カチ~~ンの話、4連発!!
2011年11月18日
やって来ました、
みなさんご期待の(?)
「カチ~~ン」シリーズ。
今回は、「祝!秋本番」ってことで、
カチ~~ン4連発!!
【その1】
京阪電車にて
仕事が終わり、心身ともに疲労困憊
そんな時、斜め前にいた子供が
ギャーギャー騒いでやがった
子供やさかい多少はしゃあ~ない。
しっかし、うるさいな~
どんな母親やねんと思って見ると、
な、なんと携帯で電話を
かけ始めやがった
おい!こら、てめえ、なにさらしとんねん!
しかも、てめえの横は
優先座席やんけ!
優先だけに「ゆ~せん(ゆるせん)」。
相手は友達の<ようだ>。
ヨーダと言えばスター・ウォーズ。
あ!あかん、あかん、話がずれてしもた
話の内容もたわいもないことや。
俳優の〇〇がどうだとか、
△△のケーキがおいしいとか。
その横で子供は相変わらず
ギャーギャー騒いでやがった。
カチ~~ン
てめえ!ここはおめえの家と違うんや。
公共の場所や!
おい!そこの母親!!
ちょっとは気遣いせんかい!
【その2】
先日パルコに行った。
出口にガキが寝そべって、
通行の邪魔をしてやがった
なんやこいつは?!
その近くに母親がいて、
タバコをふかしながら友達と
べちゃくちゃしゃべってやがった
しゃべるのはかまへん。
けど、自分の子供の管理、
ちゃんとせんかい!
通行人の邪魔になっとるやないけ!
叱りもせず、タバコ吸ってる場合ちゃうで!
カチ~~ン
【その3】
駅の自動改札口。
あれ、時々、ピンポ~ンって鳴って
はじかれる人おりますやろ。
うっかりそういうことがあるのは
しゃあ~ない。
問題はその時の対応や。
多くは、あれ?って顔で
切符を見る仕草。
それもエエねん。
その後が肝心や!
後ろには人が並んでるねん。
「すみません」とか「申し訳ありません」
というひと言がなんで言えへんねん!
黙っ~て改札口を逆戻りしてきよる。
カチ~~ン
ちょっとは周囲の状況を見てみんかい!
買い間違いとか、うっかりミスは
誰にでもあるねん。
要は、周囲への気配り、心遣いや。
このひと言があるだけで随分違うで。
【その4】
先日、仕事が終わり、
近江八幡駅からJRに乗った。
四人がけのボックス席。
ひとりの若者が自分の横に
荷物を置いて音楽を聴いていた。
その荷物のせいで座れへん
おい、こら!そこの若いの!
おまえの荷物のせいで、
そこ座れへんやんけ
おまけによ~見て<みぃ>!
ミィと言えばムーミン。。。
おっとと。。。また話がズレそうや。
横におばあちゃんが
立っとるやないけ!
カチ~~ン
その時、ひとりのキャリアウーマン風の女性が、
「あなた、荷物、邪魔なのよ!
横におばあちゃんが立ってるじゃない!
そんなマヌケ面して音楽聴いてないで、
まわりをよく見なさいよ!」(それも関東弁や!!)
ひぇ~、かっこいい!
惚れてしまいそうや
当然、周囲の注目を浴びたその若者は
ばつが悪そうに、他の車両へ移動しよった。
「すみません」のひと言がなかったのは当然だが
せやけど、ほんまに最近は
色々な場所で「すみません」、
「申し訳ございません」のひと言が
言えない人が多い。残念なことやけど。
最後に愚痴ばっかりで、「すみません」
みなさんご期待の(?)
「カチ~~ン」シリーズ。
今回は、「祝!秋本番」ってことで、
カチ~~ン4連発!!
【その1】
京阪電車にて

仕事が終わり、心身ともに疲労困憊

そんな時、斜め前にいた子供が
ギャーギャー騒いでやがった

子供やさかい多少はしゃあ~ない。
しっかし、うるさいな~

どんな母親やねんと思って見ると、
な、なんと携帯で電話を
かけ始めやがった

おい!こら、てめえ、なにさらしとんねん!

しかも、てめえの横は
優先座席やんけ!
優先だけに「ゆ~せん(ゆるせん)」。
相手は友達の<ようだ>。
ヨーダと言えばスター・ウォーズ。
あ!あかん、あかん、話がずれてしもた

話の内容もたわいもないことや。
俳優の〇〇がどうだとか、
△△のケーキがおいしいとか。
その横で子供は相変わらず
ギャーギャー騒いでやがった。
カチ~~ン

てめえ!ここはおめえの家と違うんや。
公共の場所や!
おい!そこの母親!!
ちょっとは気遣いせんかい!

【その2】
先日パルコに行った。
出口にガキが寝そべって、
通行の邪魔をしてやがった

なんやこいつは?!

その近くに母親がいて、
タバコをふかしながら友達と
べちゃくちゃしゃべってやがった

しゃべるのはかまへん。
けど、自分の子供の管理、
ちゃんとせんかい!

通行人の邪魔になっとるやないけ!
叱りもせず、タバコ吸ってる場合ちゃうで!

カチ~~ン

【その3】
駅の自動改札口。
あれ、時々、ピンポ~ンって鳴って
はじかれる人おりますやろ。
うっかりそういうことがあるのは
しゃあ~ない。
問題はその時の対応や。
多くは、あれ?って顔で
切符を見る仕草。
それもエエねん。
その後が肝心や!
後ろには人が並んでるねん。
「すみません」とか「申し訳ありません」
というひと言がなんで言えへんねん!

黙っ~て改札口を逆戻りしてきよる。
カチ~~ン

ちょっとは周囲の状況を見てみんかい!

買い間違いとか、うっかりミスは
誰にでもあるねん。
要は、周囲への気配り、心遣いや。
このひと言があるだけで随分違うで。
【その4】
先日、仕事が終わり、
近江八幡駅からJRに乗った。
四人がけのボックス席。
ひとりの若者が自分の横に
荷物を置いて音楽を聴いていた。
その荷物のせいで座れへん

おい、こら!そこの若いの!
おまえの荷物のせいで、
そこ座れへんやんけ

おまけによ~見て<みぃ>!
ミィと言えばムーミン。。。
おっとと。。。また話がズレそうや。
横におばあちゃんが
立っとるやないけ!
カチ~~ン

その時、ひとりのキャリアウーマン風の女性が、
「あなた、荷物、邪魔なのよ!
横におばあちゃんが立ってるじゃない!
そんなマヌケ面して音楽聴いてないで、
まわりをよく見なさいよ!」(それも関東弁や!!)
ひぇ~、かっこいい!

惚れてしまいそうや

当然、周囲の注目を浴びたその若者は
ばつが悪そうに、他の車両へ移動しよった。
「すみません」のひと言がなかったのは当然だが

せやけど、ほんまに最近は
色々な場所で「すみません」、
「申し訳ございません」のひと言が
言えない人が多い。残念なことやけど。
最後に愚痴ばっかりで、「すみません」