会社の代表としての意識~MKタクシーは〇、Rタクシーは×~
2019年01月05日
母が昨日、タクシーを利用した。
往路はRタクシー(名前は伏せておきます)。
復路はMKタクシー。
利用した際の各運転手さんの対応は・・・
Rタクシー:
通常のあいさつのみ
MKタクシー:
通常のあいさつに加え、
「新年おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!」
母がどちらを気に入ったのかは明らかである。
母曰く、「次に利用するときは、
絶対、MKさんにするわ!!」
今日のMKタクシーの運転手さん。
たったひとりのちょっとした言動だが、
この当たり前のちょっとしたことが
自然にできるかどうかが大切。
些細なことかもしれないが、
会社のイメージに直結することである。
一人ひとりが会社の代表という
意識を持つことって、やっぱり大切!!
往路はRタクシー(名前は伏せておきます)。
復路はMKタクシー。
利用した際の各運転手さんの対応は・・・
Rタクシー:
通常のあいさつのみ
MKタクシー:
通常のあいさつに加え、
「新年おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!」
母がどちらを気に入ったのかは明らかである。
母曰く、「次に利用するときは、
絶対、MKさんにするわ!!」
今日のMKタクシーの運転手さん。
たったひとりのちょっとした言動だが、
この当たり前のちょっとしたことが
自然にできるかどうかが大切。
些細なことかもしれないが、
会社のイメージに直結することである。
一人ひとりが会社の代表という
意識を持つことって、やっぱり大切!!