2016年・秋 「信楽への旅」
2016年11月12日
タイトルは「信楽への旅」ですが、
仕事で信楽へ行きました。
前回(9月6日)は本日のための
事前打合せです。
ちなみに前回のブログはこちらです。
↓
今回は週末の土曜日。
それも絶好の行楽日和
信楽高原鐡道は少し混んでいて
最初は座れませんでした
でも車中で迎えてくれたものがいます。
これです

これがなかったら3人は座れるのに。。。
なんてことは言いません


そして、これ

信楽駅のホームにはこれ

駅前のでっかいタヌキは
早くもサンタクロースの衣装でした


ちなみに前回訪問した時は


まさにタヌキだらけです

昼食はここで

のんびり~
寒くも暑くもなく、仕事前の
ちょっとした時間ですが、
秋ののんびりとしたひと時を
過ごすことができました。
仕事で信楽へ行きました。
前回(9月6日)は本日のための
事前打合せです。
ちなみに前回のブログはこちらです。
↓
2016/09/10
今回は週末の土曜日。
それも絶好の行楽日和

信楽高原鐡道は少し混んでいて
最初は座れませんでした

でも車中で迎えてくれたものがいます。
これです


これがなかったら3人は座れるのに。。。
なんてことは言いません



そして、これ


信楽駅のホームにはこれ


駅前のでっかいタヌキは
早くもサンタクロースの衣装でした



ちなみに前回訪問した時は



まさにタヌキだらけです


昼食はここで


のんびり~

寒くも暑くもなく、仕事前の
ちょっとした時間ですが、
秋ののんびりとしたひと時を
過ごすことができました。
11月8日のCT検査の結果が出ました
2016年11月12日
昨日は終日、病院でした
まず、11月8日のCT検査の
結果が出ました。
①頚部の腫瘍は完全寛解を維持で
めでたしめでたし
②すい臓の腫瘍の大きさは変わらずで、
現段階ではまだ悪性とは言い切れず、
今後も経過観察を継続。
③一方、甲状腺にやや?マークの影が
写っていて、来年1月にエコー検査を
受けることに
さらに、すい臓に関連して
十二指腸も診ておこうということで
カメラを飲むことに
ええい!こうなりゃ、なんでもやってくれ
まったく、病院に行ったら
病気にされてしまう
まあ、結論としては
現状、特段の懸念はなし
今後も検査をしながら
様子を診ていくというやつですな。
夜は以前から続いていた
脚のしびれを診てもらうために
かかりつけ医にて、
動脈の詰まりをみる「ABI検査」と
動脈の硬さをみる「CAVI検査」を
受けました。
どちらも異常なしとのことで、
とりあえず心配していた
閉塞性動脈硬化症ではありませんでした
あっ!インフルエンザの予防接種も
まさに、病院の蟻地獄から
抜け出せない私であった。。。

まず、11月8日のCT検査の
結果が出ました。
①頚部の腫瘍は完全寛解を維持で
めでたしめでたし

②すい臓の腫瘍の大きさは変わらずで、
現段階ではまだ悪性とは言い切れず、
今後も経過観察を継続。
③一方、甲状腺にやや?マークの影が
写っていて、来年1月にエコー検査を
受けることに

さらに、すい臓に関連して
十二指腸も診ておこうということで
カメラを飲むことに

ええい!こうなりゃ、なんでもやってくれ

まったく、病院に行ったら
病気にされてしまう

まあ、結論としては
現状、特段の懸念はなし

今後も検査をしながら
様子を診ていくというやつですな。
夜は以前から続いていた
脚のしびれを診てもらうために
かかりつけ医にて、
動脈の詰まりをみる「ABI検査」と
動脈の硬さをみる「CAVI検査」を
受けました。
どちらも異常なしとのことで、
とりあえず心配していた
閉塞性動脈硬化症ではありませんでした

あっ!インフルエンザの予防接種も

まさに、病院の蟻地獄から
抜け出せない私であった。。。

ドナルド・トランプさん
2016年11月10日
今日京阪電車に乗っていたら
ふたりの初老の男性の
会話が聞こえてきた。
Aさん:
しかし、まさかトランプが勝つと
思てへんかったなぁ~。
Bさん:
ほんまや。ワシもヒラリーはんやと
思てたわ。
Aさん:
しかし選挙前の二人の
言い合いは凄かったでんな。
Bさん:
ホンマ、ホンマ。
まさに、
怒鳴るど・トランプ
私:
クククク
ふたりの初老の男性の
会話が聞こえてきた。
Aさん:
しかし、まさかトランプが勝つと
思てへんかったなぁ~。
Bさん:
ほんまや。ワシもヒラリーはんやと
思てたわ。
Aさん:
しかし選挙前の二人の
言い合いは凄かったでんな。
Bさん:
ホンマ、ホンマ。
まさに、
怒鳴るど・トランプ
私:
クククク

早朝の虹
2016年11月10日
CT検査を受けてきました
2016年11月08日
今日は仕事を休んで
CT検査を受けてきました
経過観察のためです。
久々の病院でしたが、
なんだかちょっと懐かしいような
でも、もう入院はしたくありません
採血の時に何度も使っていた血管が
使い過ぎのため「欠陥」品となり、
もう使えません
そのため少し脇の血管を使って
造影剤を入れました。
採血時の針と違い少し太めのため
ちょっと痛~い
結果は今週の金曜日にわかります。
CT検査を受けてきました

経過観察のためです。
久々の病院でしたが、
なんだかちょっと懐かしいような

でも、もう入院はしたくありません

採血の時に何度も使っていた血管が
使い過ぎのため「欠陥」品となり、
もう使えません

そのため少し脇の血管を使って
造影剤を入れました。
採血時の針と違い少し太めのため
ちょっと痛~い

結果は今週の金曜日にわかります。
王将の「ぎょうざ倶楽部」、【くまモン】柄のプレミアム会員!!
2016年11月06日
今年もようやくゲットできました


餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」。
今回はこれまでと異なり
プレミアム会員
来年は7%引きとなります

カードもくまモン柄でgood



餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」。
今回はこれまでと異なり
プレミアム会員

来年は7%引きとなります


カードもくまモン柄でgood


108年ぶり!!遂に解かれた「ヤギの呪い」
2016年11月03日
まことにスリリングな
見ごたえのある試合でした
メジャーリーグのワールドシリーズ、
「カブス vs インディアンス」
時はさかのぼり、
1945年のワールドシリーズ第4戦。
普段からヤギを連れて球場に
入場していた酒場の店主が
この日は入場を拒否されました
店主曰く、
「カブスは今後2度と
ワールドシリーズでは勝てない
」
実際、その後、カブスは
一度もワールドシリーズにさえ出られず、
長い間、優勝は夢のまた夢。
人はこれを「ヤギの呪い」と言いました
前評判の高かった両チーム。
激闘に次ぐ激闘が続きました。
そんな中で迎えた天下分け目の
第7戦は優勝決定戦。
前半はカブス優勢。
ところが終盤、じりじり追い詰める
インディアンス。
カブスは世界一の速球王、
チャップマンを投入。
この時点でカブスが
逃げ切ると思いました。
ところが、あのチャップマンが
同点ホームランを打たれ延長戦に突入
結果はインディアンスが
最後の最後まで粘りをみせましたが、
カブスが8対7で勝利
遂にヤギの呪いは解かれ、
108年ぶりの優勝となりました
この第7戦はおそらく今後、
語り継がれていくだろう
ドラマテッィクな試合だと思います。
あ~、こんな試合、
もし球場で観られたら
見ごたえのある試合でした

メジャーリーグのワールドシリーズ、
「カブス vs インディアンス」
時はさかのぼり、
1945年のワールドシリーズ第4戦。
普段からヤギを連れて球場に
入場していた酒場の店主が
この日は入場を拒否されました

店主曰く、
「カブスは今後2度と
ワールドシリーズでは勝てない

実際、その後、カブスは
一度もワールドシリーズにさえ出られず、
長い間、優勝は夢のまた夢。
人はこれを「ヤギの呪い」と言いました

前評判の高かった両チーム。
激闘に次ぐ激闘が続きました。
そんな中で迎えた天下分け目の
第7戦は優勝決定戦。
前半はカブス優勢。
ところが終盤、じりじり追い詰める
インディアンス。
カブスは世界一の速球王、
チャップマンを投入。
この時点でカブスが
逃げ切ると思いました。
ところが、あのチャップマンが
同点ホームランを打たれ延長戦に突入

結果はインディアンスが
最後の最後まで粘りをみせましたが、
カブスが8対7で勝利

遂にヤギの呪いは解かれ、
108年ぶりの優勝となりました

この第7戦はおそらく今後、
語り継がれていくだろう
ドラマテッィクな試合だと思います。
あ~、こんな試合、
もし球場で観られたら
