この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

休みも終わり

2008年08月17日

5日間の休み、久しぶりにのんびりと過ごしました。
あっという間に過ぎてしまいましたが、気持ちを入れ替えて、
明日から、また仕事を再開。

また、新しい人達との出会いがあることでしょう。
就職に関して、色々なご支援ができますように、
ベストを尽くそうと思っています。

  


Posted by プリケ at 23:12Comments(2)ひとり言

比叡山ライトアップ

2008年08月15日

13日(水)~17日(日)は会社も休み。

ということで、昨夜、「第12回比叡山ライトアップ」
行ってきました。

比叡山延暦寺・根本中堂などのライトアップが
午後7時、一斉に始まりました。
声明とライトアップされた光景が幻想的なものを醸し出していました。




ちなみに、京阪坂本駅を下車した時は大変蒸し暑かったのですがicon10、ケーブルカーで<ケーブル延暦寺駅>に着いたら、やはり山の上だけあって過ごしやすかったです。

車で行くのも良いですが、ケーブルカーで行くのもお薦めです。
特に帰りは琵琶湖一帯の夜景が素晴らしく、
ケーブルカー内の電気もしばらく消灯してくれますよ。

それと何と言っても、坂本ケーブルの従業員の皆様の対応ぶりが
素晴らしく、思い出に残る一夜となりました。
坂本ケーブルの皆様、ありがとうございました!!
  


Posted by プリケ at 12:02Comments(2)ひとり言

あたりまえのことを、あたりまえにする

2008年08月12日

職業紹介の際に、私は基本的に面接に同行・同席しているのですが、

先日、中国の青年N君を企業にご紹介する機会がありました。

非常に前向きな好青年で、日本語もペラペラ、

コミュニケーション能力もあって、私も好印象を持っていました。

面接はテーブルをはさんで、N君と私が横に並び、向かいには

企業の社長と人事部長のお二人が並んで座られていました。

面接も中盤に差し掛かった時、突然社長が、

「あっ!申し訳ない!名刺渡すのを忘れていたね」とおっしゃって、

N君に差し出されました。

するとその時、N君はさっと立ち上がり、名刺を両手で

受け取ったのです。

私は思わず心の中で、「エライ!N君!!」と叫びました。

居合わせた全員が座っている中、それも面接の中盤に

突然名刺を渡されたら、普通はうっかりと座ったまま

受け取ってしまいがちです。

それをN君は、まわりが座っている中、きちんと立ち上がって

両手で受け取った!!

これってあたりまえのようですが、なかなかできるものでは

ないですよね。N君の行動に私はちょっと感動しました。

<あたりまえのことを、あたりまえにする>って、

結構できていないことが多いのではないでしょうか。

N君、あとで社長や人事部長も君のことをほめていたよ!!

就職活動で大事なことの一つは、やはり、

<あたりまえのことを、あたりまえにする>ことだと思います。

そこから、「次」の一歩も始まると思います。











  


ブログ、始めます!!

2008年08月11日

はじめまして!!

株式会社アイシーコミュニケーションズ(石山にあります)で

産業カウンセラー、キャリア・コンサルタントとして、

就職支援セミナー講師や職業紹介に携わっている

田中 淳博(たなか あつひろ)と申します。

本日から就職活動やキャリアアップに関する情報発信ブログを開設いたしました。

日々の体験から感じたことや考えたこと等を記していきたいと思っております。

様々なご意見やご感想等をいただければ嬉しく思います。

ちなみに「プリケ」というのは、我が家のマスコットの愛称です。