170キロの剛速球投手
2011年04月20日
ボブ・フェラー、ノーラン・ライアン、
最近ではランディ・ジョンソンや
ロジャー・クレメンス、
そして昨年メジャ-デビューした
驚異の新人、スティーブン・ストラスバーグ。
いずれも剛速球を投げるメジャーリーグの
ピッチャーである
投手の魅力の一つは、
やはり剛速球を投げられることだが、
このたび1980年代にスピードガンが
導入されて以来、最速の数字が出たとのこと。
シンシナティ・レッズの
アロルディス・チャップマン投手。
同投手は、一昨年のWBC(ワールド・ベースボール・
クラシック)におけるキューバ代表選手として、
日本戦に先発したピッチャーである。
当時から剛速球投手として有名だったが、
このたび18日のパイレーツ戦で
106マイル(約170キロ)を記録したようだ
バッティングセンターに行って
球速120キロを目の前にすると、
私などほとんど空振りしてしまう。
それが170キロ!!
おそらく投げたと思った瞬間、
キャッチャーのミットに
入っていることだろう。
というか、ボールそのものが
見えないのではないだろうか。
最近ではランディ・ジョンソンや
ロジャー・クレメンス、
そして昨年メジャ-デビューした
驚異の新人、スティーブン・ストラスバーグ。
いずれも剛速球を投げるメジャーリーグの
ピッチャーである

投手の魅力の一つは、
やはり剛速球を投げられることだが、
このたび1980年代にスピードガンが
導入されて以来、最速の数字が出たとのこと。
シンシナティ・レッズの
アロルディス・チャップマン投手。
同投手は、一昨年のWBC(ワールド・ベースボール・
クラシック)におけるキューバ代表選手として、
日本戦に先発したピッチャーである。
当時から剛速球投手として有名だったが、
このたび18日のパイレーツ戦で
106マイル(約170キロ)を記録したようだ

バッティングセンターに行って
球速120キロを目の前にすると、
私などほとんど空振りしてしまう。
それが170キロ!!
おそらく投げたと思った瞬間、
キャッチャーのミットに
入っていることだろう。
というか、ボールそのものが
見えないのではないだろうか。
楽天vs西武(皇子山球場)
2011年04月18日
スポーツはやはり生がいい
何と言っても臨場感が違う。
来る4月26日(火)&27日(水)、
皇子山球場にて、
楽天vs西武の公式試合が行われる
早速、といっても既にバックネット裏の
席は売り切れていたが、
内野自由席を購入。
心情的にはやはり楽天を応援か。。。
岩隈投手とかマー君、出ないかな?
一方、西武のおかわり君(中村選手)の
豪快なホームランも見てみたい。
これまで観戦した中で
印象に残っているのは、
1996年(東京ドーム)の
日米野球・第2戦だ。
米国の先発ピッチャーは
トルネード投法の野茂投手。
そして全日本チームの1番打者は
イチロー選手。
豪華、夢の対決だった。
野茂投手が第1球目を投げた時、
東京ドーム中がカメラのフラッシュで
いっぱいになったことが印象深い。
結果はイチロー選手のヒットだった。
試合の結果は6対1で、
米国オールスターズの勝利。
この年の両チームのメンバーは
凄まじかった。
米国はバリー・ボンズ、マイク・ピアッツア、
ホアン・ゴンザレス、イバン・ロドリゲス、
アンドレス・ガララーガ、アレックス・ロドリゲス、
ペドロ・マルティネス等々。
一方、日本チームは、
イチロー、松井(秀)、松井(稼)、清原、
古田、<大魔神>佐々木等々。
やっぱりスポーツは生がいい。
今から楽しみだ

何と言っても臨場感が違う。
来る4月26日(火)&27日(水)、
皇子山球場にて、
楽天vs西武の公式試合が行われる

早速、といっても既にバックネット裏の
席は売り切れていたが、
内野自由席を購入。
心情的にはやはり楽天を応援か。。。
岩隈投手とかマー君、出ないかな?
一方、西武のおかわり君(中村選手)の
豪快なホームランも見てみたい。
これまで観戦した中で
印象に残っているのは、
1996年(東京ドーム)の
日米野球・第2戦だ。
米国の先発ピッチャーは
トルネード投法の野茂投手。
そして全日本チームの1番打者は
イチロー選手。
豪華、夢の対決だった。
野茂投手が第1球目を投げた時、
東京ドーム中がカメラのフラッシュで
いっぱいになったことが印象深い。
結果はイチロー選手のヒットだった。
試合の結果は6対1で、
米国オールスターズの勝利。
この年の両チームのメンバーは
凄まじかった。
米国はバリー・ボンズ、マイク・ピアッツア、
ホアン・ゴンザレス、イバン・ロドリゲス、
アンドレス・ガララーガ、アレックス・ロドリゲス、
ペドロ・マルティネス等々。
一方、日本チームは、
イチロー、松井(秀)、松井(稼)、清原、
古田、<大魔神>佐々木等々。
やっぱりスポーツは生がいい。
今から楽しみだ

自宅近くの桜も、いよいよ見納め
2011年04月17日
天気予報によると、
明日は雨
花散らしの雨になりそうです
今年もいよいよ見納めと思い、
今朝早く、自宅近くを自転車で
走ってみました
空の青さが鮮やかな
清々しい朝でした。
見上げると、
広い広い、大きな大きな
青空が広がっていました。

坂本ケーブル色の京阪電車と遠くに三井寺

三井寺方面を臨む

定番の位置から1枚

桜のアップ

綺麗~~

いつ見ても美しい三井寺

もう1枚

長等神社の八重紅しだれ桜

皇子山球場
と桜

大津市歴史博物館より。遠くに近江富士。

空の青さが映える(1)

空の青さが映える(2)

柳が崎湖畔公園の桜と琵琶湖

柳が崎湖畔公園

マンションから見た柳が崎湖畔公園
明日は雨

花散らしの雨になりそうです

今年もいよいよ見納めと思い、
今朝早く、自宅近くを自転車で
走ってみました

空の青さが鮮やかな
清々しい朝でした。
見上げると、
広い広い、大きな大きな
青空が広がっていました。

坂本ケーブル色の京阪電車と遠くに三井寺

三井寺方面を臨む

定番の位置から1枚


桜のアップ


綺麗~~


いつ見ても美しい三井寺


もう1枚


長等神社の八重紅しだれ桜


皇子山球場



大津市歴史博物館より。遠くに近江富士。

空の青さが映える(1)

空の青さが映える(2)

柳が崎湖畔公園の桜と琵琶湖

柳が崎湖畔公園

マンションから見た柳が崎湖畔公園
桜の見頃はこれで終わり?
2011年04月15日
ここ浜大津近辺は今日、
時々、雨が降っていました
そろそろ散り始めている桜もあります。
今年も見頃はいよいよ終わりそうですね
今年も楽しませてくれて
ありがとう
また来年もよろしくね

三井寺と桜

京阪電車と桜

京阪電車と桜(パート2)

色の濃淡がいいですね~

この柔らかい色合いも素敵




今年見た中で、ベスト1はこれでした。
大津市坂本の薬樹院です
時々、雨が降っていました

そろそろ散り始めている桜もあります。
今年も見頃はいよいよ終わりそうですね

今年も楽しませてくれて
ありがとう

また来年もよろしくね


三井寺と桜

京阪電車と桜

京阪電車と桜(パート2)

色の濃淡がいいですね~

この柔らかい色合いも素敵





今年見た中で、ベスト1はこれでした。
大津市坂本の薬樹院です

徳永英明さんの新曲(2)
2011年04月14日
徳永英明さんのデビュー25周年、
アニバーサリーイヤーの第二弾として、
シングルCD「黄昏を止めて」が発売された。
トヨタのアイシスのCMに流れている曲だ
カップリング曲は、
「壊れかけのRadio」25周年ヴァージョン。
ちなみにアニバーサリーイヤーの
第一弾は2月13日のブログ、
【徳永英明さんの新曲】(←ここをクリックしてください)
で書いたが、「春の雪」。
哀愁あるメロディーが大変印象的な
いかにも徳永さんの曲だった
今回の第二弾、「黄昏を止めて」も
徳永節を十分味わえる。
カップリングの「壊れかけのRadio」は
言わずもがなのバラードの名曲。
両曲とも彼のハスキーな声が
ベストマッチングだ
ちなみに、CDは初回限定盤(A)と(B)、
そして通常盤の3種類が発売されている。
私は初回限定盤の(B)を購入した。
アニバーサリーイヤーの第二弾として、
シングルCD「黄昏を止めて」が発売された。
トヨタのアイシスのCMに流れている曲だ

カップリング曲は、
「壊れかけのRadio」25周年ヴァージョン。
ちなみにアニバーサリーイヤーの
第一弾は2月13日のブログ、
【徳永英明さんの新曲】(←ここをクリックしてください)
で書いたが、「春の雪」。
哀愁あるメロディーが大変印象的な
いかにも徳永さんの曲だった

今回の第二弾、「黄昏を止めて」も
徳永節を十分味わえる。
カップリングの「壊れかけのRadio」は
言わずもがなのバラードの名曲。
両曲とも彼のハスキーな声が
ベストマッチングだ

ちなみに、CDは初回限定盤(A)と(B)、
そして通常盤の3種類が発売されている。
私は初回限定盤の(B)を購入した。
空を見上げた
2011年04月13日
陽が長くなって、5時を過ぎても
まだあたりは明るい。
充実した一日を過ごし、
清々しい気持ちで空を見上げた。
広々とした青空を背景に、
残り僅かの命が輝いていた。
「今年もありがとう」と
そっとつぶやいた。

まだあたりは明るい。
充実した一日を過ごし、
清々しい気持ちで空を見上げた。
広々とした青空を背景に、
残り僅かの命が輝いていた。
「今年もありがとう」と
そっとつぶやいた。

自宅近くの今年の桜
2011年04月09日
今年は桜の開花が少し
遅いようですが、
今日、自宅近くを見て回ったところ


皇子山球場横にて(その1)

皇子山球場横にて(その2)

三井寺はもう少しでした

カモ。保護色みたい

琵琶湖疏水は左側がもう少し。。。

琵琶湖疏水と桜

長等公園です

長等公園の桜(その1)

長等公園の桜(その2)

もう1枚、長等公園にて

滋賀県庁前の天孫神社にて(その1)

天孫神社にて(その2)

天孫神社にて(その3)

天孫神社にて(その4)

天孫神社にて(その5)

天孫神社にて(その6)これは種類が違いますね~~

琵琶湖はまだ少し寒そう~~

開花は来週末あたり??

寒くないのかな?

トリオ・ロス・カモス

ボケ~ッとするのに良いですよ!!
明日はお天気が良いようですね
京都は有名どころは人出が
多いでしょうね~~。
京都は明日が一番いいかも。。。
滋賀県はまだ来週末でも。。。
遅いようですが、
今日、自宅近くを見て回ったところ



皇子山球場横にて(その1)


皇子山球場横にて(その2)


三井寺はもう少しでした


カモ。保護色みたい


琵琶湖疏水は左側がもう少し。。。

琵琶湖疏水と桜


長等公園です


長等公園の桜(その1)

長等公園の桜(その2)

もう1枚、長等公園にて

滋賀県庁前の天孫神社にて(その1)

天孫神社にて(その2)

天孫神社にて(その3)

天孫神社にて(その4)

天孫神社にて(その5)

天孫神社にて(その6)これは種類が違いますね~~

琵琶湖はまだ少し寒そう~~


開花は来週末あたり??

寒くないのかな?

トリオ・ロス・カモス

ボケ~ッとするのに良いですよ!!
明日はお天気が良いようですね

京都は有名どころは人出が
多いでしょうね~~。
京都は明日が一番いいかも。。。
滋賀県はまだ来週末でも。。。
プリケのぶら~り旅歩記(14)
2011年04月09日
プリケのぶら~り旅歩記の第14回目
今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう









島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~

鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました


梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした

梅小路公園です
さて、以下、お花7連発~~








僕も写して~~、と突然目の前を。。。

SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし

今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう










島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~


鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました



梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした


梅小路公園です

さて、以下、お花7連発~~









僕も写して~~、と突然目の前を。。。


SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし


赤星さんの【で~】が耳に付く
2011年04月07日
3月24日(←ここをクリックしてください)に
ACジャパンCMの元阪神タイガース・
赤星さんの<で~>について
書きました。
今日は私、休みだったんですけど、
お世話になっている学校に
ちょろっと顔を出しました。
懐かしいクラスの皆さんが
頑張って勉強してました。
今日担当している先生の
Kお姉さま(←って言うとかんとな
)の
特別のおはからいがあり、
少~しだけ皆さんの前でお話を。。。
そうしたら、受講生の皆さんに
言われました。
「先生~、あの文章、書き間違えてますよ~」
私「エッ?!ホンマ??」
「<生涯現役>やのに、<生涯元気>に
なってましたよ」
私「が~~ん
」
帰宅して見てみると。。。
あっ!ホンマや。。。
<生涯元気>になってる
みんな!!早速、修正しときましたで!!
でも、受講生のお一人曰く、
「あの記事読んでから、
やたら<で~>の部分が
気になるようになりました
」
私(心の中で)「しめしめ、書いた甲斐があったわい
」
まだこのCMやってますよね。
流れたら是非、<で~>に注意して
聞いてみましょう。
きっとその後、耳に付きますよ~~。
まだ意識して見ていない人、
ホラ、ホラ、もう一度、見たくなったでしょ。
きっと、頭に残りますよ、
<で~>が。。。
ACジャパンCMの元阪神タイガース・
赤星さんの<で~>について
書きました。
今日は私、休みだったんですけど、
お世話になっている学校に
ちょろっと顔を出しました。
懐かしいクラスの皆さんが
頑張って勉強してました。
今日担当している先生の
Kお姉さま(←って言うとかんとな

特別のおはからいがあり、
少~しだけ皆さんの前でお話を。。。
そうしたら、受講生の皆さんに
言われました。
「先生~、あの文章、書き間違えてますよ~」
私「エッ?!ホンマ??」
「<生涯現役>やのに、<生涯元気>に
なってましたよ」
私「が~~ん

帰宅して見てみると。。。
あっ!ホンマや。。。
<生涯元気>になってる

みんな!!早速、修正しときましたで!!
でも、受講生のお一人曰く、
「あの記事読んでから、
やたら<で~>の部分が
気になるようになりました

私(心の中で)「しめしめ、書いた甲斐があったわい

まだこのCMやってますよね。
流れたら是非、<で~>に注意して
聞いてみましょう。
きっとその後、耳に付きますよ~~。
まだ意識して見ていない人、
ホラ、ホラ、もう一度、見たくなったでしょ。
きっと、頭に残りますよ、
<で~>が。。。
草津の<から揚げ定食>
2011年04月06日
草津での昼食はいつも決まったお店でした
味と値段のコストパフォーマンスが
すこぶる良いお店で、
私は特に<から揚げ定食>が好きでした
通常のお店よりはるかにボリュームがあり、
味付けもGood
ところが、残念ながらそのお店は
何ヶ月か前に閉店してしまいました
贔屓にしていたお店だけに
とっても残念でした
昨日はたまたまレンタサイクルを
利用して仕事をしていたので
(しかし、レンタサイクルを
利用して活動する講師は珍しいかも)、
あのお店の後はどうなったのだろうと思い、
少し遠回りをして見に行ってみることにしました
すると。。。
やった~
な、なんと、そのお店が
再開しているではあ~りませんか
もちろん、なんの迷いもなく
そのお店に入りました
私:
「ご無沙汰しています!再開されたんですね
」
店主:
「そうやねん。
ほな、から揚げでも食べていくか?」
私:
「もちのろんです
」
そのお店の親父さん、
私の好物、覚えていてくれよった
久々に食べたその親父さんの作る
<から揚げ>が美味だったことは
言うまでもありません。
実は、この<から揚げ>、
メニューには出ていない
特別味バージョンがあるんです。
次回はそれをお願いして、
そのお店を後にしました。
ウシシ、これで草津での仕事の楽しみが
また一つできました

味と値段のコストパフォーマンスが
すこぶる良いお店で、
私は特に<から揚げ定食>が好きでした

通常のお店よりはるかにボリュームがあり、
味付けもGood

ところが、残念ながらそのお店は
何ヶ月か前に閉店してしまいました

贔屓にしていたお店だけに
とっても残念でした

昨日はたまたまレンタサイクルを
利用して仕事をしていたので

(しかし、レンタサイクルを
利用して活動する講師は珍しいかも)、
あのお店の後はどうなったのだろうと思い、
少し遠回りをして見に行ってみることにしました

すると。。。
やった~

な、なんと、そのお店が
再開しているではあ~りませんか

もちろん、なんの迷いもなく
そのお店に入りました

私:
「ご無沙汰しています!再開されたんですね

店主:
「そうやねん。
ほな、から揚げでも食べていくか?」
私:
「もちのろんです

そのお店の親父さん、
私の好物、覚えていてくれよった

久々に食べたその親父さんの作る
<から揚げ>が美味だったことは
言うまでもありません。
実は、この<から揚げ>、
メニューには出ていない
特別味バージョンがあるんです。
次回はそれをお願いして、
そのお店を後にしました。
ウシシ、これで草津での仕事の楽しみが
また一つできました
