開梱したプレイステーション4
いよいよプロ野球開幕!!
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
購入して約1年後に開梱したプレイステーション4
いよいよプロ野球開幕!!
Posted by プリケ at 18:01│Comments(8)
│プリケの趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
一度、生落語聴きたいと思ってるんですよ!
今度あるときは誘ってくださーい!
ブログへのお立ち寄り、ありがとうございます。
落語電車、今年で何回目になるのかな?
毎年催されているみたいですよ。
でも、これをやろうと思うと、あまり人の乗り降りが
多い線だと駄目でしょうね。
その点、京阪石山坂本線は・・・(笑)。
昨日も通過する駅には、あまり人がいなくて、
それが良いのかどうか・・・。
時々ホームに人がいた時は、物珍しそうに
こちらを見ていましたよ。
京阪石山坂本線は本当に面白い企画をする線で、
いつも楽しみにしています。
はたして、次はどのような企画があるのやら。
僕もそんな企画に参加してみたいです。
京阪電車は高校の3年間に利用していましたので思い出も大きいです。
ビールがなんともうらやましい。
こういう環境で飲むビールも
なかなか良かったですよ。
参加者皆さんの満面の笑顔が
大変印象的でした。
いつもコメントありがとうございます。
へぇ~こんな楽しい催しがあったんですね♪
全然、知りませんでした^^;
ところで、ビールとかおつまみなんかは持込されるんですか?
それとも車内販売されているんでしょうか?
・・・・何故か? ・・・気になって・・・(笑い)
お立ち寄りとコメント、ありがとうございます。
そうなんです!こんな楽しいイベントがあるんです!!
とっても楽しかったですよ。
さて、ビールは車内販売なんです。
それも結構、破格値でした!!
おつまみはビール一本につき、
一つが無料で付いてきます。
なんと言っても、普段通勤に使っている
電車でこのような体験をすることの
「非日常感」が最高でした。
また、来年の夏もあるのではないかと
思いますよ。
また、Dreamさんのブログも訪問しますね!!
そうなんです!京阪電車、なかなかやりますでしょ!!
日頃使っている電車を使って非日常を味わうって
いうところが面白いですね~~。
出発は浜大津駅で、まずは京阪石山駅に向かいます。
そこで一時休憩後、折り返して今度は浜大津駅を
通過して坂本駅まで行きます。
そこで、再度休憩をとり、浜大津駅に向かい
終点となります。そこで、解散です。
坂本駅⇔浜大津駅⇔京阪石山駅
それから落語がお好きだったとは!!
それもファン歴25年以上!!
落語家は誰がお好きなんでしょうか?