Windows10に勝手にアップグレードされてしまった。。。
2016年05月20日
昨夜、パソコン操作をしていたら
突然、Windows10にアップグレードが始まった
このところ、マイクロソフトから
Windows7や8等からの
無償アップデートの終了が
7月29日に迫っていることから、
様々なメッセージが送られてくる。
なんとか10に移行させようとのことだが、
私は8.1のままでよいので、
いつも無視していた。
ところが今回、送られてきたメッセージを
よく読まずに消してしまっていたため、
そこに記載されていた時刻に
アップデートが始まってしまった。
そろそろ寝ようと思っていた時に
アップデートが始まってしまったため、
完了するまで待つことにした。
約1時間、睡魔と闘いながら
なんとかアップデートが完了。
ところが見慣れない画面の上、
操作方法がすぐにわからない。
iPad-miniでWindows10のことを調べながら
ようやくある程度使えるようになった。
時間は12時半になっていた。
よしよし、これでシャットダウンしよう!
ところが。。。
シャットダウンできない
iPad-miniで調べたら、
やはりそのような症状が起こることがあるとの
書き込みがいくつも見つかった。
ひぇ~
またまたその処理をしていたら
午前1時半になってしまった
これはアカン!
ということで、とりあえず強制終了
今朝、再びパソコンとの格闘を再開。
でも、やはりシャットダウンできない
結局、Windows8.1に戻すことにした。
これは5分程度で簡単にできた。
今日になってわかったが、
私の知り合いにも最近、
突然このような形での
アップグレードがあったとのこと。
Windows10で良い人には
ありがたいかもしれないが、
マイクロソフトさん、!このやり方には
クレームがあるかも。。。
パソコンに詳しい人ならまだしも、
そうではない人やWindows10は
不要という人にとってはいい迷惑だ。
あとでわかったことだが、
私のパソコンのメーカーの
ホームページに機種を入力すると
Windows10に8.1からアップデートした方が
いいかどうかわかるようになっていた。
結果は私の機種はやや古いので
アップグレードしてもサポート対象外なので、
8.1のまま使った方が良いとの記載があった。
これを先に見ておくんだった。
突然、Windows10にアップグレードが始まった

このところ、マイクロソフトから
Windows7や8等からの
無償アップデートの終了が
7月29日に迫っていることから、
様々なメッセージが送られてくる。
なんとか10に移行させようとのことだが、
私は8.1のままでよいので、
いつも無視していた。
ところが今回、送られてきたメッセージを
よく読まずに消してしまっていたため、
そこに記載されていた時刻に
アップデートが始まってしまった。
そろそろ寝ようと思っていた時に
アップデートが始まってしまったため、
完了するまで待つことにした。
約1時間、睡魔と闘いながら
なんとかアップデートが完了。
ところが見慣れない画面の上、
操作方法がすぐにわからない。
iPad-miniでWindows10のことを調べながら
ようやくある程度使えるようになった。
時間は12時半になっていた。
よしよし、これでシャットダウンしよう!
ところが。。。
シャットダウンできない

iPad-miniで調べたら、
やはりそのような症状が起こることがあるとの
書き込みがいくつも見つかった。
ひぇ~

またまたその処理をしていたら
午前1時半になってしまった

これはアカン!
ということで、とりあえず強制終了

今朝、再びパソコンとの格闘を再開。
でも、やはりシャットダウンできない

結局、Windows8.1に戻すことにした。
これは5分程度で簡単にできた。
今日になってわかったが、
私の知り合いにも最近、
突然このような形での
アップグレードがあったとのこと。
Windows10で良い人には
ありがたいかもしれないが、
マイクロソフトさん、!このやり方には
クレームがあるかも。。。
パソコンに詳しい人ならまだしも、
そうではない人やWindows10は
不要という人にとってはいい迷惑だ。
あとでわかったことだが、
私のパソコンのメーカーの
ホームページに機種を入力すると
Windows10に8.1からアップデートした方が
いいかどうかわかるようになっていた。
結果は私の機種はやや古いので
アップグレードしてもサポート対象外なので、
8.1のまま使った方が良いとの記載があった。
これを先に見ておくんだった。
「元大手にいました」って言われても・・・
2016年05月20日
いろいろな人と会っていると、
時々「元大手メーカーにいました」とか、
「元大手企業にいました」などという人がいます。
それってどんな意味があるのでしょうか。
少なくとも私には、元大手でもそうでなくても
関係ありません。
それよりも今目の前にいるあなたが大事。
そしてこれからが大事。
元大手だからといって必ずしも良い仕事が
できるとは限りません。
逆にかえってそれが邪魔してしまう場合もあります。
仕事ができる人、人間的に魅力がある人は、
あえてそんなことを言わなくても分かります。
中高年の再就職に求められるものは様々ですが、
謙虚さは絶対に忘れないでほしいと思います。
時々「元大手メーカーにいました」とか、
「元大手企業にいました」などという人がいます。
それってどんな意味があるのでしょうか。
少なくとも私には、元大手でもそうでなくても
関係ありません。
それよりも今目の前にいるあなたが大事。
そしてこれからが大事。
元大手だからといって必ずしも良い仕事が
できるとは限りません。
逆にかえってそれが邪魔してしまう場合もあります。
仕事ができる人、人間的に魅力がある人は、
あえてそんなことを言わなくても分かります。
中高年の再就職に求められるものは様々ですが、
謙虚さは絶対に忘れないでほしいと思います。