この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

緑いっぱいの三井寺をぶら~り

2016年05月18日

【プリケのぶら~り旅歩紀】、第72弾iconN04

いつもは仁王門(大門)だけを見て
通り過ぎてしまいますが、
今日は久しぶりに中に入りました。

この季節に三井寺を歩いたことは
これまでなかったかもしれません。
iconN10や紅葉momijiの季節も素晴らしいですが、
あたり一面が緑iconN12におおわれたこの時季も
大変魅力がありました。


国宝の金堂へicon24


紅葉momijiの季節の素晴らしさが想像できますicon14icon15



近江八景のひとつ「三井の晩鐘」icon14
環境庁により平成8年7月に
「日本の音風景百選」にも認定されています。


弁慶の引摺り鐘icon14



時代劇に出てきそうicon14icon15



ここ、いいですね~~~icon14icon15

四脚門を望むicon14

今回は大津市を展望できる
観音堂には行きませんでした。


ちなみに、三井寺は映画の撮影でも
よく使われています。
私の知っているものは、

「るろうに剣心」
「武士の献立」
「天地明察」
「柘榴坂の仇討」です。