この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

京都は祇園祭

2012年07月05日

京都の街を歩いていると
お囃子が流れていますiconN07



まもなく祇園祭・山鉾巡行。

宵山とか山鉾巡行の
大混雑の中には
行くことはありませんが、
京都生まれの私としては
やはり、祇園祭には
特別な思いがありますicon12

夏はもう目の前ですねicon01
  


Posted by プリケ at 18:31Comments(0)ひとり言

またしても浜大津は、どしゃ降り

2012年07月03日

今日は仕事はお休みface02
だら~っと過ごしています。
外出したくても、
ここ浜大津は、
ただ今、どしゃ降りicon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03icon03

昨夜はこんな綺麗な大津港がicon15


今は、これicon15


さっすがに梅雨ですなぁ~~kao_15


  


Posted by プリケ at 10:12Comments(0)ひとり言

京都・藤森神社の紫陽花とカリンさま

2012年07月02日

紫陽花を観に行きました。
京都の藤森神社ですicon15


比較的すいていて、
ゆっくりと見物することができました。
まずは神社内をぶら~りicon24



力強さを感じますicon14


なんかちょっと情けない表情icon14


一方、こちらは力強いicon21icon14


なんか、ちょっと怖そう~~kao12icon14

さぁ~て、紫陽花、7連発!!icon15















ここからは、額紫陽花、3連発!!icon15







紫陽花ではありませんが。。。icon15




カリンさまiconN04寝てる場合じゃないですよいびきねこ
ピッコロ大魔王が復活しましたicon10kao12


ん?icon14



【プリケのぶら~り旅歩記No.22】  


ただ今、どしゃ降りの浜大津

2012年07月01日

よく降りますなぁ~kao_12
浜大津付近は、ただ今、どしゃ降りicon03icon03icon03icon03icon03

梅雨だから仕方ないけど。。。kao_5

おまけに蒸し暑いkao_15

早めに買い物に行っておいてよかった。。。
結構降っていたので、長靴で買い物に行ったが、
長靴姿の人は皆無kao12
みんな車やもんね自動車

こんなどしゃ降りでも、
ビアンカは出港船
  


Posted by プリケ at 17:22Comments(0)ひとり言

今日は1秒長い日

2012年07月01日

今日は「びわ湖の日」であり、
「半夏生」の日です、とブログに
書きましたが、もう一つ。。。

今日は「1秒長い日」なんです。
<うるう秒>と言って、
天文時と標準時のとの差を
修正するものです。
これは1972年から始まって、
今回が25回目とのこと。

具体的には、午前8時59分59秒と
午前9時との間に、
【午前8時59分60秒】というのを
入れたそうです。
この1秒分、
今日は長いそうですface08

なんだかわかったようで
わからないこの話kao_4
まあとにかく、今日は1秒分だけ
長いそうです。
  


Posted by プリケ at 14:43Comments(0)ひとり言

今日は「半夏生」で「びわ湖の日」

2012年07月01日

いよいよ7月になりました。
今日は「半夏生(はんげしょう」の日。

半夏生は農家にとっては節目の日。
関西では、田植えが無事終わって、
タコの足のように作物が大地に
しっかりと根付くようにと願掛けをし、
タコを食べる習慣があるようです。

と、いかにも以前から知っていたように
書いていますが、私も昨日、イオンで
初めて知りましたkao08
へぇ~、こんな習慣があったんや~face08
でも実際に、どれぐらいタコ、
食べてるんやろ???

そう言えば、スペインや
メキシコの人達にとって、
タコは気味悪いもののようでした。
私がレストレンで注文すると、
「ええ~っ!!」という反応でした。

ところで、今日は「びわ湖」の日でもあります。
「半夏生」はあまり知られていないかも
しれませんが、「びわ湖の日」っていうのは
みなさん、もちろんご存知ですよねiconN04
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)ひとり言