大津市歴史博物館のミニ企画展「戦時下の大津」
2013年08月20日
大津市歴史博物館で現在、
第107回ミニ企画展として
「戦時下の大津」が催されている。
大津に住んで10年以上経つのに、
知らなかった。
大津市内に軍事施設が
これほど存在したことを。
陸軍歩兵第九連隊、
大津陸軍少年飛行兵学校、
天虎飛行研究所、
大津海軍航空隊、
滋賀海軍航空隊 等々。
貴重な写真や家族に送ったはがき、
基地見取り図等、
初めて目にするものも多い。
特攻隊の出陣に際する写真も
展示されている。
これらの写真や図が示すものは、
わずか約70年前の出来事だ。
明日の命の保障もない日々。
写真の若者達は何を考え、
何を思ったのか。
家族に宛てたハガキは、
どのような思いで書いたのか。
展示されている写真や図は
多くはないが、
訴えかけてくるものの重さは
計り知れない。
第107回ミニ企画展として
「戦時下の大津」が催されている。
大津に住んで10年以上経つのに、
知らなかった。
大津市内に軍事施設が
これほど存在したことを。
陸軍歩兵第九連隊、
大津陸軍少年飛行兵学校、
天虎飛行研究所、
大津海軍航空隊、
滋賀海軍航空隊 等々。
貴重な写真や家族に送ったはがき、
基地見取り図等、
初めて目にするものも多い。
特攻隊の出陣に際する写真も
展示されている。
これらの写真や図が示すものは、
わずか約70年前の出来事だ。
明日の命の保障もない日々。
写真の若者達は何を考え、
何を思ったのか。
家族に宛てたハガキは、
どのような思いで書いたのか。
展示されている写真や図は
多くはないが、
訴えかけてくるものの重さは
計り知れない。
Posted by プリケ at
21:18
│Comments(0)