【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
2018年10月07日
昨日は大津祭・宵宮。
ところが、台風25号の影響からか
お天気が不安定


この景色
、左半分は雨
で右半分は降っていません
でも、しばらくすると一転してこの天気

この分だと、傘を持たずに
宵宮に行けそう
私は本祭より宵宮の方が好きで、
ほぼ毎年行っています。
京都の祇園祭のような
大規模なものではなく、
地方都市の少し鄙びた、静かな夜に
お囃子が響く宵宮は
とっても風情があります。

祭りだぁ~~~



なかなか華やかで見ごたえあり







こんな感じの人、実際にいてそう




このお花屋さん、いつも素敵です

これ、ぬいぐるみではありません

ずっとこの椅子から動かずに、
道行く人たちの被写体になっていました



昨日も抗がん剤の影響で、
朝からずっと体調がもう一つ
午前も午後もほぼ寝たきり状態でした
でも、不思議と夕方になると
体調が良くなってきて、
出かけることにしました。
今年も宵宮に行くことができて、
またまたお世話になったみなさんに
感謝、感謝です。
来年はもっと健康な状態で
行けるようになっていたいです。
それでは、宵宮の動画を3連発
お囃子がそれぞれ違います

最初の掛け声がいいですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、一夜明けて・・・
今日は大津祭・本祭。
朝からお天気も良く、
曳山巡行も問題なさそうです

でも、曳山を見に行く前に・・・
浜大津港特設会場で
「滋賀 食の祭典2018」が催されていたので、
少し立ち寄ってみることにしました。
残念ながら現在の体調から
食べることはできませんので、
雰囲気を味わうだけですが

「食の祭典」ですが、なぜか「ふれあい動物園」も
併設されていました


動物は動きを見た方がいいですよね
この白いやつ、何ていう動物?
さて、曳山を見に行こう



それでは、またまた動画で味わってください
こうして、今年も「大津祭」を楽しむことができました。
夜、18時頃、部屋の窓を開けていたら、
大津港の方から「食の祭典」での
ライブ演奏が聴こえてきました。
それと共に、肉を焼く匂いとか、
焼きそばソースの匂いも漂ってきて、
食欲をそそられました
毎年恒例の秋のイベントが一つ終わり、
日々秋が深まっていきます
ところが、台風25号の影響からか
お天気が不安定



この景色



でも、しばらくすると一転してこの天気


この分だと、傘を持たずに
宵宮に行けそう

私は本祭より宵宮の方が好きで、
ほぼ毎年行っています。
京都の祇園祭のような
大規模なものではなく、
地方都市の少し鄙びた、静かな夜に
お囃子が響く宵宮は
とっても風情があります。

祭りだぁ~~~




なかなか華やかで見ごたえあり








こんな感じの人、実際にいてそう





このお花屋さん、いつも素敵です


これ、ぬいぐるみではありません


ずっとこの椅子から動かずに、
道行く人たちの被写体になっていました




昨日も抗がん剤の影響で、
朝からずっと体調がもう一つ

午前も午後もほぼ寝たきり状態でした

でも、不思議と夕方になると
体調が良くなってきて、
出かけることにしました。
今年も宵宮に行くことができて、
またまたお世話になったみなさんに
感謝、感謝です。
来年はもっと健康な状態で
行けるようになっていたいです。
それでは、宵宮の動画を3連発

お囃子がそれぞれ違います


最初の掛け声がいいですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、一夜明けて・・・
今日は大津祭・本祭。
朝からお天気も良く、
曳山巡行も問題なさそうです


でも、曳山を見に行く前に・・・
浜大津港特設会場で
「滋賀 食の祭典2018」が催されていたので、
少し立ち寄ってみることにしました。
残念ながら現在の体調から
食べることはできませんので、
雰囲気を味わうだけですが


「食の祭典」ですが、なぜか「ふれあい動物園」も
併設されていました



動物は動きを見た方がいいですよね

この白いやつ、何ていう動物?

さて、曳山を見に行こう




それでは、またまた動画で味わってください

こうして、今年も「大津祭」を楽しむことができました。
夜、18時頃、部屋の窓を開けていたら、
大津港の方から「食の祭典」での
ライブ演奏が聴こえてきました。
それと共に、肉を焼く匂いとか、
焼きそばソースの匂いも漂ってきて、
食欲をそそられました

毎年恒例の秋のイベントが一つ終わり、
日々秋が深まっていきます
