京阪電車でのトホホ・・・
2008年11月23日
私は毎朝、京阪浜大津駅から乗車します。
先日、いつになく、ちょっと混んでいて、
私は一番最後に乗車し、ちょうどドアを背にした格好で立ちました。
午後のセミナーの資料を再確認しておきたい、
でも身動きがとれない。。。
やがて、電車は京阪膳所駅に到着。
反対側のドアが開き、ドッと人が降りていきました。
「ワ~イ、ワ~イ、席が空いた!!座ろ、座ろ!!」
と心の中でつぶやいた私。
ところが。。。
「あれ?動けへん。。。へ?何で??」
と、一瞬、何が起こったのか分からなくなってしまいました。
「あちゃ~~」
ジャケットがドアに、はさまってまんがな!!
「あかん!抜けへん!!まあ、エエわ!ドアが開いたら
解決するやん!!」
「エッ?待てよ。次の駅も、その次の駅も、
ず~っとドア開くの反対側やん!!」
「あか~ん!こっち側のドア開く駅、降りる京阪石山駅まで
あらへんがな!!」
仕方なく、私はドアを背にして、ドアにへばりついた状態で
立ち続けるハメになってしまいました(←オマエはヤモリか)
ガラガラの電車の中で、なぜか私だけがドアに
へばりついて立っていたため、座っている乗客の何人かが
不思議そうな目でこちらをチラチラと見ていました。
う~~ん、ちょっと恥ずかしい。。。
でも、ジャケットがはさまれているのを気付かれないように、
その部分を隠しながら本を読んでいました。
すると、ある駅から子供連れの若いお母さんが乗ってきました。
ん?何か嫌な予感。。。
案の定、その子供が、「お母ちゃん!景色、見よ、見よ」
と言いながら私の所に近づいてきました。
「お母ちゃん、景色、見えへん!外、見たい!見たい!!」
と、大きな声でわめき始めました。
私は心の中で、「オイ!コラ!このガキ!!あっ!イエイエ、
このお子ちゃま、もうちょっと静かにしゃべって~な。
みんながこっち見るやんか。。。」
と思いながら座っている人達を見てみると、
あ~やっぱり。ほとんどみんなこっちを見ている。
「なんや、あのオッサン、子供に外、見せてやったらエエのに」
とでも言いそうな表情ばかり。。。
くそ~、このガキ!じゃなくて、このおぼっちゃま、
他の場所からでも外、見られるやんか、こんなすいてるのに。。。
なんでよりによって、こっちに来るねん(怒)
その若いお母さん「○○ちゃん、あっち行こ、行こ!
ちょっとこのオジサン変わってるワ!」
が~~~~ん!!
その一部始終を興味津々に眺める乗客たち。。。
それでもまだドアにへばりついたまま。。。
だんだん京阪石山駅が近づいてきました。
この駅では多くの乗客が、前の車両の一番前のドアから
降りようとして集まってきます。
私がへばりついていたのも、一番前のドア。。。
降りようとする乗客たちは当然、ドアの方に向いて立つ。
一方、私はと言えば、ドアを背にして立っている。
必然的に乗客たちと私とは顔を見合う状態になる。
乗客たち「このオッサン、何で内側向いて立ってんにゃ?」
と言いたげな表情。くそ~~、朝から災難や~~。トホホ。。。
目覚ましテレビの星座占い、4位やったのに。。。
ようやく京阪石山駅に着き、無事、私は難を逃れることが
できました。あ~~長い通勤時間やった、精神的に。。。
でも、きっちりこのことを、その日のセミナーの冒頭部分で話をし、
「つかみ」はうまくいきました(笑)
先日、いつになく、ちょっと混んでいて、
私は一番最後に乗車し、ちょうどドアを背にした格好で立ちました。
午後のセミナーの資料を再確認しておきたい、
でも身動きがとれない。。。
やがて、電車は京阪膳所駅に到着。
反対側のドアが開き、ドッと人が降りていきました。
「ワ~イ、ワ~イ、席が空いた!!座ろ、座ろ!!」
と心の中でつぶやいた私。
ところが。。。
「あれ?動けへん。。。へ?何で??」
と、一瞬、何が起こったのか分からなくなってしまいました。
「あちゃ~~」
ジャケットがドアに、はさまってまんがな!!
「あかん!抜けへん!!まあ、エエわ!ドアが開いたら
解決するやん!!」
「エッ?待てよ。次の駅も、その次の駅も、
ず~っとドア開くの反対側やん!!」
「あか~ん!こっち側のドア開く駅、降りる京阪石山駅まで
あらへんがな!!」

仕方なく、私はドアを背にして、ドアにへばりついた状態で
立ち続けるハメになってしまいました(←オマエはヤモリか)
ガラガラの電車の中で、なぜか私だけがドアに
へばりついて立っていたため、座っている乗客の何人かが
不思議そうな目でこちらをチラチラと見ていました。
う~~ん、ちょっと恥ずかしい。。。
でも、ジャケットがはさまれているのを気付かれないように、
その部分を隠しながら本を読んでいました。
すると、ある駅から子供連れの若いお母さんが乗ってきました。
ん?何か嫌な予感。。。
案の定、その子供が、「お母ちゃん!景色、見よ、見よ」
と言いながら私の所に近づいてきました。
「お母ちゃん、景色、見えへん!外、見たい!見たい!!」
と、大きな声でわめき始めました。

私は心の中で、「オイ!コラ!このガキ!!あっ!イエイエ、
このお子ちゃま、もうちょっと静かにしゃべって~な。
みんながこっち見るやんか。。。」
と思いながら座っている人達を見てみると、
あ~やっぱり。ほとんどみんなこっちを見ている。
「なんや、あのオッサン、子供に外、見せてやったらエエのに」
とでも言いそうな表情ばかり。。。
くそ~、このガキ!じゃなくて、このおぼっちゃま、
他の場所からでも外、見られるやんか、こんなすいてるのに。。。
なんでよりによって、こっちに来るねん(怒)

その若いお母さん「○○ちゃん、あっち行こ、行こ!
ちょっとこのオジサン変わってるワ!」
が~~~~ん!!

その一部始終を興味津々に眺める乗客たち。。。
それでもまだドアにへばりついたまま。。。
だんだん京阪石山駅が近づいてきました。
この駅では多くの乗客が、前の車両の一番前のドアから
降りようとして集まってきます。
私がへばりついていたのも、一番前のドア。。。
降りようとする乗客たちは当然、ドアの方に向いて立つ。
一方、私はと言えば、ドアを背にして立っている。
必然的に乗客たちと私とは顔を見合う状態になる。
乗客たち「このオッサン、何で内側向いて立ってんにゃ?」
と言いたげな表情。くそ~~、朝から災難や~~。トホホ。。。
目覚ましテレビの星座占い、4位やったのに。。。

ようやく京阪石山駅に着き、無事、私は難を逃れることが
できました。あ~~長い通勤時間やった、精神的に。。。
でも、きっちりこのことを、その日のセミナーの冒頭部分で話をし、
「つかみ」はうまくいきました(笑)
まだ飛ばんといて!!
病院待合室での2人のじいちゃんの会話
救急車に生まれて初めて乗った感想です
なんか変な「止まれ」
ラグビーのオールブラックスはお子ちゃま達?
「〇〇の秋」と言えば・・・
(小ネタ)退院間近のある日の看護師さんとの会話
女子大生の会話
はんげしょう
ドナルド・トランプさん
お母さん!娘はわからんと思うで。
後輩たちにエールを送るおっさん
イオンでの母と娘の会話
火星接近!!
まぐろの解体ショー
スーパーチューズデーって?
大津京「MEGAドン・キホーテ」建設予定地近くで・・・
これ、E.T.?
入院前の小ネタ話
漢字の話
病院待合室での2人のじいちゃんの会話
救急車に生まれて初めて乗った感想です
なんか変な「止まれ」
ラグビーのオールブラックスはお子ちゃま達?
「〇〇の秋」と言えば・・・
(小ネタ)退院間近のある日の看護師さんとの会話
女子大生の会話
はんげしょう
ドナルド・トランプさん
お母さん!娘はわからんと思うで。
後輩たちにエールを送るおっさん
イオンでの母と娘の会話
火星接近!!
まぐろの解体ショー
スーパーチューズデーって?
大津京「MEGAドン・キホーテ」建設予定地近くで・・・
これ、E.T.?
入院前の小ネタ話
漢字の話
Posted by プリケ at 02:09│Comments(14)
│ムフフな話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
大変な思いをされましたね~(~_~)
恥ずかしかったでしょう~ お気の毒に~!(^^)!
文章が面白過ぎて、その情景が目に浮かび・・・・・
可笑しくて久しぶりに笑いながら涙がでました(^^)
コメント、ありがとうございました。
3連休の真っ只中、
お笑いいただけたようで、なによりです!!
しばらくは、この話をセミナーの際の
「つかみ」にしようと思っています(笑)
朝から災難でしたね(笑)
僕も高校のとき友達が同じように挟まれていました。
京阪別所駅でおりないといけないのが、浜大津で反対
に挟まれて・・・。
いったいどこの駅まで行ったのでしょう・・・。
これからの季節、着膨れラッシュなので
気をつけないといけないですね!
京阪電車は各駅停車なのでいいですけど、
JRの新快速だったら、降りたい駅で
降りられないこともあるでしょうね。
プリケさん、すいません、声出して笑わせて頂きました
どんな光景だったか想像しながら、
思いっきり笑ってくださいね!!
えらい目にあわはりましたね。
思い切ってジャケットを脱いでみてもおもしろかったかもしれませんね。
今度やってみようかなぁ
思い切ってジャケット脱いで、
「郷です!!」と言えば良かったかな??
↑
ウエちゃん、これ分かるよね??
それにしても、こんなテンション下がる話を、ちゃんとセミナーのネタにするところが、
さすがプリケさんやね!脱帽!(^_-)-☆
文章から光景が浮かんできます^^;
って感じでしょうか・・。
この時期、車のドアの下の方から、
コートのひもがひらひらしているのはよく見かけます…
電車だと、自分でドア開けられないですもんね・・・
これをつかみにするとは!座布団1枚!!
今週は26日と28日がセミナーで、
参加者はまったく違うので、
この話を「つかみ」に使います(笑)
自分が書いた文章を読み返していたら、
またまたあの時の恥ずかしい気持ちが
よみがえってきました。
ジャケットが痛まなかっただけ
もうけものですね。
座布団、ありがとうございました!!