Windows10に勝手にアップグレードされてしまった。。。

2016年05月20日

昨夜、パソコン操作をしていたら
突然、Windows10にアップグレードが始まったkao12

このところ、マイクロソフトから
Windows7や8等からの
無償アップデートの終了が
7月29日に迫っていることから、
様々なメッセージが送られてくる。
なんとか10に移行させようとのことだが、
私は8.1のままでよいので、
いつも無視していた。

ところが今回、送られてきたメッセージを
よく読まずに消してしまっていたため、
そこに記載されていた時刻に
アップデートが始まってしまった。
そろそろ寝ようと思っていた時に
アップデートが始まってしまったため、
完了するまで待つことにした。

約1時間、睡魔と闘いながら
なんとかアップデートが完了。
ところが見慣れない画面の上、
操作方法がすぐにわからない。
iPad-miniでWindows10のことを調べながら
ようやくある程度使えるようになった。
時間は12時半になっていた。

よしよし、これでシャットダウンしよう!
ところが。。。
シャットダウンできないkao_12
iPad-miniで調べたら、
やはりそのような症状が起こることがあるとの
書き込みがいくつも見つかった。

ひぇ~kao_3
またまたその処理をしていたら
午前1時半になってしまったkao_15
これはアカン!
ということで、とりあえず強制終了kao_5

今朝、再びパソコンとの格闘を再開。
でも、やはりシャットダウンできないkao03
結局、Windows8.1に戻すことにした。
これは5分程度で簡単にできた。

今日になってわかったが、
私の知り合いにも最近、
突然このような形での
アップグレードがあったとのこと。
Windows10で良い人には
ありがたいかもしれないが、
マイクロソフトさん、!このやり方には
クレームがあるかも。。。
パソコンに詳しい人ならまだしも、
そうではない人やWindows10は
不要という人にとってはいい迷惑だ。

あとでわかったことだが、
私のパソコンのメーカーの
ホームページに機種を入力すると
Windows10に8.1からアップデートした方が
いいかどうかわかるようになっていた。
結果は私の機種はやや古いので
アップグレードしてもサポート対象外なので、
8.1のまま使った方が良いとの記載があった。
これを先に見ておくんだった。



同じカテゴリー(どひゃあ~の話)の記事画像
期待大だった限定10食の「からあげカレー」
昨日、大津京も雪景色~ウォーキング中に雪が・・・
ET発見!!
大津京付近、現在、かなり雪が降っています
大津京近辺も今朝は雪景色
「かっぱ寿司」の記事が消えてしまっている!!
忽然と姿が消えた・・・
大幅に乱れる昨日のJR
残念!!西友大津店、閉店
大津は予想以上の積雪!!
大津に竜巻??
<大津絵の道>で見つけた人面蜘蛛
関西最大級のクリスマスツリー
同じカテゴリー(どひゃあ~の話)の記事
 ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・ (2020-05-03 21:13)
 濃厚接触?親切心があだになった? (2020-04-15 00:00)
 春の甲子園大会中止!! (2020-03-11 17:49)
 期待大だった限定10食の「からあげカレー」 (2019-05-10 00:00)
 「令和」元年、最初の日に自転車で転倒→怪我 (2019-05-01 20:57)
 あっぶなぁ~!寝過ごすとこやった!! (2019-02-21 22:20)
 昨日、大津京も雪景色~ウォーキング中に雪が・・・ (2018-12-29 08:12)
 チェービー、滋賀県直撃? (2018-09-04 08:55)
 ET発見!! (2018-08-19 11:00)
 足のしびれは「滋賀銀行ではなく、京都銀行???」 (2018-07-07 08:10)
 JR乗車直前の地震 (2018-06-18 11:02)
 さらば!2千円札!! (2018-05-08 23:14)
 壊れ続ける家電製品!! (2018-01-21 22:12)
 台風18号、滋賀県に最接近!! (2017-09-17 22:30)
 またやってしもた、京阪浜大津駅で。。。 (2016-11-17 22:10)
 美脚のバロメーター「i6膝」って何? (2016-04-06 05:30)
 大津京付近、現在、かなり雪が降っています (2016-03-01 10:30)
 大津京近辺も今朝は雪景色 (2016-03-01 08:25)
 大津京付近も今朝は雪嵐 (2016-01-20 08:47)
 「かっぱ寿司」の記事が消えてしまっている!! (2015-12-12 16:31)


この記事へのコメント
私も同じようなことが最近ありました。

マイクロソフトからのメッセージは横文字が多く
私には意味不明で、そのままにしていました。

あまりにもメッセージが続くので
「えい!ヤー!」と更新すると
「旧バージョンの資料が使えなくなる場合がある」と
これだけは、分かりやすい日本語・・・。

でも「更新せよ」のメッセージにストレスを覚えていた私は
「大丈夫だろう・・・」と確信し
更新を続けました。

長い時間かけバージョンUPした後
いくつか資料を開きましたが
何も起こっていませんでした。

ところがPDFの資料が全滅><。
愕然とし肩を落としながらPDF資料をすべて削除しました。

まさか・・・まさか・・・の出来事でした。
PCやITに強くならなきゃいけないなと実感。
Posted by leecyan at 2016年05月21日 15:03
PDF全滅ですか!!
おそらく、全国各地で様々な影響が
出ているのではないでしょうか。

マイクロソフトよ!!
今回のやり方は駄目だぞ~~。
Posted by プリケプリケ at 2016年05月21日 16:23
私はいまだにXPのパソコンを使ってますので、このテの騒動には無縁であります。
かつてXP全盛の時代には2000を使ってましたので、マルウェアから標的にされることもありませんでした。
善きにつけ悪しきにつけ誰からも相手にされないのは、実生活においては寂しいことではありますが、
ことパソコン環境に関しては、ちょっと事情が変わってくるのかもしれないですね。
Posted by 神戸のK at 2016年05月22日 04:11
XPを使われているんですね。
サポートは対象外でしょうが、
今回のアップグレード問題には
関係なさそうですね。

パソコンは大変便利ではあるのですが、
負の面もたくさんありますね。
Posted by プリケプリケ at 2016年05月22日 10:01
XPはサポート終了になってはいますが、実際は「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」がMS社から現在も毎月配布されています。
XPを使用している人が一定数いて、そのPCが宿主になってウイルスを媒介しないようにという配慮からだと思います。
これを毎月欠かさずインストールし、外部とのメールの遣り取りにはWEBメールを使用(ウイルスのフィルタリングあり)することで、
XPでも通常の使用には差し支えないように思います。
もちろん最新のOSであるには越したことはありませんが、おいそれと買い替えられるものでもありませんので。
Posted by 神戸のK at 2016年05月22日 22:27
パソコンってうまく使いこなせば
大変便利なツールですが、
メンテナンスをはじめ
面倒なことも多いし、
朝起きたら寝る前と違っていた
なんてこともありますね。

それからエラー文言の意味が
わからないこともしばしば。
文章作成だけなら昔のワープロが
懐かしいです。
Posted by プリケプリケ at 2016年05月22日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。