父が買ってくれたパソコン
2011年01月03日
10年前の今日、父が亡くなった。
厳格な父だった。
時々、フト思うことがある。
父が現在の私の年齢(53歳)だった時、
人生をどのように考えていたか、
どのような仕事ぶりだったか、
父は今の私の仕事を
知らないまま他界した。
できれば、今の私の姿を
見せてやりたかった。
褒められはしないだろうが、
笑顔ぐらいは
見せてくれるかもしれない。
父は亡くなる少し前、
病床に臥しながら、私にこう言った。
「お前がセミナーをしている姿が
目に浮かんだ」
私はその当時、セミナー講師の
仕事は一度もしたことがなかった。
不思議な話だ。
父が見たものは何だったのか。
10年後、実際、私はその仕事をしている。
そう言えば。。。
私は以前、毎日新聞社の
「週刊エコノミスト」という雑誌に
レポートを寄稿したことが三度あった。
その文章が掲載された号を、
父は何冊も購入していたようである。
どうやら、同じ号を何冊も買って、
知り合いに配るつもりだったようである。
決して口には出さないが、
嬉しかったのだろう。
そんな父がある時、
「おい!これからはパソコンが
絶対必要になる時代がやってくる。
今から買って準備をしておけ」
と言って、当時まだ高価だったパソコン代を
ポンと出してくれたことがあった。
当時はまだ、ワープロが全盛の時だった。
パソコンはWindows3.1の時代であり、
40万円以上もしたノートパソコンを購入した
当時はパソコンと言えば、
NEC、富士通、IBMあたりが主流だったが、
私は当時としてはボディカラーが際立っていた
オリベッティのパソコンを購入した

当時は黒やグレーが主流だった中、
ちょっとヨーロッパの香りって感じでしょ!

私のパソコンとの付き合いは、
この茶色のオリベッティから始まった。
以降、富士通のデスクトップを使い、
その後、パナソニックのレッツノート

その他、IBMのシンクパッドも使用。キータッチが最高!

ソニーのVAIOも!これも独特のキータッチがGOOD!!

最近は、NECの自分仕様のノートパソコン

そして現在はコイツ

を使っている。
ディスプレイ23インチ、フルハイビジョン、
地デジ・BS・CS対応、ブルーレイ搭載の
富士通のパソコン。
HDDは1テラバイトあり、私の使う範囲では
十分すぎる容量である。
私のパソコンの用途を考えれば、
十分すぎる機能を持ったパソコンであり、
最初に父に買ってもらったオリベッティと
比べると、当然ながらはるかに
高機能である。
しかし、オリベッティのパソコンは、
私にとって貴重な財産。
一生もののパソコンであり、
父の思い出がいっぱい詰まったパソコンである。
もし父が今、生きていたら、
パソコンに夢中になっていただろうと思う。
あと10年、長生きさせてやりたかった
厳格な父だった。
時々、フト思うことがある。
父が現在の私の年齢(53歳)だった時、
人生をどのように考えていたか、
どのような仕事ぶりだったか、
父は今の私の仕事を
知らないまま他界した。
できれば、今の私の姿を
見せてやりたかった。
褒められはしないだろうが、
笑顔ぐらいは
見せてくれるかもしれない。
父は亡くなる少し前、
病床に臥しながら、私にこう言った。
「お前がセミナーをしている姿が
目に浮かんだ」
私はその当時、セミナー講師の
仕事は一度もしたことがなかった。
不思議な話だ。
父が見たものは何だったのか。
10年後、実際、私はその仕事をしている。
そう言えば。。。
私は以前、毎日新聞社の
「週刊エコノミスト」という雑誌に
レポートを寄稿したことが三度あった。
その文章が掲載された号を、
父は何冊も購入していたようである。
どうやら、同じ号を何冊も買って、
知り合いに配るつもりだったようである。
決して口には出さないが、
嬉しかったのだろう。
そんな父がある時、
「おい!これからはパソコンが
絶対必要になる時代がやってくる。
今から買って準備をしておけ」
と言って、当時まだ高価だったパソコン代を
ポンと出してくれたことがあった。
当時はまだ、ワープロが全盛の時だった。
パソコンはWindows3.1の時代であり、
40万円以上もしたノートパソコンを購入した

当時はパソコンと言えば、
NEC、富士通、IBMあたりが主流だったが、
私は当時としてはボディカラーが際立っていた
オリベッティのパソコンを購入した


当時は黒やグレーが主流だった中、
ちょっとヨーロッパの香りって感じでしょ!

私のパソコンとの付き合いは、
この茶色のオリベッティから始まった。
以降、富士通のデスクトップを使い、
その後、パナソニックのレッツノート


その他、IBMのシンクパッドも使用。キータッチが最高!


ソニーのVAIOも!これも独特のキータッチがGOOD!!


最近は、NECの自分仕様のノートパソコン


そして現在はコイツ


を使っている。
ディスプレイ23インチ、フルハイビジョン、
地デジ・BS・CS対応、ブルーレイ搭載の
富士通のパソコン。
HDDは1テラバイトあり、私の使う範囲では
十分すぎる容量である。
私のパソコンの用途を考えれば、
十分すぎる機能を持ったパソコンであり、
最初に父に買ってもらったオリベッティと
比べると、当然ながらはるかに
高機能である。
しかし、オリベッティのパソコンは、
私にとって貴重な財産。
一生もののパソコンであり、
父の思い出がいっぱい詰まったパソコンである。
もし父が今、生きていたら、
パソコンに夢中になっていただろうと思う。
あと10年、長生きさせてやりたかった
