今年のホームカミングデー

2011年11月05日

秋、真っ只中momiji
この時期の毎年の楽しみの一つ、
それは卒業した学校の学園祭。
最近はこれまでの卒業生全員を
対象にした「ホームカミングデー」が
学園祭期間中に催されます。

昨年も参加してブログ(←クリック)に書きましたが、
今年も3日、親友と共に行ってきました。
卒業してから約30年の月日が
流れてしまいましたが、
ここに来るとその歳月をいっきに
タイムスリップしてしまうから不思議です。

今年のホームカミングデー

こうして毎年秋、このイベントを
 心待ちにできるのは、
  当時、毎日を一生懸命に過ごし、
   充実していたからだと思います。
    勉強やクラブ活動に没頭し、
     さらに先輩方から人としてのつきあい、
      そして人を愛することを学んだあの日々。
       もう帰り来ぬ青春ですが、
        あの懐かしく甘酸っぱい気持ちを
         ちょっぴり思い出させてくれます。
          今年も短い秋の一日を、
           存分に堪能してきました。

今年のホームカミングデー

今年の収穫の一つは、
 私がメキシコ留学時代に暮らしていた町、
  ケレタロの留学生と知りあえたことです。
   これも何かの縁。
    30年を経て、こんな出会いがあったことに
     ホントに驚いたと共に、感謝です。
      一生の間に、できればもう一度
       ケレタロを訪れることが夢。
        でも別の形でそれが今、実現しました。
         神様はやっぱり見ていてくれるんですね。

後ろ髪を引かれながら
 大学をあとにしました。
  でも、心の中にはさわやかな
   余韻が残っていました。

次は絶対、クラスの同窓会をやりますicon21



同じカテゴリー(学園祭)の記事画像
年に一度、帰る場所がある
かけがえのない「年に一度の帰る場所」
11月3日に帰る場所
学園祭&同窓会総会に行ってきました
同じカテゴリー(学園祭)の記事
 年に一度、帰る場所がある (2016-10-29 23:14)
 かけがえのない「年に一度の帰る場所」 (2015-11-09 08:06)
 年に一度の「帰る場所」 (2014-11-02 20:23)
 11月3日に帰る場所 (2012-11-03 20:58)
 学園祭&同窓会総会に行ってきました (2010-11-06 21:45)


この記事へのコメント
先生、同級生っていいですよね。
話をしていると一気に、あの頃に帰れますよね。
心が和みますよね。

そして・・・
友人の老け方を見て、自分のことを見直したり…。
時の移ろいを感じ…。

歳を経るごとに友達、知人を大切にしたいと痛感します。
Posted by leecyan at 2011年11月05日 17:11
leecyanさん、コメント、
ありがとうございます。
いつも書いていただき、
とってもうれしいです!!

今から思えば、
30年前のあの時代はホントに
宝物のようなひと時です。
今から30年後(まだ生きてるかな?)、
今を宝物のような時代だと
振り返れるように、
今、自分は何をなすべきかを考えながら、
日々を大切に過ごしていきたい
と思います。
Posted by プリケプリケ at 2011年11月05日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。