若者には行動の仕方をあらためて見直して欲しい
2020年07月29日
今日は全国で新規感染者が1253人と
一日あたりで初めて1000人を超えた
自分はきちんとマスクをしているし、
手洗いもしているのになぜ?
と思う人も多いと思う。
感染者の数は検査数の増加にもよるので、
単純にその多さを考えることはできない。
しかし、例えば近くのスーパーを訪れてみたり、
東京や大阪のライブ影像をネットで見てみると、
この感染者の結果は、さもありなんと思える。
先日も電車に乗ることがあったのだが、
何人かの若者が集まり
べちゃくちゃしゃべっていた。
それもマスクをせずに
中高齢者はそのあたりは
きちんと防衛している人が多い。
もちろん、すべての若者が
ルールを守っていないわけではないし、
しっかりとした意識で行動している
若者も大勢いることは確かである。
大阪の吉村知事も先ほどテレビで
言っていたが、若者には行動の仕方を
あらためて見直して欲しい。
仮にコロナにかかっても
軽症、あるいは無症状だからという
甘い認識はないだろうか。
「うつらない、うつさない」という意識を
しっかりと持ってもらいたい。
一日あたりで初めて1000人を超えた

自分はきちんとマスクをしているし、
手洗いもしているのになぜ?
と思う人も多いと思う。
感染者の数は検査数の増加にもよるので、
単純にその多さを考えることはできない。
しかし、例えば近くのスーパーを訪れてみたり、
東京や大阪のライブ影像をネットで見てみると、
この感染者の結果は、さもありなんと思える。
先日も電車に乗ることがあったのだが、
何人かの若者が集まり
べちゃくちゃしゃべっていた。
それもマスクをせずに

中高齢者はそのあたりは
きちんと防衛している人が多い。
もちろん、すべての若者が
ルールを守っていないわけではないし、
しっかりとした意識で行動している
若者も大勢いることは確かである。
大阪の吉村知事も先ほどテレビで
言っていたが、若者には行動の仕方を
あらためて見直して欲しい。
仮にコロナにかかっても
軽症、あるいは無症状だからという
甘い認識はないだろうか。
「うつらない、うつさない」という意識を
しっかりと持ってもらいたい。