大津京近辺、桜巡り
2016年04月05日
今年ほど桜の季節が
待ち遠しい年はありませんでした。
体調も良くなり、
治療もあとひと頑張りとなった今、
こうして桜を見に行ける毎日に感謝し、
ほぼ毎日、人の多くない時間帯に
桜見物を楽しんでいます
今朝も三井寺や琵琶湖疎水などを
自転車で走り回ってきました


まだまだ見頃です


今週木曜日の雨が
花散らしの雨になるんでしょうね

三井寺正門前から琵琶湖疎水へ




皇子山陸上競技場近くへ移動



皇子山球場をバックにパシャッ
青空でないのが残念

待ち遠しい年はありませんでした。
体調も良くなり、
治療もあとひと頑張りとなった今、
こうして桜を見に行ける毎日に感謝し、
ほぼ毎日、人の多くない時間帯に
桜見物を楽しんでいます

今朝も三井寺や琵琶湖疎水などを
自転車で走り回ってきました



まだまだ見頃です



今週木曜日の雨が
花散らしの雨になるんでしょうね


三井寺正門前から琵琶湖疎水へ





皇子山陸上競技場近くへ移動




皇子山球場をバックにパシャッ

青空でないのが残念


大津京から見る素晴らしい朝焼けと夕焼け
琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色
晩夏のびわ湖・静かな夜明け
【動画付き】大津港で打ち上げられた花火
ちょいと渋い「飛び出し坊や」
病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」
麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車)
大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
桜色に染まる大津京
大津京近辺も桜の開花始まる!!
京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々
大津京近辺、春の景色
閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り
JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜
午前中は大津京も雪
2020年元旦、大津の初日の出
大丈夫か?!ブランチ大津京!!
大津京の朝焼け
晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉
琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色
晩夏のびわ湖・静かな夜明け
【動画付き】大津港で打ち上げられた花火
ちょいと渋い「飛び出し坊や」
病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」
麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車)
大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
桜色に染まる大津京
大津京近辺も桜の開花始まる!!
京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々
大津京近辺、春の景色
閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り
JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜
午前中は大津京も雪
2020年元旦、大津の初日の出
大丈夫か?!ブランチ大津京!!
大津京の朝焼け
晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉
Posted by プリケ at 14:24│Comments(4)
│大津京から眺める景色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
「春を予感」させるからなのでしょうか。
外国の人はどうなんでしょうかね?
私が言うのも変ですが・・・。
メキシコのケレタロという町では、
春にジャカランダというすみれ色の花が
あたり一面に咲きます。
それはもう見事というほかありません。
ただ、日本のように集まってお花見を
するという習慣はありませんでした。
ジャカランダのことは、2010年3月28日の
「すみれ色の町」というタイトルで
簡単に書いておりますので、
よろしければご覧ください。
ブログの横にある<ブログ内検索>に
ジャカランダと入力して検索してもらえば
すぐにその記事が出てきます。
世界三大草花の一つで、ブラジルの国樹でもあるんですね!
実際に見てみたいです!
本当に素晴らしいものでした。
町の人々が日本の桜のように
どれだけ感情移入していたかは
不明ですが。。。