心の三カン王になる!!
2008年08月18日
このブログは就職支援セミナー講師のブログですので、
本日はセミナーで話していることを少し書こうと思います。
プロ野球の野手の場合、首位打者、ホームラン王、打点王を
一度にすべて獲得した選手を三冠王と言います。
これを引用しまして、私の就職支援セミナーでは、
「皆さん、心の三カン王になってください」
とよく話をします。
これは以前、東京から来られたA先生が講演で
話されていたことで、私も共感してセミナーでお伝えしています。
さて、「心の三カン王」とは何でしょうか?
それは、「感」謝、「感」動、「関」心です。
いつも感謝の気持ちを持ちましょう!
感動する心を持ちましょう!
何事にも関心を持ちましょう!
ということです。
「なぁ~んだ、そんなあたりまえのことか」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
就職活動を上手に進めるには、このあたりまえのこと
をきちんとやるということが重要です。
そして、これらを言葉で表現し相手に伝えていくことが必要です。
そこから、新たなコミュニケーションも生まれてくると思います。
ただ、これらは何も就職活動を上手にするためだけ
のものではありませんよね。
社会に入ってから、社会人になってからも
当然求められるものですよね。
今日も初めてお会いできたN君と
色々なことについてお話しできました。
へ~、そんな生き方もあるんだ!と感心し、
教わったこともありました。
そんなN君に感謝!「ありがとう!N君!一緒に頑張っていこうね!!」
本日はセミナーで話していることを少し書こうと思います。
プロ野球の野手の場合、首位打者、ホームラン王、打点王を
一度にすべて獲得した選手を三冠王と言います。
これを引用しまして、私の就職支援セミナーでは、
「皆さん、心の三カン王になってください」
とよく話をします。
これは以前、東京から来られたA先生が講演で
話されていたことで、私も共感してセミナーでお伝えしています。
さて、「心の三カン王」とは何でしょうか?
それは、「感」謝、「感」動、「関」心です。
いつも感謝の気持ちを持ちましょう!
感動する心を持ちましょう!
何事にも関心を持ちましょう!
ということです。
「なぁ~んだ、そんなあたりまえのことか」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
就職活動を上手に進めるには、このあたりまえのこと
をきちんとやるということが重要です。
そして、これらを言葉で表現し相手に伝えていくことが必要です。
そこから、新たなコミュニケーションも生まれてくると思います。
ただ、これらは何も就職活動を上手にするためだけ
のものではありませんよね。
社会に入ってから、社会人になってからも
当然求められるものですよね。
今日も初めてお会いできたN君と
色々なことについてお話しできました。
へ~、そんな生き方もあるんだ!と感心し、
教わったこともありました。
そんなN君に感謝!「ありがとう!N君!一緒に頑張っていこうね!!」