ヨドバシカメラ vs ビックカメラ
2013年01月12日
家電製品を買うために
京都のヨドバシカメラと
ビックカメラに行った。
驚いた
こんなにも差があるなんて!!
何がって?
それは、お店の活気。
ヨドバシカメラが賑わっていた一方、
ビックカメラは以前の活気がなかった。
理由はいろいろ考えられる。
【立地の差】
ヨドバシカメラはJR京都駅を出ても
地下通路でつながっており、
地下街ポルタもあることから
人の流れができている。
その一方、ビックカメラは
JR京都駅とつながっているとは言っても、
山陰本線ホームの奥まで
行かないと入れないし、
その方向には人は流れない。
【テナントの差】
ヨドバシカメラが入っているビルには
ユニクロやレストラン等、
様々なテナントが入っており、
集客力がある。
一方、ビックカメラはその点において
かなり見劣りする。
この他にも原因はあろう。
残念なことだが、
販売員さんの応対にも
差を感じてしまった。
私が感じたこの差は、
たまたま今日だけのこと?
それとも。。。
京都のヨドバシカメラと
ビックカメラに行った。
驚いた

こんなにも差があるなんて!!
何がって?
それは、お店の活気。
ヨドバシカメラが賑わっていた一方、
ビックカメラは以前の活気がなかった。
理由はいろいろ考えられる。
【立地の差】
ヨドバシカメラはJR京都駅を出ても
地下通路でつながっており、
地下街ポルタもあることから
人の流れができている。
その一方、ビックカメラは
JR京都駅とつながっているとは言っても、
山陰本線ホームの奥まで
行かないと入れないし、
その方向には人は流れない。
【テナントの差】
ヨドバシカメラが入っているビルには
ユニクロやレストラン等、
様々なテナントが入っており、
集客力がある。
一方、ビックカメラはその点において
かなり見劣りする。
この他にも原因はあろう。
残念なことだが、
販売員さんの応対にも
差を感じてしまった。
私が感じたこの差は、
たまたま今日だけのこと?
それとも。。。