年に一度の「帰る場所」
2014年11月02日
年に一度、「帰る場所」がある。
毎年、秋が深まる11月に
母校で行われる学園祭。
ホームカミングデーと称し、
2009年から始まった。
今年で6回目になる。
毎回参加して感じることは、
キャンパスを歩いていると
30数年昔に、いっきに
タイムスリップするということ。
食堂で語り合った友の姿が
目の前に現れてくる。
授業をさぼってバスケをしようと
誘いかけてきた友人の声が
よみがえる。
学園祭でラテン喫茶を開き
スペイン語で歌ったメロディーが
思わず口からもれてくる
今年は偶然、スペイン語を
教えていただいた先生にも会えた。
とっても懐かしく、握手を交わした。
今回も同級生の教授、Kさんには
大変お世話になった。
この場を借りて、
Muchas gracias!!
1年後、またこの日がやって来る。
毎年、この日は私自身を
振り返る日でもある。
年に一度、「帰る場所」がある。
私にとって、
かけがえのない場所、大切な場所。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、カテゴリーに「学園祭」を追加しました。
ちなみに、過去記事は以下の通りです。
毎回、同じようなことを書いていますが
毎年、秋が深まる11月に
母校で行われる学園祭。
ホームカミングデーと称し、
2009年から始まった。
今年で6回目になる。
毎回参加して感じることは、
キャンパスを歩いていると
30数年昔に、いっきに
タイムスリップするということ。
食堂で語り合った友の姿が
目の前に現れてくる。
授業をさぼってバスケをしようと
誘いかけてきた友人の声が
よみがえる。
学園祭でラテン喫茶を開き
スペイン語で歌ったメロディーが
思わず口からもれてくる

今年は偶然、スペイン語を
教えていただいた先生にも会えた。
とっても懐かしく、握手を交わした。
今回も同級生の教授、Kさんには
大変お世話になった。
この場を借りて、
Muchas gracias!!
1年後、またこの日がやって来る。
毎年、この日は私自身を
振り返る日でもある。
年に一度、「帰る場所」がある。
私にとって、
かけがえのない場所、大切な場所。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、カテゴリーに「学園祭」を追加しました。
ちなみに、過去記事は以下の通りです。
毎回、同じようなことを書いていますが

2012/11/03
2011/11/05
2010/11/06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。