スタジオジブリの【思い出のマーニー】を観てきました
2014年07月20日
英国の児童文学を原作とする
スタジオジブリの最新作、
【思い出のマーニー】を観てきました。
今回の舞台は北海道の
美しい自然に囲まれた湿地です。
そこで繰り広げられる
ファンタジーあふれる作品になっています。
今作品も印象的な場面は
数多くありました。
月夜の湿地をバックに踊る
マーニーと杏奈、
雨が降るサイロでのシーン、
七夕祭りの夜。
そしていつもながらの
きめ細かい描写の数々。
ストーリーが進むにつれて
内にこもっていた杏奈が、
マーニーとの交流によって
成長していきます。
そして最後に明かされる
マーニーと杏奈の関係。
(これはネタバレになるので、
書けませんが。。。)
「あなたは決して一人じゃない」
12歳の夏にマーニーと出会った杏奈。
もうこれまでの杏奈ではありません。
音楽面について言えば。。。
実は私、NHKの連続テレビ小説を観る時に、
その音楽にも非常に関心があるのですが、
これまでの数ある番組の中でも、
特に「天花」と「だんだん」に流れていた
音楽をとっても気に入っています。
それらの音楽を担当されていたのは
村松崇継さん。
その村松さんが今回の
「思い出のマーニー」の音楽を
担当されているんです。
さらに、劇中に流れる
フランシスコ・タレガの名曲、
「アルハンブラの思い出」も
この作品に色を添えていますし、
エンドタイトルには、プリシラ・アーンの
「Fine On The Outside」が流れてきて
余韻に浸らせてくれます。
今日は映画公開2日目。
朝一番に観に行きましたが、
観客はわずか20名弱
東京や大阪ではこんなことは
ないんでしょうけどね。。。
ちなみに、これまでスタジオジブリ作品について
書いた記事はこちら
スタジオジブリの最新作、
【思い出のマーニー】を観てきました。
今回の舞台は北海道の
美しい自然に囲まれた湿地です。
そこで繰り広げられる
ファンタジーあふれる作品になっています。
今作品も印象的な場面は
数多くありました。
月夜の湿地をバックに踊る
マーニーと杏奈、
雨が降るサイロでのシーン、
七夕祭りの夜。
そしていつもながらの
きめ細かい描写の数々。
ストーリーが進むにつれて
内にこもっていた杏奈が、
マーニーとの交流によって
成長していきます。
そして最後に明かされる
マーニーと杏奈の関係。
(これはネタバレになるので、
書けませんが。。。)
「あなたは決して一人じゃない」
12歳の夏にマーニーと出会った杏奈。
もうこれまでの杏奈ではありません。
音楽面について言えば。。。
実は私、NHKの連続テレビ小説を観る時に、
その音楽にも非常に関心があるのですが、
これまでの数ある番組の中でも、
特に「天花」と「だんだん」に流れていた
音楽をとっても気に入っています。
それらの音楽を担当されていたのは
村松崇継さん。
その村松さんが今回の
「思い出のマーニー」の音楽を
担当されているんです。
さらに、劇中に流れる
フランシスコ・タレガの名曲、
「アルハンブラの思い出」も
この作品に色を添えていますし、
エンドタイトルには、プリシラ・アーンの
「Fine On The Outside」が流れてきて
余韻に浸らせてくれます。
今日は映画公開2日目。
朝一番に観に行きましたが、
観客はわずか20名弱

東京や大阪ではこんなことは
ないんでしょうけどね。。。
ちなみに、これまでスタジオジブリ作品について
書いた記事はこちら

2013/07/21
2011/07/17
2010/08/14