髪の毛も髭も少し生えてきました
2020年01月15日
昨年まで投与していた抗がん剤の一つは
脱毛が激しいと言われています。
確かに、短期間でみるみる内に
脱毛し始めたため、
早めにスキンヘッド
にしました。
でも、その抗がん剤治療を止めてから
早くも約2ヵ月が経過しました。
そうしたら・・・
髪の毛や髭が少し生えてきました。
ぱっと見はまだまだスキンヘッドですが、
もうツルツルではありません
あご髭も結構、生えています。
ただし、また新たな抗がん剤治療が
始まりましたので、
いずれ抜け始めると思います
残念
脱毛が激しいと言われています。
確かに、短期間でみるみる内に
脱毛し始めたため、
早めにスキンヘッド

でも、その抗がん剤治療を止めてから
早くも約2ヵ月が経過しました。
そうしたら・・・
髪の毛や髭が少し生えてきました。
ぱっと見はまだまだスキンヘッドですが、
もうツルツルではありません

あご髭も結構、生えています。
ただし、また新たな抗がん剤治療が
始まりましたので、
いずれ抜け始めると思います

残念

観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作
2020年01月14日
昨年中に観たい映画が2つありました。
「寅さん」と「スター・ウォーズ」です。
前者は観られましたが、後者は残念ながら
まだ観ていません。
というより観ることができないんです。
なぜなら・・・
フォースが共にないんです
実は「スター・ウォーズ」は動きが激しいため、
今の私だと頭がくらくらして乗り物酔い状態に
なる恐れが高いんです。
その点、「寅さん」は心配ありません。
酔いもなく最後まで観ることができました。
でも、絶対に映画館で観たいゾ、
「スター・ウォ-ズ/スカイウォーカーの夜明け」。
プリケの夜明けはいつ来るのでしょうか?
「寅さん」と「スター・ウォーズ」です。
前者は観られましたが、後者は残念ながら
まだ観ていません。
というより観ることができないんです。
なぜなら・・・
フォースが共にないんです

実は「スター・ウォーズ」は動きが激しいため、
今の私だと頭がくらくらして乗り物酔い状態に
なる恐れが高いんです。
その点、「寅さん」は心配ありません。
酔いもなく最後まで観ることができました。
でも、絶対に映画館で観たいゾ、
「スター・ウォ-ズ/スカイウォーカーの夜明け」。
プリケの夜明けはいつ来るのでしょうか?
食欲不振→そうだ!スシローに行こう!!
2020年01月13日
抗がん剤の副作用の一つに食欲不振があります。
今回もご多分に漏れずやって来ました
まあ人間不信よりマシですが
投与をした1月8日の夕食時から
急に食欲がなくなり、
退院した11日の昼食あたりまで
食事量は半分程度に減ってしまいました。
でも、私は「食べていればこの世の天国」という人間。
徐々に食欲が回復し、昨日はほぼ全盛時に
そうなると鳴門の渦潮。。。
食べたいものが増えてきます
まず真っ先に食べたいと思ったのは酢飯。
酢飯とくればお寿司
となれば、近くにあるスシロー
予約をして行って良かったです。
13時に行くと待っているお客さんで
大変混雑していました。
スシローは今、「てんこ盛り祭」というのをやっていて、
それ目当ての人たちもいるのではないでしょうか。
おまけに3連休の中日。
家族連れが大変多かったです
病院食が半分しか食べられなかったとは
とても思えない食欲で、もしかするといつもより
たくさん食べてしまったような気がします。
食欲はほぼ完全回復
あとは、右耳の帯状疱疹の後遺症からくる
立ちくらみや気分の悪ささえなくなれば、
抗がん剤と闘えるゾ
今回もご多分に漏れずやって来ました

まあ人間不信よりマシですが

投与をした1月8日の夕食時から
急に食欲がなくなり、
退院した11日の昼食あたりまで
食事量は半分程度に減ってしまいました。
でも、私は「食べていればこの世の天国」という人間。
徐々に食欲が回復し、昨日はほぼ全盛時に

そうなると鳴門の渦潮。。。
食べたいものが増えてきます

まず真っ先に食べたいと思ったのは酢飯。
酢飯とくればお寿司

となれば、近くにあるスシロー

予約をして行って良かったです。
13時に行くと待っているお客さんで
大変混雑していました。
スシローは今、「てんこ盛り祭」というのをやっていて、
それ目当ての人たちもいるのではないでしょうか。
おまけに3連休の中日。
家族連れが大変多かったです

病院食が半分しか食べられなかったとは
とても思えない食欲で、もしかするといつもより
たくさん食べてしまったような気がします。
食欲はほぼ完全回復

あとは、右耳の帯状疱疹の後遺症からくる
立ちくらみや気分の悪ささえなくなれば、
抗がん剤と闘えるゾ

がんの治療には、3つの「あ」が大切
2020年01月11日
松下奈緒主演の「アライブ がん専門医のカルテ」の
第1回目が放映されました。
私は入院中で観ていないのですが、妻が観ました。
その中で、がんの治療には3つの「あ」が大切という
ものがあったそうです。
★あわてない
★あせらない
★あきらめない
このうち、特に私は「あせらない」と「あきらめない」です。
本日退院できましたので、今後は通院による治療となります。
第1回目が放映されました。
私は入院中で観ていないのですが、妻が観ました。
その中で、がんの治療には3つの「あ」が大切という
ものがあったそうです。
★あわてない
★あせらない
★あきらめない
このうち、特に私は「あせらない」と「あきらめない」です。
本日退院できましたので、今後は通院による治療となります。
正式に土曜日の退院が決まりました
2020年01月10日
主治医の先生から正式に
土曜日に退院してよい許可をいただきました。
まだ右耳帯状疱疹の後遺症は残っていますが、
自宅に帰れるのは素直に嬉しいです。
今回の入院期間中の担当看護師さんも
広瀬すずちゃん(似)でした。
今回も時間の合間をみて、
いろいろなことを話せました。
そして昨日は、退院してからの
抜針手順をすずちゃんが
実践を交えてレクチュアしてくれました。
受講生は妻と私です。
今回もすずちゃんをはじめ、
たくさんの人たちのあたたかい
親身になった看護に助けられました。
辛い時、落ち込みそうになった時、
いつも近くにいて、
スタンバイスマイルを忘れず
対応していただけました。
弱っている私にどのような声がけ、トーン、
表情が心を穏やかにするのか、
あらためて学ぶことの多かった入院でした。
今後の講師としての仕事におおいに
活かすことができそうです。
また、仕事だけではなく、日常生活にも
役立つことが多々ありました。
この場を借りまして、今回巡り会ったみなさまに
お礼を申し上げたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
土曜日に退院してよい許可をいただきました。
まだ右耳帯状疱疹の後遺症は残っていますが、
自宅に帰れるのは素直に嬉しいです。
今回の入院期間中の担当看護師さんも
広瀬すずちゃん(似)でした。
今回も時間の合間をみて、
いろいろなことを話せました。
そして昨日は、退院してからの
抜針手順をすずちゃんが
実践を交えてレクチュアしてくれました。
受講生は妻と私です。
今回もすずちゃんをはじめ、
たくさんの人たちのあたたかい
親身になった看護に助けられました。
辛い時、落ち込みそうになった時、
いつも近くにいて、
スタンバイスマイルを忘れず
対応していただけました。
弱っている私にどのような声がけ、トーン、
表情が心を穏やかにするのか、
あらためて学ぶことの多かった入院でした。
今後の講師としての仕事におおいに
活かすことができそうです。
また、仕事だけではなく、日常生活にも
役立つことが多々ありました。
この場を借りまして、今回巡り会ったみなさまに
お礼を申し上げたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
抗がん剤の副作用が少し出ています
2020年01月09日
一昨日のポート挿入後、
昨日から新しい抗がん剤治療が
始まりました。
抗がん剤はポートを通して入れていきます。
今回の抗がん剤はかなり長い時間をかけて
点滴投与されます。
昨日は11時30分頃からスタートし、
17時頃終了。
これで終わりならまだしも、
その後は首からボトルをぶらさげて
46時間かけて抗がん剤を少しずつ
入れていきます。
このボトルをさげて仕事をしている人も
いらっしゃるようです。
副作用は昨夜から今日にかけて少し出ています
軽い吐き気と発汗、腹痛です。
あとは帯状疱疹の後遺症かもしれませんが、
頭痛に悩まされています。
やはり抗がん剤、恐るべし
昨日から新しい抗がん剤治療が
始まりました。
抗がん剤はポートを通して入れていきます。
今回の抗がん剤はかなり長い時間をかけて
点滴投与されます。
昨日は11時30分頃からスタートし、
17時頃終了。
これで終わりならまだしも、
その後は首からボトルをぶらさげて
46時間かけて抗がん剤を少しずつ
入れていきます。
このボトルをさげて仕事をしている人も
いらっしゃるようです。
副作用は昨夜から今日にかけて少し出ています

軽い吐き気と発汗、腹痛です。
あとは帯状疱疹の後遺症かもしれませんが、
頭痛に悩まされています。
やはり抗がん剤、恐るべし

タグ :抗がん剤
い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術
2020年01月08日
予定通り昨日入院し、ポートを身体に
埋め込む「簡単な」手術を受けました。
30分〜40分で済むということだったので
楽勝、楽勝と軽〜く考えていました。
「もし痛かったら、その時は言ってくださいね」
と看護師さん。
まあそれほどのこともないだろうと
「わかりました」と明るく返答。
さらに、これまで病気に関して
何度か痛い目にあってきましたが、
なんとか乗り越えてきたという
自負もありました。
ところが、ところがギッチョンチョン。
「い、痛〜い

」
昨日は何度この言葉を発したことでしょう。
ホンマに痛かった
久しぶりに大人でも声をあげるほどの
痛みを感じました。
昨夜は何度も痛み止めの点滴をしてもらい、
寝苦しい夜を過ごし、そして一夜明けて今、
まだ痛みは残っています。
幸い出血とか腫れはないので、
予定通り今日から新しい抗がん剤治療が始まります。
(追伸)
ポートの痛みは個人差があります。
これからポートを入れる予定のみなさま、
私のような痛みがあるとは
必ずしも言えません。
埋め込む「簡単な」手術を受けました。
30分〜40分で済むということだったので
楽勝、楽勝と軽〜く考えていました。
「もし痛かったら、その時は言ってくださいね」
と看護師さん。
まあそれほどのこともないだろうと
「わかりました」と明るく返答。
さらに、これまで病気に関して
何度か痛い目にあってきましたが、
なんとか乗り越えてきたという
自負もありました。
ところが、ところがギッチョンチョン。
「い、痛〜い



昨日は何度この言葉を発したことでしょう。
ホンマに痛かった

久しぶりに大人でも声をあげるほどの
痛みを感じました。
昨夜は何度も痛み止めの点滴をしてもらい、
寝苦しい夜を過ごし、そして一夜明けて今、
まだ痛みは残っています。
幸い出血とか腫れはないので、
予定通り今日から新しい抗がん剤治療が始まります。
(追伸)
ポートの痛みは個人差があります。
これからポートを入れる予定のみなさま、
私のような痛みがあるとは
必ずしも言えません。
寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」
2020年01月07日
先日観た「男はつらいよ お帰り寅さん」。
その中で満男が寅さんに尋ねています。
「人間は何のために生きてんのかなぁ~」
これはもともと、第39作の
「寅次郎物語」の一場面ですが、
今回の作品にも使われていました。
満男もなかなか深い質問をします。
さて、寅さんの答えは・・・。
「生まれてきて良かったなぁ~と思うことが
なんべんかあるんじゃない。
そのために人間、生きてるんじゃねえのかな」
寅さんはこんなふうな答えを満男に返します。
さて、私はどうだろうかと振り返りました。
私は何のために生きているのか、
生まれてきて良かったなぁ~と思うことが
何度もあっただろうか・・・。
がんを3回経験し、「命」というものを
より意識するようになって、
あらためて「生きる」ということを
考えるようになりました。
これから私は命尽きるまで
何のために生きていくのだろう。
また生まれてきて良かったなぁ~と
思うことがあるだろうか。
きっとそれは私のこれからの
生き方次第だろうと思います。
入院当日の朝、寅さんの映画の
パンフレットを見ながら、
ふと考えてしまいました。
その中で満男が寅さんに尋ねています。
「人間は何のために生きてんのかなぁ~」
これはもともと、第39作の
「寅次郎物語」の一場面ですが、
今回の作品にも使われていました。
満男もなかなか深い質問をします。
さて、寅さんの答えは・・・。
「生まれてきて良かったなぁ~と思うことが
なんべんかあるんじゃない。
そのために人間、生きてるんじゃねえのかな」
寅さんはこんなふうな答えを満男に返します。
さて、私はどうだろうかと振り返りました。
私は何のために生きているのか、
生まれてきて良かったなぁ~と思うことが
何度もあっただろうか・・・。
がんを3回経験し、「命」というものを
より意識するようになって、
あらためて「生きる」ということを
考えるようになりました。
これから私は命尽きるまで
何のために生きていくのだろう。
また生まれてきて良かったなぁ~と
思うことがあるだろうか。
きっとそれは私のこれからの
生き方次第だろうと思います。
入院当日の朝、寅さんの映画の
パンフレットを見ながら、
ふと考えてしまいました。
明日から短期間の入院です
2020年01月06日
まだまだ先のことだと思っていた
入院生活が明日から始まります
とは言っても今回は4~5日の短期間です。
7日(火)に入院し、ポートという小さな器具を
身体に埋め込む簡単な手術を受けます。
翌日8日(水)にはそれを通して
新たな抗がん剤を投与します。
今後は1回ずつ針を刺す痛みは
避けられます
それが唯一の救いでしょうか。
投与後の様子をしばらく診るため、
おそらく退院は11日(土)になるのでは
ないかと思います。
願わくば副作用が強くないことを祈ります。
入院生活が明日から始まります

とは言っても今回は4~5日の短期間です。
7日(火)に入院し、ポートという小さな器具を
身体に埋め込む簡単な手術を受けます。
翌日8日(水)にはそれを通して
新たな抗がん剤を投与します。
今後は1回ずつ針を刺す痛みは
避けられます

それが唯一の救いでしょうか。
投与後の様子をしばらく診るため、
おそらく退院は11日(土)になるのでは
ないかと思います。
願わくば副作用が強くないことを祈ります。
少しずつ普通に歩けるようになってきましたが・・・
2020年01月05日
少しずつ普通に歩けるようになってきました
外を歩く時には念のため、まだ杖を
持ち歩いていますが、
急に振り返ったり、大きく首を動かさない限り、
かなりまっすぐ歩けるようになりました
まだまだ頭の重さ、乗り物酔いのような
気分の悪さは残っています
これが治る時期は個人差があるようです。
やはり耳をやられると恐いですね
こんなに後遺症があるとは思いませんでした
これから新しい抗がん剤治療も始まることから、
また免疫力が低下するので、
気を付けなければなりません。
とは言っても、手洗いとうがいの徹底、
人混みではマスクの着用ぐらいが
自分にできることなんですが。

外を歩く時には念のため、まだ杖を
持ち歩いていますが、
急に振り返ったり、大きく首を動かさない限り、
かなりまっすぐ歩けるようになりました

まだまだ頭の重さ、乗り物酔いのような
気分の悪さは残っています

これが治る時期は個人差があるようです。
やはり耳をやられると恐いですね

こんなに後遺症があるとは思いませんでした

これから新しい抗がん剤治療も始まることから、
また免疫力が低下するので、
気を付けなければなりません。
とは言っても、手洗いとうがいの徹底、
人混みではマスクの着用ぐらいが
自分にできることなんですが。